ホーム>>すずらん基金
岩手大学は、2009年、男女共同参画推進宣言(学長宣言)を行い、性別、年代、国籍、性のあり方において多様性をもつ学生・教職員の構成員が、学びやすく、働きやすい環境づくりに取り組んでまいりました。
これからも地域に開かれた大学として、女性活躍、ダイバーシティを積極的に推進するために、女性活躍・ダイバーシティ推進「すずらん基金」を活用いたします。「すずらん基金」は岩手大学イーハトーヴ基金の特定基金の一つです。
私は、岩手大学が「より良い未来を創造するONLY ONEの大学」となるためには、学生・教職員がともに成長できる人づくりのほか、学生力、教員力、そして職員力を高めるしくみが重要だと考えています。そのような人づくりや力の高まりは、性別や持って生まれた社会的・文化的背景、障がいの有無にかかわらず、多様な人材が多様なまま、のびのびと活動できる環境の中でこそ、実現されるのではないでしょうか。
そのために、岩手大学はダイバーシティを推進し、これまで以上に女性の活躍を支援していきたいと考えております。本学のダイバーシティ推進と女性活躍支援に、皆さまからのご高配をお願いいたします。本学の「女性活躍・ダイバーシティ推進基金(すずらん基金)」へ、皆さまのご理解ご助力をお願い申し上げます。
岩手大学長 小川 智
岩手大学では、2009年に「岩手大学男女共同参画推進宣言(学長宣言)」を発表して以来、実に12年もの長きにわたり、男女共同参画の推進をたゆまず進めて参りました。幸いなことに、その成果は、全国でも高く評価されております。
2022年度以降、本学ではこれまでの女性活躍に重点を置いた男女共同参画推進の成果の上に、さらにダイバーシティの視点から、取り組みの発展を試みていく予定です。ひとりでも多くの女性研究者や女性職員、女子学生を笑顔にするために、そして協力と互恵の精神に基づく持続可能な共生社会を作るために地域社会ともつながろうとまい進してきた12年間でありました。次の時代には、より多様な人々の笑顔を見るために、新たな取り組みを重ねていく所存ですが、そのためにはみなさまのご支援が欠かせません。
みなさまからの温かなご支援を、本学の「女性活躍・ダイバーシティ推進基金(すずらん基金)」でしかと受け止め、地域のみなさまの誇りとなるようなONLY ONEの岩手大学を目指して進展させていくために有効活用していきたいと考えております。どうかよろしくお願い申し上げます。
岩手大学副学長・男女共同参画推進室室長 宮本ともみ
岩手大学への寄附金については、所得税、個人住民税、法人税の税制上の優遇措置が受けられます。
詳細はこちらからご覧ください。
クレジットカード決済、コンビニ決済、Pay-Easy決済を利用して寄附する場合
本学と提携している(株)エフレジのF-REGI寄附支払いサイトでのお手続きとなります。
<郵便振替(手数料無料)をご利用いただく場合>
基金パンフレットにある払込取扱票に必要事項をご記入の上、最寄りのゆうちょ銀行・郵便局窓口にて払い込み手続きをお願いします。本取扱票は、寄附申込書を兼ねておりますので、通信欄(寄附目的、本学とのご関係、確認事項)及びご依頼人欄への記載を忘れずにお願いいたします。なお、払込取扱票がお手元に無い場合には、下記お問い合わせ先までお問い合わせ願います。
<銀行振込(手数料有料)をご利用いただく場合>
銀行振込(手数料有料)をご利用いただく場合は、イーハトーヴ基金HP内【振込先銀行口座情報請求フォーム】にお名前、ご連絡先、ご寄付金額等のご入力をお願いいたします。寄付金額の特定基金 〈その他の事業〉の欄には「岩手大学女性活躍・ダイバーシティ推進基金(すずらん基金)」とご記入ください。内容確認後、速やかにメールにて振込先銀行口座情報をお知らせさせていただきます。
<個 人>
<法 人>
※「お名前の公表を希望しない」旨のご連絡をいただいた方については、掲載いたしません。
鈴木 照行 様 ご寄附金額 200,000円
宮本 ともみ 様
下田 田美子 様 ご寄附金額 300,000円
赤坂 百合子 様 ご寄附金額 100,000円
赤澤 典子 様
岩手大学男女共同参画推進室
〒020-8550 岩手県盛岡市上田3-18-8
Tel:019‐621‐6038
Fax:019-621-6999
Email equality@iwate-u.ac.jp