お知らせ
誰一人取り残さない岩手大学を目指して~性の多様性(LGBT/SOGI)に関する講演会 (2022.1.31 )
掲載日2022.1.13
イベント
2021年10月にダイバーシティ推進の取組として「岩手大学性の多様性(LGBT/SOGI)に関する対応ガイドライン」が制定されました。本ガイドラインの内容および性の多様性について理解を深める目的で講演会を開催いたします。(※本講演会はFD/SDとして開催いたします。)
日時 2022年1月31日(月)15:00-16:30
会場 ①北桐ホール(岩手大学総合教育研究棟・教育系)②オンライン(Zoom)
開催形態:ハイブリッド型 (参加費:無料)
定員:北桐ホール 110人 オンライン 90人
対象:岩手大学教職員、学生、一般
主催:岩手大学
申込〆切:2022年1月26日(水)
プログラム
・開会挨拶 理事 藤代 博之
・岩手大学性の多様性(LGBT/SOGI)に関する対応ガイドラインの紹介 理工学部教授・副学長特別補佐 中山 敦子
・講演 一般社団法人LGBT法連合会事務局長、一橋大学客員准教授 神谷 悠一 氏
・質疑応答
・閉会挨拶 副学長・男女共同参画推進室長 宮本ともみ
〇申込方法:グーグルフォームよりお申し込みください → https://forms.gle/z1tEjivKdQj9BuBdA
講師プロフィール 神谷 悠一 氏
1985年岩手県盛岡市生まれ。早稲田大学教育学部卒業。一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了。早稲田大学ジェンダー研究所招聘研究員。東京都豊島区男女共同参画苦情処理委員。兵庫県明石市LGBTQ+/SOGIE施策アドバイザー。近著に『LGBTとハラスメント』(共著、集英社新書、2020年)、『脱セクシュアル・ハラスメント宣言』(共著、かもがわ出版、2021年)。
本件に関する問い合わせ先:
男女共同参画推進室
濱田
019-621-6038
equality@iwate-u.ac.jp
