証明書の発行(卒業生・修了生・離籍者向け)
- HOME
- 証明書の発行(卒業生・修了生・離籍者向け)
証明書の申し込み方法は全て証明書発行のページに記載しております。内容をご確認のうえ、お申込みください。
こちらは卒業生向けのページです。在学生がこちらのページから申請する例が散見されます。在学生は在学生向けのページからお申込み下さい。
お知らせ
- 各証明書毎の発行に掛かる日数はこちら
- ダウンロードはこちら
- 発行手数料の一覧はこちら
- 各証明書毎の発行に掛かる日数はこちら
- 岩手県教育委員会
- 証明書発行願(学部生・大学院生用)
- 証明書発行願(科目等履修生、研究生等の非正規生用)
- 確認書(学力に関する証明書の発行依頼時に必要)
- 発行手数料の一覧はこちら
- 各証明書毎の発行に掛かる日数はこちら
- 申し込み前にこちらのご確認をお願いします。
- 岩手県教育委員会
- 証明書発行願(学部生・大学院生用)
- 証明書発行願(科目等履修生、研究生等の非正規生用)
- 確認書(学力に関する証明書の発行依頼時に必要)
- 大学定型の卒業(修了)、成績証明書は1通500円、これ以外は1通1,000円となります。
- 教員免許取得(授与)に必要な「学力に関する証明書」について
- 証明書発行願
- 確認書 その他必要な書類は「郵送申し込み」又は「窓口申し込み」でご確認ください。
繁忙期の証明書発行について | 弊学は1月から4月まで卒業、入学の業務のため繁忙期となります。このため、申し込みから発行まで、通常よりお時間をいただく場合がありますので、ご了承ください。至急の場合でも、日数を短縮しての発行はお応えいたしかねますので、ご注意願います。 | |
---|---|---|
証明書の変更について | 2022年8月1日から下記のとおり証明書の様式が変わりました 和文証明書【定型】 卒業証明書 → 卒業証明書(学位取得証明書) 修了証明書 → 修了証明書(学位取得証明書) ※学位取得証明書のみに記載されていた「学位記番号」を、卒業証明書、修了証明書にも記載したことによる変更です。「卒業証明書(定型)」「修了証明書(定型)」を申し込まれた場合は、上記の証明書を発行いたします。 なお、学位取得証明書の申し込みがあった際は、「学位取得証明書」を発行手数料1,000円にて発行いたします。 | |
岩手大学で証明できないもの(ご注意ください) | 岩手大学で証明できるのは、岩手大学で保有している在籍情報、成績に関するもののみです。教員免許状の取得証明、国家資格等の資格証明、介護体験の証明等は、他機関が所管するものですので、申し込まれても証明できません |
証明書の発行には「オンライン申請」又は「窓口申請」が必要です。それぞれで申請方法が異なりますので、ご希望の申請方法を選択し、注意事項をご確認のち、申請をお願いいたします。
オンライン申請、窓口申請ができない場合はこちらから >郵送申請※ 電話やメールでの証明書発行申し込みは、本人確認及び発行に必要な書類の確認ができないため一切受け付けておりません。
※ 電話やメールによる在学当時の学籍及び成績情報に関するお問い合わせには、いかなる理由があっても、個人情報保護のため回答できません。確認したい場合は、証明書にてご確認ください。
事前に必要なソフトウェア(アプリ) | 確認事項等は全てPDF形式ファイルです。 ファイルを開くためAdobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)等が必要となります。 お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 |
---|
窓口申請
土日、祝日及び大学一斉休業日、入試実施日は窓口での申請ができません。一斉休業日や入試実施日は大学ホームページ>キャンパスライフ>学生生活ガイド>年間行事予定表でご確認ください。※発行申請をする前に、以下の注意事項等をご確認ください。
発行手数料 | 本学では、業務コストと受益者負担の観点から、諸証明書の発行に際し発行手数料をいただいております。 | |
---|---|---|
発行 | 即日発行できる証明書は、昭和51年度以降に入学された方の、卒業(修了)証明書と成績証明書のみです。これ以外の証明書は即日の発行ができませんので、郵送での受け取りを希望される方は、返信用の封筒(送付先記入、切手貼付のもの)をご準備いただき、申請時に係員にお渡しください。 | |
英文の証明書 | 大学院の英文の成績証明書の場合「研究題目の英訳」が必要ですので、事前にご準備をお願いします。 | |
資格試験等のための証明書 | 資格試験受験に必要な証明書の種類は、岩手大学ではわかりません。ご自分で何が必要か、どのような様式のものが必要か等を提出先(試験所管法人等)に確認したうえで、窓口で必要な証明書の発行を申請してください。 | |
厳封発行 | 証明書は、全て厳封の上、発行します。提出先によっては、開封したものを受け付けない場合があります。開封する場合は、自己責任にてお願いします。一度発行したものは厳封しての再発行はできません。再度お申込みをお願いします。なお、特に依頼のない限り、卒業(修了)証明書と成績証明書を同時に申し込んだ場合は、同一の封筒に厳封いたします。 | |
代理人申請 | 代理人を通じて申請する場合は、本人が手続きをする際に必要な書類の他に、代理人の身分を証明する公的証明書類の写しが必要となります | |
改姓 | 改姓後の氏名での発行は行いません。卒業時(在籍時)の氏名で発行します。 | |
教員免許状 | 教員免許状は免許状申請した各都道府県の教育委員会で交付するものです。交付(再交付)に関しては教育委員会に問い合わせをお願いします。 |
流れ | 1.来学 → 2.受付 → 3.発行願記入 → 4.発行願確認、本人確認 → 5.発行手数料の支払い → 6.発行 → 7.受け取り |
---|
来学前に | 発行願に入学年月、卒業等年月の記入が必要です。発行に必要なものとして、本人確認のための公的証明書類(運転免許証、パスポート、健康保険証等)、発行手数料(1通500円~1,000円)が必要です。ご準備をお願いします。お願い:発行願の記入のためのボールペンはご持参ください。 |
---|
2.受付 | 平日 8:45~17:00 即日発行(卒業・修了・成績証明書のみ可能)を希望される方は、16時30分までの申し込みをお願いいたします。 ※土・日曜、祝日、夏季休業(閉庁期間)、年末年始休業、本学の休業日、入学試験日等は受付しておりません。 |
---|
3.発行願記入 | 窓口で発行願を受け取り、必要事項のご記入をお願いします。事前にダウンロードした発行願に記入し、窓口にお持ちいただいても構いません。 【発行願等ダウンロード】 |
---|
4.発行願確認、本人確認 | 本人確認のための公的証明書類(運転免許証、パスポート、健康保険証等)をご提示していただきます。 |
---|
5.発行手数料の支払い | 証明書発行手数料の額をお伝えします。設置している自動券売機で証明書発行手数料相当の券を購入していただきます。※自動券売機で利用可能な金種は、10円硬貨、50円硬貨、100円硬貨、500円硬貨、千円札、二千円札となります。なお受付窓口で両替はできませんので、事前にご準備をお願いいたします。 |
---|
6.発行 | 即日発行(卒業・修了・成績証明書のみ可能)分は30分程でお渡しが可能です。 |
---|
7.受け取り | 後日郵送でのお受け取りをご希望される場合は、返信用の封筒(宛名明記、切手を貼ったもの)をご準備いただきます。発行後返信用封筒に入れ郵送いたします。※長形3号(タテ 23.5cm×ヨコ 12.0cm)又は角形2号(タテ 33.0cm×ヨコ 24.0cm)をご用意ください。6通以上のお申込みの場合は角形2号となります。 切手は1通84円、3通まで94円、6通まで140円、10通まで210円です。速達をご希望の場合は、260円切手が追加で必要となります。 |
---|
郵送申請
※発行申請をする前に、以下の注意事項等をご確認ください。発行手数料 | 本学では、業務コストと受益者負担の観点から、諸証明書の発行に際し発行手数料をいただいております。 | |
---|---|---|
郵送申し込みによる受け取り | 郵送による申し込みの場合、発行に掛かる日数は、受け付け(証明書発行願受理及び手数料納入確認におおよそ1日必要)が終了してからの日数となります。郵送に掛る日数も加味し申し込みをお願いします。※郵送申し込みにおいて、発行に掛かる日数は、本学で受け付けが完了し証明書の作成、発行からポストに投函するまでの日数となります。到着を約束する日数ではございません。 | |
連絡事項・注意事項 | ||
英文の証明書 | 英文の証明書が必要な場合は、発行願に「ローマ字氏名」、大学院の英文の成績証明書の場合「研究題目の英訳」(任意様式)が必要です。 | |
資格試験等のための証明書 | 必要な証明書の種類は、ご自分で提出先に確認したうえでお申込みをお願いします。 資格試験の場合、提出する様式が定まっていたり、岩手大学定型の「卒業証明書」、「成績証明書」を利用できない場合があります。 大学定型外の「成績証明書」やその資格試験のための「単位取得証明書」等が必要な場合は、「その他」(1,000円のもの)の証明書としてお申込みください。 ※岩手大学は資格試験を所管するところではございません。大学に必要な証明書の種類等をお問い合わせいただいてもお答えできません。 | |
厳封発行 | 証明書は、全て厳封の上、発行します。提出先によっては、開封したものを受け付けない場合があります。開封する場合は、自己責任にてお願いします。一度発行したものは厳封しての再発行はできません。再度お申込みをお願いします。なお、特に依頼のない限り、卒業(修了)証明書と成績証明書を同時に申し込んだ場合は、同一の封筒に厳封いたします。 | |
代理人申請 | 代理人を通じて申請する場合は、本人が手続きをする際に必要な書類の他に、代理人の身分を証明する公的証明書類の写しが必要となります | |
改姓 | 改姓後の氏名での発行は行いません。卒業時(在籍時)の氏名で発行します。 | |
発行手数料・送料の特例 | 本学の外国人留学生であった方で、現在日本国外に居住又は滞在する方については無料となります(但し2022年3月31日まで)。 | |
教員免許状 | 教員免許状は免許状申請した各都道府県の教育委員会で交付するものです。交付(再交付)に関しては教育委員会に問い合わせをお願いします。 |
流れ | 1.証明書発行願ダウンロード → 2.発行願記入 → 3.発行手数料支払い → 4.発行願、必要書類、返信用封筒送付 → 5.書類、手数料確認(大学) → 6.発行(大学) → 7.証明書発送(大学) → 8.受け取り |
---|
1.証明書発行願ダウンロード ※ブラウザで開かず、ダウンロードしてお使いください。 |
|
|
---|
2.発行願記入 | 必要事項を記入してください。なお、発行願PDFは入力が可能な形になっていますのでご活用ください。 |
---|
3.発行手数料支払い | |
---|---|
発行手数料の額 | 証明書の種類により金額が違います。発行願でご確認ください。 |
振込窓口 | ゆうちょ銀行(郵便局)の窓口 |
振込先口座 | ゆうちょ銀行 02260-4-63042 |
加入者名 | 国立大学法人岩手大学 |
注意事項等 | 必ず郵便局所定の用紙(払込取扱票)を使用しお振り込みください。ゆうちょダイレクト等は使用できません。 払込取扱票の通信欄に、必ず「証明書」とご記入ください。 払込取扱票を使用してATMで振り込むこともできます。ただし、利用できるATMが限定されますのでご注意ください。 振込に要する手数料は、申請者の負担となります。 証明書発行手数料に過不足が生じないように、注意してお振り込み願います。 |
4.発行願、必要書類、返信用封筒送付 | |
---|---|
必要書類等 | ○証明書発行願 ○本人確認のための公的証明書類(運転免許証、パスポート、健康保険証等)の写 ○【ゆうちょ銀行】振替払込請求書兼受領書(写し可) ○確認書(学力に関する証明書が必要な場合のみ) ○返信用封筒(返信先住所が記載され切手を貼ったもの) |
郵送先 | 〒020-8550 岩手県盛岡市上田三丁目18-8 岩手大学 法人運営部 経理課 経理グループ 宛 ※郵送封筒の表に「証明書発行願 在中」と必ずご記入ください。 |
5.書類、手数料確認(大学) | 大学で、届いた書類と振込された証明書発行手数料の額を確認します。過不足があった場合は発行手続きを開始できません。 |
---|
6.発行(大学) | 証明書発行手数料及び必要書類の確認が終了しましたら証明書の作成を開始します。発行に掛かる日数は作成に掛かる日数です。 |
---|
7.大学から証明書発送 | お送りいただいた返信用封筒に証明書を入れ、ポスト投函します。 |
---|
8.受け取り | 証明書は厳封しております。提出先によっては開封したものを受け付けない場合があります。 |
---|
参考 | |
---|---|
発行手数料の額 | |
返信用封筒 | 封筒は、長形3号(タテ 23.5cm×ヨコ 12.0cm)又は角形2号(タテ 33.0cm×ヨコ 24.0cm)をご用意ください。6通以上のお申込みの場合は角形2号となります。 ※宛名を明記し、所要の切手(下記参照)を必ず貼付してください。 |
返信用封筒の切手 | 1通84円、3通まで94円、6通まで140円、10通まで210円 切手は返信用封筒に必ず貼付してください。速達をご希望の場合は、260円切手が追加で必要となります。 |
問い合わせ窓口
※証明書の申し込み、手数料、発行日数等に関しては、全て本ページに記載されています。記載されていない情報についてご照会がある場合は、電話でお問い合わせください。
電話での問い合わせは、平日の8:45〜17:00にお願いします。(休業日は、土・日曜、祝日、夏季休業、年末年始、特に学長が定める日となります)
担当窓口連絡先 | |
---|---|
発行に関すること (連合農学研究科以外) | 学務部学務課 教務情報グループ TEL:019-621-6055 FAX:019-621-6065 |
発行に関すること (連合農学研究科) | 連合農学研究科 連合大学院グループ TEL:019-621-6249 FAX:019-621-6248 |
証明書発行手数料の振り込みに関すること | 法人運営部経理課 経理グループ TEL:019-621-6031 FAX:019-621-6879 |
(教育職員免許申請用)学力に関する証明書
岩手大学では学力に関する証明書の申し込み時に「確認書」をご提出いただいております。証明書発行にあたり必要な情報になりますので、必ずご提出をお願いします。ご確認ください | 「学力に関する証明書」の申し込みにあたり、発行できる種類や規則改正に伴う注意事項をこちらでご確認ください | |
---|---|---|
必要な書類 |
証明書発行願をダウンロードできない場合
「証明書発行願」をダウンロードできない場合は、大学から証明書発行願をお送りします。以下の住所に、返信用封筒(宛先記入、切手貼付のもの)をお送りください。
送る際は、封筒に朱書きで「証明書発行願 送付希望」と記入してください。なお、この場合は、証明書を受け取るまでかなりの日数が必要になることをご了解ください。
返信用封筒の郵送先 | 〒020-8550 岩手県盛岡市上田3-18-34 岩手大学学務課 証明書担当 | |
---|---|---|
注意事項 | 郵送依頼の封筒に、必ず「証明書発行願 送付希望」と朱書きしてください。 |