奨学金の最近の記事

公益財団法人日本国際教育支援協会より2025年度JEES留学生奨学金(修学)の募集が届きました。
申請希望の方は、期日までに応募してください。

〇応募資格
・学部学生2年次以上または大学院学生(2025年4月現在)
・採用された場合の受給期間が令和 7 年 4 月より 1 学年相当以上ある者
・在留資格が「留学」であること
・前年度の成績評価係数が2.60以上の者
・他の財団等から受けている奨学金が月額50,000円以下の者

〇奨学金の概要
・給付期間:2025年4月より最長2年間(岩手大学での在籍期間中に限る)
・給付月額:40,000円
・本学より1名推薦予定。全国で100名程度採用予定。

〇提出書類・提出方法
別添PDFの「概要」を確認してください。

Requirements
・Undergraduates in the 2nd year and above or graduate students.
・If selected, you will receive funds for one or more academic years from April 2025.
・Students who have status of "Study Abroad"
・Students who have JEES GPA of 2.60 or more from the academic year of 2024.
・Students who receive scholarship less than 50,000 yen (monthly)from other foundation.

Outline of the Scholarship
・Period of scholarship: April, 2025~ Up to 2 years.
・Monthly amount: \40,000
・1 student will be recommended from Iwate University. 100 students will be granted in Japan.

Application materials and procedure:
Please see the attached Outline.

JEES留学生奨学金申請概要.pdf
募集要項・よくある質問
願書 様式
推薦書 様式
成績評価係数の計算方法 How to calculate JEES GPA.docx

公益財団法人岩手県国際交流協会より、2025年度の奨学金の募集案内が届きました。
申請を希望する人は、下記の条件および募集要項をよく読み、期限までに国際課へ申請書を提出してください。

【選考の基準 Selection criteria】
◆岩手県内の国際交流活動に積極的に参加できる留学生
 Students who can participate in international exchange activities actively in Iwate Prefecture.
◆協会が指定する外国人留学生を対象とした県内就職支援の取組みへの参加が見込まれる留学生
  Students who can participate in campaigns of career support for international students in Iwate Pref.
 which the association assigns.
◆国際交流活動に必要な日本語能力を持っていること(自分の国の文化を紹介できる、日常会話 
 を支障なくできる)
 Students who have sufficient Japanese ability to participate in international exchange activities or
 have daily conversation.
 ※岩手大学からは8名を推薦します(更新者を含む)
  8 students will be recommended (including the recipients who wish to extend).

1 応募資格 Qualifications
 (1)2025年度に学部学生または大学院学生として在学する、もしくはその見込みのある者。
    Graduate or Undergraduate students in Iwate University as of April 2025.
 (2)他の奨学金の受給額が4万8千円を超えないこと。
   If the applicants receive any other grants, the total should be less than \48,000.
2 奨学金の概要 Outline of the scholarship
  支給者数:8名(岩手県内で) 8 students will win this scholarship in Iwate Pref.
  期  間:2025年4月から2026年3月までの1年間 From April 2025 to March 2026 (1 year)
  給付月額:2万円 \20,000 per month 
3 選考方法Screening 
  書類審査と面接【5月10日(土)(予定)】
  Screening of application materials and interview (Scheduled on May 10th)
4 提出期限 Submission Deadline
  2025年4月21日(月)17:00 / 5pm, April 21, 2025
  国際課へ提出 Submit to the International Office

募集案内.pdf
概要(国際課作成).pdf
1_様式第1号_申請書.doc
1_様式第2号_身上書.doc
1_様式第3号_推薦書.doc

独立行政法人日本学生支援機構より、文部科学省外国人留学生学習奨励費受給者募集の 案内が届きました。希望する学生は条件をよく読み、期限までに申請書類を揃えて国際課まで提出してください。

【応募資格 Qualification】
(1)日本以外の国籍を持ち、在留資格が「留学」の私費外国人留学生
Privately financed international students who have "student visa"
(2)正規の学部(3,4年生)学生および大学院学生(修士1,2年生、博士2,3年生)
Undergraduate (3rd or 4th year) and graduate students (Master's: 1st or 2nd year, Doctoral: 2nd or 3rd year)  
(3)前年度の成績評価係数が2.30以上であり、受給期間中においてもそれを維持する見込みのある者
Students who have a minimum GPA of 2.30 from the previous year, and maintain the same level of grades this year                    
(4)JASSOが定める語学要件を満たしている者(JLPT: N2以上またはCEFR: B2以上 / 別添参照)                            
Students whose Japanese or English proficiency level meets the requirements of JASSO (JLPT: higher than N2 or CEFR: higher than B2 / see attachment) 
(5)岩手大学を卒業・修了後、日本での就職を希望している者
Students who wish to work in Japan after graduation from Iwate University

【奨学金のOutline】                    
「給付期間 Period」:2025年4月~2026年3月(12か月間)from April 2025 to March 2026                               「給付月額Amount」:大学院学生:48,000円  学部学生:48,000円
           graduate student: \48,000 per month
           Undergraduate: \48,000 per month
【提出書類 Applications】
 以下の書類をすべてそろえて国際課にメールで提出してください。
Please submit the following documents to the International Office by email before the deadline.

締切:2025年4月18日(金)17時/ Submission deadline: Friday, April 18, 2025 5 P.M
メールアドレスMail address:gryugaku@iwate-u.ac.jp

※翌日までに受領確認のメールを送ります。メールが来なかった場合は、岩手大学国際課まで電話をください。An email confirming receipt will be sent by the next day. If you do not receive an email, please call the Iwate University International Office. 電話番号 Phone:019-621-6923

1.私費外国人留学生学習奨励費受給者申請書 Application Form
2.成績証明書(前年度のもの) Transcript
Undergraduate and Graduate student: which certificate the last school year's score
3.パスポートの写し Photocopy of passport
4.在留カード両面の写し Double-side photocopy of residence card
5.ゆうちょ銀行の通帳の写し(1枚開いたページのコピー)
Photocopy of YUCHO bank's bankbook (Only the first page is needed)
 ※ゆうちょ銀行以外の銀行口座は使えません。ゆうちょ銀行の口座を持っていない学生は開設してください。
*This scholarship will be paid only via YUCHO bank. If you don't have an account at YUCHO bank, please open it.
6. 成績評価係数の計算方法 How to calculate GPA
7.就職活動をしていることを証明できる書類 
(説明会の申込票、面接の結果等のコピー)
Supporting documents which shows your job hunting activities
(Application form for a company information session or job fair, Interview result, etc.)
8.日本語能力または英語能力を確認できる証明書 (JLPT、EJUなど)
Certificate which proves your Japanese or English proficiency (TOEFL, IELTS, TOEIC, etc.)

応募概要(国際課作成).pdf7.
学習奨励費受給者申請書.xls8.
成績評価係数の計算方法.docx
語学要件日英.pdf
募集要項.pdf

一般社団法人サカタアグリ財団より、2025年度の奨学生の募集案内が届きました。
申請を希望する人は、下記の応募資格および募集要項をよく読み、提出期限までに申請書類をメールで国際課へ提出してください。

応募締切:2025年4月30日(水)17:00までにメール提出(〆切厳守)

Please submit via email by
17:00pm, Wednesday, April 30th, 2025

<提出先> gryugaku@iwate-u.ac.jp

【応募資格(新規採用者)】

1,対象国(※)の国籍を有し、在留資格が「留学」であること
  Applicants must have the nationality of eligible countries(※)and a student visa.

2,学士課程、修士課程、博士課程に在籍し、以下のいずれかの要件を満たしていること。但し、学士課程は大学2年生以上であること。
  Applicants must be enrolled in a bachelor's, master's, or doctoral program and meet one of the
  following requirements. However, students in bachelor's degree programs must be in their secondyear or above.

 ・農学等に係る学部に在籍している者。
  Those who are enrolling in a faculty related to agriculture, etc.
 ・農学等の分野を専攻し研究に従事する者
  Those who are majoring in agriculture and other fields and doing research.

3,2025年4月1日時点で、30歳以下であること。
  Applicants must be under 30 years old as of April 1, 2025.

4,日本語での日常的なコミュニケーションができること(日本語能力検定N3以上、または同等以上)。また、交流会等のイベントに参加できること。
  Applicants must have a daily conversation in Japanese (Japanese Language Proficiency Test N3 or above, or equivalent) and participate in social events and other events.

5,学業に対して熱意をもって取組み、大学・大学院での研究・活動を通じて身に付けた専門知識等を活かし、将来、母国の発展に寄与したいという強い意識や高い志を有していること。
  Applicants must be enthusiastic about their studies and have a strong desire and ambition to contribute to the development of their home country in the future by utilizing the specialized
  knowledge they have acquired through research and activities at university or graduate school.

(※)対象国:ASEAN加盟国(ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム)、インド、パキスタン、スリランカ、バングラデシュ、ネパール、ブータン、モンゴル、中南米諸国、アフリカ諸国(中南米諸国、アフリカ諸国とは、外務省HPに記載された国をいう)

(※)Eligible countries: ASEAN member states (Brunei, Cambodia, Indonesia, Laos, Malaysia, Myanmar, Philippines, Singapore, Thailand, Vietnam), India, Pakistan, Sri Lanka, Bangladesh, Nepal, Bhutan, Mongolia, Latin American countries, African countries (Latin American countries and African countries are listed on the Ministry of Foreign Affairs website)

【奨学金の概要】Outline of the scholarship

期 間:学士課程:2025年4月から正規の学士課程終了月まで
    修士課程:2025年4月から正規の修士課程終了月まで(最長2年間)
    博士課程:2025年4月から2年間(但し、2年以内に正規の博士課程終了月を迎える場合は、その月まで)

月 額:10万円
採用予定者数:全国で3名

Period :Bachelor : From April 2025 to the end of the month of the regular bachelor's degree course
     Master :From April 2025 to the end of the month of the regular master's course(maximum 2 years)
    Doctoral :For 2 years from April 2025 (However, if the regular doctoral course ends within 2 years, the period will be until that month)
Amount:\100,000/month
Number of grantee:3 people nationwide

【国際課への提出書類】すべての書類を日本語で作成すること。

1.応募申請書(1)(2) Excel入力可
2.奨学生推薦書(指導教員作成) Excel入力可
3.学生証のコピー
4.成績証明書の原本
5.在留カード(両面)またはパスポートのコピー

Applications(All the documents must be written in Japanese. )

1.Application Form(1) (2)  (Entering date acceptable)
2.Letter of recommendation written by supervisor(Entering date acceptable)
3.Copy of student card
4.Original transcript
5.Copy of residence card(Both sides) or passport


【財団HP https://sakata-agriculture.or.jp/scholarship/#summary

1.応募申請書(1)(2) Application Form(1)(2)

2.奨学生推薦書(Letter of recommendation)

公益財団法人朝鮮奨学会より、2025年度の奨学生の募集案内が届きました。
申請を希望する人は、下記の応募資格および募集要項をよく読み、提出期限までに申請書類を揃えて国際課まで提出してください。

【応募資格(新規採用者)】
・日本の大学の学部および大学院の正規課程に在籍している韓国人・朝鮮人学生
・2025年4月1日現在で、学部学生は満30歳未満、大学院学生は満40歳未満であること。
・留年者は応募できない。
・学部学生の場合
 「学部1年生の学業成績」:高校3年次の成績評価値が5段階で原則として3.2以上であること
 「学部2年生以上の学業成績」:修得総科目の成績評価値が3段階で原則として2.7以上であること
※特別永住者等、および継続応募者は、大学を通さず個人で応募すること。

【奨学金の概要】
・給付金額:学部学生25,000円
      修士学生40,000円
      博士学生70,000円
・給付期間:2025年4月~2026年3月(1年間)
・推薦人数:岩手大学から学部学生1名、大学院学生1名

【国際課への提出書類】
下記の書類①~④を4月18日(金)17:00までに国際課へ提出

① 願書
② 学業成績計算表
③ 学業成績証明書
④ 在留カードのコピー(両面)

【朝鮮奨学会への提出書類】(推薦決定後、オンラインでアップロード)

4月25日(金)までに、推薦者の選考結果を通知します。岩手大学から推薦が決定した人は、下記の書類①~⑦を5月2日(金)17:00までに朝鮮奨学会のホームページからフォーム入力・画像アップロードにより提出してください。下記の書類はあらかじめ準備してください。

①WEB願書
②在学証明書(2025年4月1日以降に発行したもの)
③学業成績証明書
※学部1年生→高校3年次のすべての成績が記載されているもの
※修士課程1年生→学部時の全学年のもの ※博士課程1年生→修士課程時の全学年のもの
④国籍・在留資格を証明する書類
⑤所得証明書類 ※次項参照
⑥研究計画書(大学院学生のみ必要。所定様式あり。)
⑦推薦書(大学院生のみ必要。所定様式あり。担任または指導教員により記載してもらう。)

収入・所得証明書類(3か月以内に発行されたもの)について 

・「所得を証明する書類」は、就労の有無に関わらず「家計支持者」のもの
父母がいる場合は、原則として父母(2名)。 ⇒父または母のみ(ひとり親)の場合は、原則その人。

 → 家計支持者が「日本」で就労する場合。
    2024年度(2023年1月1日~12月31日)の収入(所得)が記載された「所得
証明書(課税/非課税証明書)」。※自治体によって「課税・非課税証明書」
    「所得証明書」「市民税・県民税課税(非課税・所得)証明書」など呼び方
    が異なる場合があります。各自治体に確認すること。収入がない場合も必
    ず提出すること。

→ 家計支持者が「韓国」で就労する場合。
   2024年度(2023年1月1日~12月31日)の「소득금액증명」を提出するこ
   と。無収入の場合、2023年中(2023年1月1日~12月31日)の「사실증
   명」を提出すること。
   ※給与所得者で「종합소득세 신고서(및 납부계산서)」は不可。

→ 家計支持者が「その他の国」で就労する場合
    当該国の2023年分の所得を証明する証明書。必ず日本語訳を添えること。

【朝鮮奨学会HP http://www.korean-s-f.or.jp/02-07.htm

募集概要(大学作成)
願書
学業成績計算表(学部1年生)
学業成績計算表(学部2年生以上、院生)
研究計画書
推薦書

公益財団法人大塚敏美育英奨学財団より、2025年度の奨学生募集案内が届いています。 申請希望者は募集要項、申込書などを公益財団法人大塚敏美育英奨学財団のHPからダウンロードしてください。実施要項の英語版もチェックできます。

For an Outline and application form, please see the Foundation's website. You can find the English ver. of the application guidelines.

↓財団募集ホームページ↓
https://www.otsukafoundation.org/english/guide/index.html

【1.応募資格】
(1) 2025年4月1日時点で満38歳以下の私費外国人留学生
   (在留資格が「留学」で日本国籍を持たない者)
(2) 日本国内の大学又は大学院の正規課程に在学し、人の健康に深く関連する分野(医学、歯学、薬学、生物学、栄養学、体育学、工学等。ただし、工学は医学・薬学に関連の深い分野の研究をしている者に限る。)及び経営学(経営学の基礎ができていない発展途上国出身の留学生については、「国際関係学分野」も対象に含む)の研究をしている者  ※ただし学部1、2年生は応募不可。
(3) 向学心に富み、学業優秀であり、品行方正である者 
(4) 独自性のある研究、革新的な研究に携わっている者
(5) 財団に提出する書類に対して指導教員などのしかるべき指導、チェックを受けられる者
(6) 奨学期間中に合計40日以上(出発日を含む)日本を離れない者
(7) 国際的視野を持ち、日本と各国の架け橋としてリーダーシップを発揮できる者
(8) 学資の支弁が困難と認められる者
(9) 当財団のイベントや奨学生のネットワークに積極的に参加し協力できる者
(10) 日本語を学ぶ意欲のある者(願書は英語でも受け付けますが、願書及び面接において日本語を学ぶ意欲を見せること)
(11)研究成果をもって社会貢献を期する者
(12)留年や休学をしていないこと。

【2.概要】
 募集人数:全国で90名程度
 奨学金年額:200万円、150万円、100万円(評価に応じて決定)

【3.募集期間 直接財団に申請してください。】
        Apply directory from the foundation's website.

  新規申請者:Web提出...2025年4月21日(月)17:00
        郵送  ... 2025年4月24日(木)15:00必着
  継続申請者:Web提出...2025年4月14日(月)17:00
        郵送  ... 2025年4月17日(木)15:00必着
  新規・継続とも、Web提出後に応募書類を郵送すること。

2025年度 SGH財団留学生奨学生募集

公益財団法人SGH財団より、2025年度の私費外国人留学生奨学生の募集案内が届いています。
申請を希望する方は、下記および財団が作成した募集要項をよく読み、期限までに申請書類を提出してください。


1.応募資格 Qualification(下記の条件全てを満たす学生が申請可能)
(1)東南アジア諸国の国籍を有する私費外国人留学生
   (フィリピン・インドネシア・シンガポール・マレーシア・タイ・ブルネイ・べトナム・ミャンマー・ラオス・カンボジア)
   Privately financed international students who have nationality in Southeast Asian nations(The Philippines, Indonesia, Singapore, Malaysia, Thailand, Brunei, Vietnam, Myanmar, Laos, and Cambodia)

(2)学部生:2025年4月に学部3年次に進学する者(獣医学部の場合は5年次)
   Undergraduate international students who will be in the 3rd grade in April 2025(In the case of the Faculty of Veterinary Medicine, in the 5th year.)
   修士:2025年4月に大学院修士課程の1年次に入学する者
   International students of master's courses who will enter Iwate University in April 2025
   博士:2025年4月に大学院博士後期課程の2年次(獣医学研究科は3年次)に進学する者
   International students of doctoral courses who will be in the 2nd grade (3rd grade in the School of Veterinary Science)in April 2025

(3)2025年4月時点で年齢が学部学生は27歳未満、大学院学生は35歳未満であること 
Undergraduate students less than 27 years old, graduate students less than 35 years old as of April 2025

(4)4月入学であること(10月入学の学生は応募不可)
Applicants must be enrolled in April (students enrolled in October are not eligible to apply)

(5)他の奨学金を受けていない者 
Students who do not receive any other scholarships

2.奨学金の概要 Outline

  支給額 Amount  学部・修士:月額120,000円yen/month  博士:180,000円yen/month
  支給期間 Period of scholarship 2025年4月から2027年3月まで  From April 2025 to March 2027
  採用予定人数  学部・修士:全国で20名程度 博士:全国で5名程度     Number of people to be granted in total Undergraduate and Master's course: 20 Doctoral course: 5

3.岩手大学からの推薦者数 Number of Recommendation

  学部課程 (Undergraduate): 1名 
  修士課程 (Master's courses) : 1名 
  博士課程 (Doctoral courses) : 2名

4.提出期限
  328日(金)17:00 March 28, 17:00 国際課へ提出 Submit to the International Office

【募集概要】
募集概要(国際課作成).pdf

【応募書類】
申請書類(学部).pdf
申請書類(修士).pdf
申請書類(博士).pdf
推薦理由書(学部).Word
推薦理由書(修士).Word
推薦理由書(博士).Word
GPA chart 計算書 .Excel

 文部科学省から、2025年度大学推薦による国費外国人留学生(日本語・日本文化研修留学生)の募集通知がありました。
 大学間交流協定等に基づき、相手大学から公式に推薦を受けて本学において日本語能力及び日本事情・日本文化の理解の向上のための教育を受けることを目的として新たに外国から留学希望する方がいましたら、必要書類を添えて、3月26日(水)までに推薦願います。(※ウクライナ国籍の者についてのみ、大学間交流協定を締結していない大学に在籍している者の推薦も可能で、年齢の上限もありません。)
 応募書類が間に合わない場合、審査に最低限必要な【申請書】【在学証明書】【学業成績証明書】をPDFデータ等で先にご提出ください。審査後に残りの書類のご提出をお願いいたします。

【岩手大学推薦可能数=1名】

【応募資格・条件】
 1.大学間交流協定等に基づき、相手大学から公式に推薦を受けた者で、新たに外国から留学する者。(ただし、ウクライナ国籍の者については、大学間交流協定を締結していない大学に在籍している者の推薦も可能。)
 2.原則として、1995年4月2日~2007年4月1日までの間に出生した者。(ただし、ウクライナ国籍の者については、1995年4月2日以前に出生した者も推薦可能とし、年齢の上限を設けない。)*これ以外の者を推薦する場合は、必ず事前に国際課までご連絡ください。
 3.渡日及び帰国時点で外国の大学学部に在学し、原則として日本語・日本文化に関する分野を主専攻として専攻している者。(専攻名に「日本語」又は「日本文化」が含まれていること。)
 4.入学時点で日本語能力試験(JLPT)のレベルN2以上に合格している者。
 5.研修コースの始まる2週間前からコース開始日までのうち、受入大学の指定する期日(9月末頃)までに渡日可能な者。(自己都合で所定期日以前に入国する場合、渡日旅費を支給しない。また受入大学の指定する期日までに渡日出来ない場合は辞退すること。)
 6.奨学金支給期間終了後は、直ちに帰国・復学し、引き続き学習を続けること。また日本留学中、日本の国際化に資する人材として、広く地域の学校や地域の活動に参加し、自国と日本との相互理解に貢献するとともに卒業後も留学した大学と緊密な連携を保ち、卒業後のアンケート調査等に協力する他、帰国後は在外公館等が実施する各事業に協力することで、自国と日本との関係の向上に努めること。
 7.下記の場合は対象外とする。判明した場合は辞退すること。
 ●過去に文部科学省奨学金留学生であった者。
 ●既に「留学」で日本の大学等に在籍している者及び自国での申請時から奨学金支給期間開始前まで私費留学生として本邦大学等に在籍・在籍予定の者。ただし、現在私費留学生である者が、研修コースが始まる前に修了し帰国することが確実な者についてはこの限りでない。
 ●渡日後にこの奨学金と重複して、自国の政府派遣奨学金等を受給している者(受給が決まっている者を含む)
 ●2025年9月1日現在において、大学での日本語学習期間が通算1年に満たない者。(複数の大学等で学習歴があり併せて1年以上を満たす者は、必ず証明書類を提出すること。)
 ●大使館推薦や日本学生支援機構が募集する海外留学支援制度への併願、他大学との重複申請はできません。

【奨学金】
 ●支給期間は、2025年10月から2026年8月(支給期間の延長は認めない。)
 ●月額117,000円支給。ただし、休学または長期に欠席した場合は支給されない。

【注意事項】
 ●学位取得を目的とした制度でないため、プログラムの途中又は修了直後に日本政府奨学金留学生として大学の学部・大学院修士・博士課程に入学することはできない。
 ●渡日後すぐに奨学金を受給できないため、当座の生活資金として当面必要な2,000米ドル程度用意すること。
 ●渡日後、他大学への進学・転学は認めないので、予め周知しておくこと。

【留学生作成 提出書類】
(別紙様式4)申請書(日本語で作成)
・本人の国籍身分を証明する書類(例)パスポートの写し、本国の戸籍抄本、市民籍等の証明書の写し
・在籍中の大学に関する在籍証明書
・在籍大学(在学年次までの全学年)の学業成績証明書(写し可)
・在籍大学の推薦状(岩手大学長宛のもの)
・日本語・日本文化学習期間が1年以上と証明できる書類(学業成績証明書で在籍大学での日本語・日本文化学習期間が通算1年以上であることを証明できない場合のみ)
・日本語の語学能力を客観的に示す材料(例:JLPT 等の証明書)
・写真(6ヶ月以内に撮影したもの、電子データ可)

【受入教員作成 提出書類】
(別紙様式1)推薦調書

岩手県日中友好協会による奨学金留学生の募集案内です。

詳細は、添付の募集要項をご覧ください。

申込希望者は2月14日(金)までに国際課まで申請書類をご提出願います。

担当窓口
国際課 對馬
Email:gryugaku@iwate-u.ac.jp

中国政府奨学金のお知らせについて

岩手大学と協定を結んでいる吉林農業大学(中国)より奨学金についてご案内がありましたのでお知らせいたします。

添付データをご確認の上、申込希望者は国際課までお越しください。

対象者:吉林農業大学(修士、博士課程)へ進学希望の者(交換留学は含みません。)

締め切り:1月31日(金)

問い合わせ先
国際課 對馬、崔 (gryugaku@iwate-u.ac.jp)

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by PowerCMS 6.3.8015

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち奨学金カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはイベントです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。