理工学部理工学科数理・物理コース
秋葉 和人
物性物理学、極限環境物性、強相関電子系
電気通信大学大学院情報理工学研究科基盤理工学専攻の池田暁彦准教授らの研究グループ(岩手大学理工学部の秋葉和人准教授が論文共著者として参加)は、物質の磁場応答を新しい視点から調べることができる「ベクトルパルスマグネット」を発明し、その成果が2025年9月23日(日本時間)付でアメリカの学術誌 「Applied Physics Letters 」に掲載されました。
本研究で開発したベクトルパルスマグネットは、トポロジカル物質や交代磁性体の電磁応答・光学応答や磁歪といった幅広い異方性を明らかにする手段となります。これにより、磁場の方向に敏感なスイッチやメモリ、センサなどの機能を持つ材料を探索するためのフィールドなどへ今後の研究展開が期待されます。
【発表論文】
雑誌名:Applied Physics Letters Volume 127, Issue 12, 122403 (2025)
DOI:10.1063/5.0284842
タイトル:Vector pulse magnet
著者:K. Noda, K. Seki, D. Bhoi, K. Matsubayashi, K. Akiba, A. Ikeda(*)
(*)責任著者
(外部資金情報)
科研費 学術変革領域(A):「1000テスラ科学」 23H04859, 23H04861, 23H04862
科研費 基盤研究(B):23H01121
科学技術振興機構(JST):創発的研究支援事業 JPMJFR222W「新世代量子ビームによる超100テスラ量子物性の解明」
文科省卓越研究員事業:JP-MXS0320210021
本研究成果の詳細は、以下のプレスリリースをご覧ください。
当ウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookieを使用しております。
詳しくは、クッキーポリシーをご参照ください。
Cookieの利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。クッキーポリシーはこちら