お知らせ
第19回平泉文化フォーラム・バスツアーのご案内 (2019.2. 2 )
掲載日2018.12.19
イベント
岩手大学平泉文化研究センターでは、盛岡から無料貸切バスで奥州市埋蔵文化財調査センターでの講話・見学の後、第19回平泉文化フォーラム(江刺体育文化会館)に参加する日帰りバスツアーを開催しますので、ぜひご参加ください。
日時:平成31年2月2日(土)7:50~19:00(岩手大学正門前集合7:50)
参加料:1,300円(入館料:奥州市埋蔵文化財調査センター、昼食代:えさし藤原の郷)当日受付時にお支払い頂きます。
定員:35名(先着順)
申込:平成31年1月23日(水)17時締切
下記本件に関する問い合わせ先に、メール・FAX・電話にてお申込みください。(バスツアーチラシの入力フォームをご利用ください)
7:50 岩手大学正門集合
8:00 貸切バスにて移動(車内解説:岩手大学教育学部教授 菅野文夫)
9:30 奥州市埋蔵文化財調査センター見学・講義
テーマ「遺跡胆沢城跡の整備状況について」
講 師 奥州市埋蔵文化財調査センター所長 佐久間賢 氏
11:30 昼食 えさし藤原の郷
12:20 江刺体育文化会館へ移動
13:00 平泉文化フォーラム参加
基調講演
テーマ 「世界遺産平泉の保存管理に向けて―アジアの都市遺産・仏教遺跡の課題と取り組みからー」
講 師 徳島文理大学文学部教授 清水 真一 氏
遺跡報告、共同研究発表(岩手県教育委員会 等)
17:00 平泉文化フォーラム終了・貸切バスにて移動
19:00 岩手大学到着・解散
本件に関する問い合わせ先:
研究推進課
総括・企画グループ
林田
TEL019-621-6580 / FAX019-621-6995
ksokatsu@iwate-u.ac.jp
