お知らせ
ふるさと納税制度を活用した、岩手大学と釜石市との 連携推進について
掲載日2020.10.16
ニュース
このたび、岩手大学と釜石市は、両者の連携の一層の推進を図ることを目的に、ふるさと納税制度を活用した教育研究活動支援事業を開始することにしました。
具体的には、釜石市の「釜石ふるさと寄附金」のメニューに、岩手大学と釜石市との連携事業に関する寄附項目を新たに追加し、寄附を募るものです。
寄附金の使途としては、岩手大学釜石キャンパスと釜石市との連携で実施する研究開発、産業育成、人材育成に係る事業・取組に活用していきます。
本学の学生支援、教育研究活動等の一層の充実を図るため、皆様の格別のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
1.申込方法
通常の「釜石ふるさと寄附金」と同様に、釜石市ホームページ及び釜石市が運営を委託する民間サイトより直接お申し込みいただき、その使途として「釜石市と岩手大学釜石キャンパスとの連携推進」を選択することにより、寄附することができます。
返礼品についても、他の使途と同様に、釜石市が用意する返礼品から選択いただき、釜石市からお送りします。
2.「釜石ふるさと寄附金」を活用した事業概要
当面は、以下の取組への活用を想定しています。
・釜石キャンパスと釜石市が取り組む、サーモン等の養殖に関する研究
・学生が取り組む地域貢献活動への支援
3.関連サイト
(1) 岩手大学ホームぺージ(ふるさと納税による支援事業)
https://www.iwate-u.ac.jp/donate-furusatonouzei-iwateunivesity.html
(2)釜石市ホームページ(釜石ふるさと寄附金)
https://www.city.kamaishi.iwate.jp/docs/2018121000036/
本件に関する問い合わせ先:
岩手大学研究・地域連携部地域連携推進課
地域連携推進グループ
石沢 友紀
019-621-6629
renkei@iwate-u.ac.jp