お知らせ
防災訓練の実施に併せ関連講演会が開催されます (2019.11. 6 )
掲載日2019.10.25
イベント
様々な災害が増えている昨今、自然災害も火災も被害が広がる前の初期対応が重要と言われておりますが、そのためには十分に対応をとるための基礎的知識が必要になるでしょう。
この講演会では、防災に対する取り組みについて3名の方々から、それぞれの立場から話題提供をしていただきます。
参加無料、事前申し込み不要ですので、ぜひ足をお運びください。
なお、本講演会は、11/6(水)午前中に岩手大学内で開催される防災訓練との関連イベントとなっております。
防災訓練では、岩手大学が盛岡市と共同で開発を進めている「広範囲災害警報報知システム」が試用される予定であるため、システムの社会実装を目指す学内カンパニー「Anonas Lighting」の講演では、システムの概要を説明いたします。併せてよろしくお願いいたします。
======
【岩手大学防災訓練関連講演会 「防災について知ろう」】
日時:11月6日(水)15:00~17:00
会場:collabo MIU会議室
プログラム:
開会挨拶
岩手大学理工学部附属ものづくりエンジニアリングファクトリー EF長 水野 雅裕
広範囲災害警報報知システムとその発展的展開
岩手大学学内カンパニーAnonas Lighting 社長 高橋 俊也
盛岡市の防災に関する取り組みや災害情報の伝達について
盛岡市総務部危機管理防災課 主任 舘澤 恵弘
火災が発生したら! その時どうなる?
~火災からあなたを守る防災設備について~
ホーチキ(株)技術生産本部宮城事業所開発研究所 副参事 江幡 弘道
本件に関する問い合わせ先:
理工学部附属ものづくりEF起業家支援室
浅部喜幸
019-621-6407
asabe@iwate-u.ac.jp

岩手大学防災訓練関連講演会ポスター