お知らせ
海洋ゴミを考える勉強会 の ご案内 (2021.11.22 )
掲載日2021.10.15
イベント
三陸水産研究センターでは、下記のとおり最近話題となっている海洋ゴミに関する勉強会を開催しますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
1 開催目的
近年、地球温暖化や海洋汚染などにより海洋の生態系に変化が生じており、漁獲量の減少や魚種の変化など我々国民も大きな影響を受けるようになりました。今回はプラスチックなどの海洋ゴミに焦点を当てて勉強会を開催し、その実態を海洋研究者から学び、少しでも海洋ゴミの発生が削減されることで、海洋生態系にやさしい持続的な三陸の水産業と水産・海洋研究の人材育成を実現していくことを目的とします。
2 開催日時
令和3年11月22日(月) 午後2時~4時
3 主催
岩手大学三陸水産研究センター、いわて海洋研究コンソーシアム、INS海洋と社会研究会、
4 開催場所
岩手大学 釜石キャンパス 1階 セミナー室 (オンラインZOOM併用)
5 内容 (各講演30分、質疑応答10分)
⑴講演
・世界的に見た海洋プラスチックごみ問題の現状と課題
東京大学 大気海洋研究所 国際連携研究センター長・教授 道田 豊 様
・水産業から発生する海洋ゴミと水産業に及ぼす影響について
岩手大学 三陸水産研究センター 教授 後藤友明
⑵活動報告 (各10分)
・釜石高校 2グループ
・大槌高校はま研究会
6 参加申込
別添の案内チラシを利用して申し込みください。
本件に関する問い合わせ先:
研究・地域連携部
釜石キャンパス
田村直司
0193-55-5691
tamurana@nifty.com
