お知らせ
「産金のはじまりー気仙と黄金文化平泉」講演会を開催しました
掲載日2018.11.21
ニュース
11月18日(日)、「産金のはじまりー気仙と黄金文化平泉」講演会が陸前高田グローバルキャンパスにて開催されました。この講演会は、岩手大学平泉文化研究センターが主催する2018陸前高田グローバルキャンパス事業として、開催されたものです。
講演会では、宇佐美公生センター長があいさつしたのち、八木光則氏(岩手大学平泉文化研究センター客員教授)による「気仙の古代」、曳地隆元氏(陸前高田市教育委員会学芸員)による「気仙地方の産金遺跡と平泉」、伊藤博幸氏(岩手大学平泉文化研究センター客員教授)による「平泉の黄金文化」という講演が行われました。
講演会には、地元の歴史愛好家を中心に、県内の関係者30名近くが参加し、陸前高田市における古代の産金と平泉の黄金文化について興味深く受講しました。
-
会場の様子
本件に関する問い合わせ先:
平泉文化研究センター
三陸復興・地域創生推進機構
劉海宇
019-621-6529
ryukaiu@iwate-u.ac.jp
