お知らせ
岩手大学人文社会科学部【宮沢賢治いわて学センター】第1回研究会のご案内 (2019.7.31 )
掲載日2019.6.26
イベント
平素は「岩手大学宮澤賢治センター」の活動へのご理解・ご支援・ご協力をたまわり、まことにありがとうございます。同センターは、令和元年度に「岩手大学人文社会科学部宮沢賢治いわて学センター」が正式に発足したことを受け、発展的に解消されました。
新センターは、岩手大学人文社会科学部附属のセンターとして正式に位置づけられました。これまで「宮澤賢治センター(岩手大学内)」「岩手大学宮澤賢治センター」時代から地道に積み重ねてきた宮澤賢治研究を引き続き活動の柱としつつ、さらに広く地元岩手に根ざした研究・教育も推進してまいります。引き続き、新センターの活動につきまして、倍旧のご理解・ご支援・ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
新センター第1回の研究会は、『イーハトーブ温泉学』(みすず書房、2008年)等の著作で知られる宮澤賢治研究者(現在、宮沢賢治学会イーハトーブセンター副代表理事)で、昨年立原道造についての著作『立原道造』(水声社)も上梓された岡村民夫氏をお招きし、下記のとおりを開催いたします。皆さまのご参集を心よりお待ちしております。
記
・名 称:岩手大学人文社会科学部 宮沢賢治いわて学センター 第1回研究会
・開催日:令和元(2019)年7月31日(水)
・時 間:17:00~18:00
・講 師:岡村民夫 氏(法政大学国際文化学部教授・岩手大学人文社会科学部宮沢賢治いわて学センター連携研究員/表象文化論)
・演 題:イーハトーブで暮らした立原道造
・会 場:岩手大学 人文社会科学部1号館 2階 第1会議室
https://www.iwate-u.ac.jp/campus/facility/map.html
★入場無料、事前申込不要
★旧・岩手大学宮澤賢治センターウェブサイトURL:http://kenji.
本件に関する問い合わせ先:
岩手大学 人文社会科学部 宮沢賢治いわて学センター
(担当:木村直弘)
019-621-6672(〒020-8550 岩手大学 人文社会科学部 1号館2階 211室)
kenji@iwate-u.ac.jp
