お知らせ
【学生・教職員へ】本学の新型コロナウイルス感染症に対する方針について(R2.2.27付)
掲載日2020.2.27
ニュース
新型コロナウイルス感染症について、現在国内の流行拡大をふまえ2月26日政府見解が示されました。
これにより、2月21日付の大学方針について一部変更しましたので、学生ならびに教職員の皆様には以下の対応を
改めてお願いします.
岩手大学長 岩 渕 明
海外渡航について
1.中国全土(濃厚発生地域)、韓国への渡航は原則禁止します。
2.その他の国・地域への渡航も、帰国できない場合があるので、できる限り控えるよう要請します。
3.海外渡航の際には、「渡航届」、帰国後は速やかに「帰国届」をウェブ報告してください。
4.帰国後は以下のことに気をつけてください。
1)帰国・入国後2週間は、体調等について健康記録票に記録し、保健管理センターに提出してください。
2)特に感染者発生国・地域に渡航した方は、2週間は入念に体調の観察を行い、やむを得ない場合以外は
自宅で過ごすようにしてください。
3)2週間以内に発熱・咳等の症状が出た場合には、医療機関には直接行かず、「盛岡市帰国者・接触者セン
ター」または「岩手県庁 医療政策室」へ相談のうえ、指示に従ってください。
4)上記3)からの指示内容等を必ず保健管理センターに電話で報告してください。
●岩手大学保健管理センター:(平日9時~17時)019-621-6074、019-621-6550
E-mail:hokan@iwate-u.ac.jp
〇 渡航届
〇 帰国届
〇 健康記録票
海外から研究者・留学生を受け入れた場合について
海外から研究者、留学生等を受け入れた教職員は、速やかに「入国時確認票」に記載をお願いし、保健管理
センターに提出するとともに、入国後2週間は体調等について「健康記録票」に記録し、保健管理センターに
提出をお願いします。
●岩手大学保健管理センター:(平日9時~17時)019-621-6074、019-621-6550
E-mail:hokan@iwate-u.ac.jp
〇 入国時確認票
〇 健康記録票
学内外における行事・イベント開催・参加について
「多数の方が集まるような全国的なスポーツ、文化イベントは大規模な感染リスクがある」として、
今後2週間のイベントの中止や延期、規模縮小等について政府から要請されたことから、学内外での行事や
イベントの主催・参加については、可能な限り控えてください。実施の場合には最小限でのスケジュールとし、
感染予防に努め体調管理に留意してください。
〇開催する場合
1.参加者への周知・・・マスク着用・手洗いの励行、体調不良者は出席しないように!(実施者も同様)
2.会場では、換気に努めてください。(1時間に1回、5~15分程度)また、施設利用終了後は、
必ず15分換気し、会場内で多くの人が触れるものについて拭き消毒等を実施してください。
3.会場入り口等に、アルコール消毒液を主催者が準備して設置してください。
4.飲食等の提供(軽食やコーヒー等)は控えてください。懇親会等もできる限り自粛をお願いします。
5.会場レイアウトや座席等の配置を工夫してください。
(飛沫感染対策として参加者の2メートル以上の間隔の保持が推奨されています。)
6.体調不良者発生時の対応のため、可能な限り参加者名簿(連絡先含む)を作成してください。
後日、参加者から体調不良者が出た場合には、情報収集するとともに下記の「盛岡市帰国者・接触者相談
センター」と「岩手大学保健管理センター」に連絡して下さい。
〇参加する場合
1.感染の可能性があることを自覚し、感染予防に努め体調管理に留意してください。
<マスク着用、手洗いの励行、体調不良の場合は出席しない、懇親会は控える等 > 「ポスター参照」
2.参加後体調不良となった場合は、下記の「帰国者・接触者相談センター」に相談してください。
また、指示内容等について保健管理センターに電話で報告してください。
●盛岡市 帰国者・接触者相談センター:(平日9時~17時)019-603-8308(休日・夜間)019-651-4111
●岩手県庁 医療政策課:(毎日 9時~21時)019-651-3175
●岩手大学保健管理センター:(平日9時~17時)019-621-6074、019-621-6550
E-mail: hokan@iwate-u.ac.jp
国内での移動について
1. 就職活動・出張等において
感染の可能性があることを自覚し、感染予防に努め体調管理に留意してください。特に交通機関内では
手指が汚染されているものと考え、飲食や目・鼻・口を触ることは避けましょう。
体調不良の場合は、必ず中止してください。 「ポスター参照」
2. 部・サークル活動において
国内の状況を鑑み合宿・練習試合・飲み会等は、可能な限り自粛してください。
相談・受診の目安について
≪相談・受診の前に心がけてほしいこと≫
- 発熱などのかぜ症状がみられるときには、登校・出勤はせずに休みをとり、外出を控え、毎日、体温測定し
記録しておく。
≪帰国者・接触者相談センターに相談する目安≫
- かぜの症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている (解熱剤を飲み続けなければならないときを含む)
- 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある なお、以下のような方で、この状態が2日程度続く場合 (重症化しやすいため)
- 糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPDなど)の基礎疾患がある方や透析を受けている方
- 免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方(呼吸困難)がある
★帰国者・接触者相談センター★
●盛岡市 帰国者・接触者相談センター:(平日9時~17時)019-603-8308 (休日・夜間)019-651-4111
●岩手県庁 医療政策課:(毎日9時~21時)019-651-3175
※ 相談後は保健管理センターまで電話でご報告をお願いします!
●岩手大学保健管理センター:(平日9時~17時)019-621-6074、019-621-6550
E-mail: hokan@iwate-u.ac.jp
新型コロナウイルスと診断された場合
新型コロナ感染症と診断された学生・教職員は、入院または自宅療養(学生は登校禁止、教職員は就業禁止)
となります。「罹患届」にてウェブ報告し、主治医の指示に従って治療してください。
治癒し学業、職務への復帰が決まった際には、「治療完了届」をウェブ報告することで、登校、就業可能と
なります。(新型コロナウィルス感染症発生時の対応「フローチャート」参照)
〇 罹患届
〇 治療完了届
※ 情勢の変化に伴い、本学の対応も変更する場合がありますので、今後の情報に注意してください。
関連リンク
文部科学省「新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について」
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/index.html
首相官邸「新型コロナウイルス感染症に備えて~一人ひとりができる対策を知っておこう~」
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html
外務省 海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/
厚生労働省「新型コロナウイルス感染症について」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
厚生労働省検疫所ホームページ
https://www.forth.go.jp/index.html
世界保健機関(WHO)「Coronavirus」(英語ページ)
https://www.who.int/health-topics/coronavirus
岩手県感染症情報センター
http://www2.pref.iwate.jp/~hp1353/kansen/
本学の新型コロナウイルス感染症に関連するこれまでの対応については、以下のURLにまとめております。
https://www.iwate-u.ac.jp/coronavirus2020iwate-u.html
本件に関する問い合わせ先:
保健管理センター
019-621-6550
hokan@iwate-u.ac.jp