お知らせ
「平泉文化フォーラム第20回記念大会」の開催について(ご案内) (2019.11.30 )
掲載日2019.10.28
イベント
岩手大学平泉文化研究センターでは、平泉研究-平成から令和へ、課題と展望-をテーマとし、第20回記念の平泉文化フォーラムを開催いたします。
日時:令和元年11月30日(土)10:00~16:30
場所:一関文化センター中ホール(一関市大手町2-16)
参加費:無料(事前申込不要)
プログラム:
10:15~基調講演「日本の遺跡保存と活用、この30年-世界遺産"平泉"誕生の意義に寄せて-」
講師 田辺征夫氏(平泉遺跡群調査整備指導委員会委員長)
11:30~報告1「柳之御所遺跡等の発掘調査成果」
北村忠昭氏(公財 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター文化財専門員)
13:00~報告2「世界遺産-平泉と宇治-」
杉本宏氏(京都造形芸術大学 教授)
13:30~報告3「書き換えられた東北の古代・中世-柳之御所30年の成果-」
吉田歓氏(山形県立米沢女子短期大学 教授)
14:00~報告4「アジア史の新たな展開-平泉の歴史的意義-」
渡辺健哉氏(大阪市立大学 准教授)
14:45~パネルディスカッション
テーマ1「"平泉"の発掘調査の成果を振り返る」
テーマ2「世界遺産による新たな平泉の発見」
テーマ3「世界へ発信すべき平泉」
主催:岩手県、岩手県教育委員会、「世界遺産平泉」保存活用推進実行委員会、岩手大学、岩手大学平泉文化研究センター
共催:一関市教育委員会、奥州市教育委員会、平泉町教育委員会
本件に関する問い合わせ先:
学術研究推進部研究推進課
総括・企画グループ
林田
019-621-6580
ksokatsu@iwate-u.ac.jp
