お知らせ
理工学部 金天海 准教授の研究室が開発した人工知能特許技術を販売へ
掲載日2017.6.21
ニュース
このたび、理工学部 金天海 准教授の研究室が開発した人工知能特許技術が、岩手大学発ベンチャー株式会社エイシングにて販売されることになりました。
この、人工知能技術(ディープバイナリツリー DBT)は、岩手県大船渡市の越喜来漁港、大船渡市役所などと共同研究していた漁船の自動化に関する研究の中で、理工学部 金天海 准教授が考案したもので、ディープラーニング(DL)などの従来の人工知能技術は、人間でいえば頭頂葉の働きに近い技術ですが、今回開発した人工知能技術(DBT)は小脳に近い働きをする技術です。
DBTはDLのような画像処理、音声処理は行なえませんが、機械が行う動作を予測する、機械が行う動作を最適化する、機械のシミュレータを作成する、売上を予測する、工場の誤作動を自動的にチェックする、製品の不良品をチェックするなどを得意としています。
このように様々な機械製品、データ解析に応用することができることから、この技術販売のため、工学研究科博士課程に在学する 出澤純一さんと 金天海 准教授の共同出資により、株式会社エイシングを2016年12月に設立しました。
【参考】
・人工知能技術に関する資料
https://media.wix.com/ugd/add976_736d801c59324250956bfe0c9e1d8a94.pdf
・株式会社エイシングホームページ
https://www.aising.jp/
本件に関する問い合わせ先:
理工学部
システム創成工学科
准教授 金天海
019-621-6430
tenkai@iwate-u.ac.jp