岩手大学男女共同参画推進学生委員会(Gender Equality Students' Committee 通称:GESCO(ジェスコ))は、「男女共同参画について学び、岩手大学生に発信すること」を目的に活動しています。誰もが性別による分け隔てなく、自分らしさを活かせるようになったら、学生生活がもっと楽しく、過ごしやすくなるのではないでしょうか。私たちは、毎年、年間を通じて取り組むテーマを決め、学び、話し合いながら活動しています。これまでに扱ったテーマは「コロナとDV」「デートDV」「ソーシャルメディアとジェンダー」等です。定例会、インタビュー調査、学習会、リーフレット等の作成配布、学園祭や学外イベントへの出展、活動報告会等に取り組んでいます。
「男女共同参画」と聞くと馴染みがない人もいるかも知れませんが、実は私たちの身近なところにたくさんあります。例えば「デートDV」の問題。デートDVには、身体的暴力だけでなく、恋人に対し、外出や友人との付き合いを制限したりすることも含まれると知っていますか? 私はこのことをGESCOで学ぶまで知りませんでした。GESCOは男女共同参画についての知識がなくても、みんなで学び合いながら活動できる委員会です。私たちと一緒に活動する仲間を募集しています。新入生はもちろん、2年生以降のかたも大歓迎です。ご連絡をお待ちしています!
2022.3.3
新たに活動に参加するメンバーを募集しています! ご案内は こちらから
2021.10.28
講演会「#生理の貧困」をきっかけに考える~自分と相手の体を大切にする方法~」を開催します
日時:11月20日(土)14:00~15:30
開催方法:ハイブリッド型
①会場:岩手大学理工学部銀河ホール2階ものづくり協創工房
②オンライン(Zoom)
対象:岩手大学の学生・教職員、一般の方
定員:①会場 30人 ②オンライン 90人
申込締切:11月16日(火)
第1回 | 5月25日(金)12:10~12:50(於ぱるんひろば) | 参加者6名 |
第2回 | 6月1日(金)12:10~12:50(於ぱるんひろば) | 参加者9名 |
第1回 | 鹿嶋 敬『男女共同参画の時代』岩波新書(2003) | 6月19日(火)12:10~12:50(於ぱるんひろば) | 参加者9名 |
第2回 | 加藤 秀一『はじめてのジェンダー論』有斐閣(2017) | 6月26日(火)12:10~12:50(於ぱるんひろば) | 参加者9名 |
「男女共同参画について」(男女共同参画推進室 堀 久美 准教授) | 7月3日(火)12:10~12:50(於ぱるんひろば) | 参加者9名 |
第1回 | 「女性の労働状況と家庭での姿」 | 12月4日(火)12:10~12:50(於ぱるんひろば) | 参加者8名 |
第2回 | 「母と娘のジェンダー」 | 12月7日(金)12:10~12:50(於ぱるんひろば) | 参加者6名 |
第3回 | 「メディアとジェンダーの関係性~テレビアニメを例に」 | 12月11日(火)12:10~12:50(於ぱるんひろば) | 参加者8名 |
第4回 | 「女性の呼び方」 | 12月18日(火)12:10~12:50(於ぱるんひろば) | 参加者6名 |
第1回 | 「水無田気流『無頼化した女たち』(亜紀書房、2014)を読んで」 | 4月28日(金)12:10~ (於ぱるんひろば) | |
第2回 | 「若者の結婚観について」 | 5月12日(金)12:10~ (於ぱるんひろば) | |
第3回 | 「フィンランドに学ぶ 子育て支援、男女平等の社会づくりについて」 | 5月26日(金)12:10~ (於ぱるんひろば) |
■講習会「きちんと知って、いい恋しよう。 -デートDVの知識とその対応-」
デートDVとは、恋人など親しい者同士の間でおこる暴力のことで、気づかないうちに被害者、または加害者になっていたりする場合があります。 本講習では、デートDVの基本知識、対処法、そして自分と相手を大切にする関係づくりについて、みんなで理解を深めていきます。
◇日時:<終了しました>
◇会場:岩手大学事務局3階 第2会議室
◇内容:男女共同参画をはばむ女性に対する暴力、恋人間で誰にでも起こりうるデートDV、安全な対処方法と2次被害に配慮した支援、デートDVに陥らないための自分と相手を大切にする関係づくり
◇講師:長安 めぐみ 先生(群馬大学男女共同参画推進室)
◇申込:<終了しました>
◇主催:岩手大学男女共同参画推進学生委員会(GESCO)
※この講習会は、岩手大学Let'sびぎんプロジェクトの助成事業として実施するものです。
■デートDV予防啓発リーフレットの作成
Let'sびぎんプロジェクト「デートDV free キャンパスづくりプロジェクト -デートDV予防を知って楽しい岩大にしよう-」の一環として、前年度につづき、デート
DV予防啓発リーフレットを作成しました。デートDVとは何か、デートDVの被害経験、周囲の人ができること、相談・支援について等を内容としています。
お問い合わせはメールで gesco@iwate-u.ac.jp まで
■デートDV予防啓発リーフレット完成(2014.1)
GESCOは、今年度、岩手大学が学生の活動を支援するLet'sびぎんプロジェクトに「デートDV free キャンパスづくりプロジェクト -デートDV予防を知って楽しい岩大にしよう-」を提案し、採択されました。
このプロジェクトの一環として実施した本学生約600名へのデートDVの認知度や経験、恋愛観による調査結果をもりこんだデートDV予防啓発リーフレットができました。
お問い合わせはメールで gesco@iwate-u.ac.jp まで。