menu

(作成中)海外研修−世界から地域を考える− SCIPインドネシア

海外研修−世界から地域を考える− SCIPインドネシア

岩手大学では、地域と持続可能な社会をテーマとした課題設定型研修「Short-term Content-based International Program(SCIP)」を実施しています。
このうち、世界遺産をテーマとしたプログラムでは、インドネシアでの海外研修を実施しています。

本プログラムは、次の2つのパートで構成されています。

(1)国内研修(事前・事後)
  ・事前研修(5月~7月に実施)
   世界遺産や日本文化について学び、岩手県内にある3つの世界遺産を現地で調査します。
  ・事後研修(10月~11月に実施)
   インドネシアで訪問した世界遺産と岩手の世界遺産を比較し、
   岩手の世界遺産の価値や課題について考察します。成果は報告書としてまとめます。
(2)海外研修(夏期休暇期間に実施)
   8月から9月の夏季休暇期間に「インドネシアの京都」とも呼ばれるジョグジャカルタ特別州を訪問します。
   ジョグジャカルタ特別州には3つの世界遺産があり、関連する寺院や遺跡も多数存在します。
   約2週間の研修では、これらを見学・調査し、理解を深めます。

2025年度は、9月14日から9月26日までの約2週間、9名の学生がジョグジャカルタ特別州での海外研修に参加しました。研修で学んだことや活動報告をまとめましたので、ぜひご覧ください。

スライドショー3.JPGスライドショー7.JPGスライドショー9.JPG

(ご参考)
    ・2025年度SCIP事前・事後研修プログラム(インドネシア)
    ・2025年度SCIP海外研修プログラム(インドネシア)

2025年度ジョグジャカルタ特別州訪問地一覧

今回の研修では下の地図(ジョグジャガルタ特別州)にある①~㉔を訪問しました。

01_20251114_revice_map1.png

下記の名前をクリックすると各地のレポートをご覧いただけます。

また、インドネシアでの研修後、日本への帰国途中に訪問したシンガポールにある世界遺産「Singapore Botanic Gardens」のレポートも合わせてご覧ください。

①Taman Sari Water Castle
②Museum Sonobudoyo
③Vredeburg Fort Museum
④Kraton
⑤Gedhe Keraton Yogyakarta Mosque
⑥Prambanan
⑦⑧Lumbung・Bubrah
⑨Candi Sewu
⑩⑪Plaosan temple
⑫Candi Barong
⑬Ratu Boko
⑭Tugu Yogyakarta
⑮Kepatihan complex
⑯Pasar Beringharjo
⑰Alun-Alun Lor
⑱Candi Mendut
⑲Candi Pawon
⑳Borobudur
㉑Museum Karmawibhangga Borobudur
㉒Alun-alun Kidul
㉓Cosmological Axis
㉔Panggung Krapyak
Singapore Botanic Gardens

報告

インドネシア滞在中(研修3日目~13日目)の報告をご覧いただけます。

Day 3 (9月16日)
Day 4 (9月17日)
Day 5 (9月18日)
Day 6 (9月19日)
Day 7 (9月20日)
Day 8 (9月21日)
Day 9 (9月22日)
Day10 (9月23日)
Day11 (9月24日)
Day12 (9月25日)/Day13 (9月26日)