お知らせ
第13回岩手大学加速器科学連続セミナーの開催について (2018.4.27 〜 2018.4.27開催)
掲載日2018.4.20
イベント
国際リニアコライダー(ILC)や東北放射光計画など、岩手・東北での大型加速器プロジェクト実現に向けた動きが活発化しています。 このような状況を踏まえて、加速器科学の知識を共有し、今後の教育・研究の展開や地域の発展に資することを目的として、本学では平成26年4月から「加速器科学連続セミナー」を開催しています。 今年度第1回目(通算第13回)となる今回は、「グリーンILCと地域資源の活用」をテーマに下記の内容で開催します。 入場無料となっておりますので、多くのご参加をお待ちしております。 〇日時:平成30年4月27日(金)13:30~ 〇会場:岩手大学復興記念銀河ホール 〇セミナーテーマ:グリーンILCと地域資源の活用 〇対象者:学生、教職員、一般市民 (入場料無料、申込不要) 〇プログラム ・蓄熱材開発の最近の状況 鈴木正哉 氏(産業技術総合研究所 地圏資源環境研究部門 地圏化学研究グループ長) ・グリーンILC 吉岡正和 氏(高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 岩手大学 客員教授) ・大型木造構造物建築の状況~ILC実験施設の木造化~ 安達広幸 氏(株式会社シェルター 取締役)
本件に関する問い合わせ先:
理工学部
物理・材料理工学科
成田 晋也
019(621)6374
narita@iwate-u.ac.jp

第13回加速器科学連続セミナーポスター