menu

お知らせ

アラスカ大学アンカレッジ校との共同教育プログラムを実施しました

掲載日2015.5.11

ニュース


【開催報告】アラスカ大学アンカレッジ校との共同教育プログラムを実施しました。

 5月9日(土)~11日(月)の三日間、アラスカ大学アンカレッジ校(UAA)と、復興・防災をテーマとした共同教育プログラムを陸前高田市及び本学キャンパスで実施しました。
 このプログラムは、UAAの卒業生であり、東日本大震災において犠牲となった陸前高田市元ALT(外国語指導助手)のMontgomery Dickson 氏が「架け橋」となり、今回初めて実施されたプログラムになります。

...
 一日目は本学の学生12名とUAAの学生10名及び教職員とともに陸前高田市を訪問し、戸羽太陸前高田市長との意見交換等を行い、同市の復興・まちづくり計画を学んだうえで、被災地の見学を実施しました。
 二日目は日米の学生がチームとなり小グループに分かれ、陸前高田市が進めている「ノーマライゼーションという言葉のいらないまちづくり」をテーマに市内各所を巡り、外国人や高齢者、身障者、女性、子どもなどの立場を考えながら施設等を見学しました。
 その上で、改善案などをグループで考え、日英両言語で発表を行いました。
 三日目は場所を岩手大学に移し、 本学の復興に関する取組や防災研究について学ぶとともに、津波関連研究施設(ハイドロラボ)の見学を行いました。さらに災害対応に関するグループワーク(クロスロードゲーム)も体感しました。

 被災地の実状を知り、多様な視点で被災地の将来像を考えることはもとより、否が応でも外国語を駆使してメンバーとコミュニケーションを取ることは、参加した学生たちにとって多くの学びにつながったのではないかと思います。
 また、三日間という短い期間でしたが、学生同士がとても深い交流をしている姿が印象的でした。今後の海外留学や進路に対しての意識が変わった、という学生の姿も見られ、とても有意義なプログラムとなりました。
 本学では、今後も外国人を交えた多様な視点で、被災地を初めとする地域学習と国際教育を取り合わせたプログラムを展開していく予定です。