2014年7月アーカイブ

入学料免除・徴収猶予・授業料免除に関し、いままで窓口に取りにお越しいただいていた

・在学・授業料免除状況証明書
・給与支給(見込)額証明書
・無職申立書
・長期療養等に関わる申立書(傷病用)
・長期療養等に関わる申立書(介護用)
・家計支持者別居に関わる申立書

の大学様式ついて、岩手大学ホームページからダウンロードが可能になりました。
岩手大学ホームページにアクセスし「在学生・保護者の方」から「学費・経済支援・修学支援」の中の「入学料・授業料免除等」を選んでください。
様式をPDFファイルで載せております。必要な方はぜひご活用ください。
これまで通り窓口でお渡しすることも可能ですので、便利な方をお選びください。

学生支援課奨学グループ 019-621-6056

◆入学料免除・徴収猶予(結果通知は窓口配布)
7月29日(火)から、学生センターA棟6番窓口にて結果通知をお渡しします。
結果によっては、8/11(月)までに入学料の納入が確認されないと大学を除籍になります。出来るだけ早く、通知を取りに6番窓口にお越しください。

※授業料免除(結果通知は郵送)は8月5日(火)に結果通知を発送予定です。
授業料と入学料では結果通知の受け取り方が違うので気をつけてください。

※審査結果について不明な点がある場合は担当窓口まで申し出てください。


担当:学生支援課奨学グループ(学生センターA棟6番窓口) 
連絡先:019-621-6882/6506

平成26年度後期の授業料免除申請受付会を下記の通り開催します。
※※申請希望者は必ず期限内に受付をして下さい。※※

【受付期間】平成26年8月21日(木)~8月26日(火)※土日は除く
【受付時間】毎日①10:00~11:00
     ②12:00~16:30
【受付場所】学生センターB棟1階 多目的室

◆受付締切後は一切受け付けることが出来ません。参加出来ない場合は必ず事前に連絡をお願いします。
◆不足書類がある場合は揃った分だけを先に提出してください。(あとで不足書類を提出する期間を設けます。)
◆原則として申請説明会に参加した方だけが申請出来ますが、家庭事情が急変した等、何かあれば相談して下さい。
◆前期に被災枠で授業料免除になっている方は、年間の結果を出しているため、後期に申請する必要はありません。

担当:学生支援課 奨学グループ(学生センターA棟⑥番窓口)(019-621-6506)

今学期で岩手大学への留学を終了する留学生(交換留学生、日本語/日本文化研究生)が学んだ成果を披露する発表会を開催します。
全て日本語での発表となります。
みなさまぜひ聞きに来てください。

◆日時:7月18日(金)9:10~14:40

◆場所:岩手大学学生センターB棟1階 多目的室

◆途中出入り自由です。

◆発表者と発表順、発表タイトルは、ポスターをご覧ください。

【H26後期授業料免除】申請書の配布

平成26年度後期授業料免除の申請書を配布します。

◆対象 7/2~7/4に行われたH26後期授業料免除申請説明会に参加出来ない旨事前連絡していた学生,事情があり急遽申請が必要になった学生
◆場所 学生センターA棟⑥番窓口

7/7(月)~7/18(金)の間配布しておりますので、お早めにお越し下さい。

担当:学生支援課奨学グループ(学生センターA棟1階⑥番窓口)
   019-621-6506,6882/gseikatu@iwate-u.ac.jp

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by PowerCMS 6.3.8015

このアーカイブについて

このページには、2014年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年6月です。

次のアーカイブは2014年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。