学生向け情報
岩手大学次世代育成サポーター養成講座
Supporter Development Program for Raising Next-Generation Children
目的・趣旨
「次世代育成サポーター」とは子育て支援ボランティアとして活躍する学生のことです。サポーター養成講座を修了した学生は、学長から次世代育成サポーターとして認定を受けます。認定を受けると、学内に設置された保育所「がんちゃんすくすく保育園」、学内保育スペース「ぱるんひろば」、学生たちが教職員の子どもたちにプログラムを提供する「ぱるんkids'スクール」等で、子育てに関わるボランティアに参加できるようになります。養成講座に参加すると、子どもたちや子育てに関する知識やスキルが身につきます。「子どもたちとかかわるボランティアがしたい」「子育てに接したい」など、意欲ある学生のみなさん、ご参加ください!
→ご案内のチラシはこちら
対象・定員
岩手大学の学部生・大学院生 15名程度
日 時
- 講義①(動画視聴) 2021年9月1日(水)~9月22日(水)
- 講義② 2021年10月23日(土)
- 実習 2021年10月~2022年1月の期間中に計6時間
場 所
- 講義① オンライン(YouTube配信)
- 講義② オンライン(Zoom)
- 実習 岩手大学・岩手銀行保育所「がんちゃんすくすく保育園」、大学会館集会室等
内 容
- 子ども・子育てに関する知識やスキル、子どもと関わる姿勢を身につけます。
(乳幼児の発達・心理、子育てに関する制度・社会環境等)
申 込
- (1)名前(ふりがな) (2)学部・研究科 (3)学年 (4)学籍番号 (5)連絡先(電話番号、メールアドレス)を記載して、申込先へメールをお送りください。
- 申込先:岩手大学男女共同参画推進室 equality@iwate-u.ac.jp
- 申込締切:8月25日(水)
講義(計4時間)と実習(6時間)に参加して講座を修了した学生には、岩手大学長が「次世代育成サポーター」として認定証を授与します。
コミュニティサポート実習単位について
認定された学生が39時間の子育て支援ボランティア活動を行うと「コミュニティサポート実習」1単位が認定されます。(卒業認定単位には含まれません)
→ボランティア参加報告書の様式はこちら
説明会を開催します。関心をもってくださった方 ぜひおいでください!
- 日時:6月28日(月)、30日(水)昼休み →終了しました
- 会場:学内保育スペース「ぱるんひろば」(学生センターA棟2階)