農学部 研究紹介一覧
-
掲載日2022.07.01【植物ホルモン、 非生物的ストレス、植物の成長と発達、ファイトレメディエーション】
農学部植物生命科学科/岩手大学大学院連合農学研究科 ラーマン・アビドゥール
【プレスリリース】Actin7 (ACT7) を植物開発の主要な調節因子として同定 -
-
掲載日2022.06.21【野菜、園芸、育種、栽培、気象、遺伝、教材】
農学部 附属寒冷フィールドサイエンス教育研究センター 由比 進
世界最高峰の晩抽性を持つハクサイ新品種「いとさい1号」―生産コストや環境負荷を低減し、安定生産を実現― -
-
-
2022年
-
-
-
-
-
掲載日2021.03.26【作物学】
農学部 植物生命科学科 教授 下野 裕之
【研究紹介】エチオピア在来イネの穂ばらみ期耐冷性の基準策定 -アフリカの農業現場の最前線で「寒さに負けない」持続可能な食料生産に貢献- -
-
-
-
-
掲載日2021.02.16【植物分子・生理科学、細胞生物学】
岩手大学次世代アグリイノベーション研究センター/農学部 植物生命科学科 准教授 Rahman Abidur(ラーマン・アビドゥール)
【プレスリリース】セシウムを効率的に取り込む植物タンパク質を世界で初めて同定-放射性セシウムで汚染された土壌を植物で浄化する手法の開発に前進- -
2021年
-
-
-
掲載日2020.10.01【分子生物学】
次世代アグリイノベーション研究センター 伊藤 菊一
【プレスリリース】発熱植物Arum maculatumのシアン耐性呼吸酵素が温度依存的に分解されることを発見 -植物の新しい発熱制御メカニズムを示唆- -