奨学金の最近の記事

公益財団法人 佐藤陽国際奨学財団より奨学金(秋採用)の募集が届きました。
申請希望の方は、添付の募集要項・募集概要を読み、
期日までに国際課に連絡・提出してください。


1 応募資格 (次のすべてに当てはまること)

(1)応募時点で、
  【学 部】正規学部生(2年生以上)として在籍している私費留学生、
       または2025年10月または2026年4月に編入が決定している私費留学生であること
  【大学院】正規の大学院生として在籍している私費留学生、
       または2025年10月または2026年4月に入学が決定している私費留学生である。
(2)バングラデシュ、ブータン、ブルネイ、カンボジア、インド、インドネシア、ラオス、マレーシア、
   モルディブ、ミャンマー、ネパール、パキスタン、フィリピン、シンガポール、スリランカ、タイ、
   東ティモール、ベトナムのいずれかから来日し、日本国籍を持っていない。
(3)在留資格が「留学:Student」であること。
(4)この奨学金を受給し始める時点で、他の団体等からの奨学金を受けていないこと。
(5)日本で就業している親がいないこと。
(6)「博士」の学位を取得していないこと。
(7)現在在籍している課程の在籍期間が支給開始時期から1年以上ある。
(8)勉学・研究において、日本語で問題なくコミュニケーションがとれる。
(9)奨学金の受給中及び受給終了後、財団の交流活動に協力できる。
   受給中は、主に東京で開催される交流会に年6回参加することが求められます。

2 奨学金の概要
 給付期間 :最長2年間 支給開始時期は2025年10月または2026年4月
 給付月額 :学部学生: 180,000円/月 大学院生: 200,000円/月
 採用人数 :全国で若干名

3 提出書類
 ・履歴書-1(様式1)       ・研究実績 (大学院生のみ)
 ・履歴書-2(様式2)       ・研究計画書(大学院生のみ)
 ・エッセイ(様式3)       ・在学証明書または合格証明書
 ・指導教員推薦書(様式4)    ・パスポートのコピー
 ・評価書(様式5)博士課程のみ  ・在留カードのコピー
 ・成績証明書       

4 応募手順・提出期限  
 (国際課メールアドレス:gryugaku@iwate-u.ac.jp)

  手順1. 国際課から管理番号取得
     (国際課にメール)  →  2025年8月1日(金)17時まで
  手順2. HPフォーム入力送信
     (自分で送信)    →  2025年8月20日(水)正午
  手順3. 国際課へ書類提出
     (国際課へメール提出)→  在学生:2025年8月21日(木)17時まで
                   2025年10月及び2026年4月の新入生:2025年9月5日(金)17時まで
                                     (合格通知書以外)

応募書類は、上記をクリックするか、財団HPからもダウンロードできます。
https://sisf.or.jp/ja/about_application_autumn/

【2025秋】募集要項.pdf
【2025秋】佐藤陽奨学金募集概要.pdf

本学が認めた海外研修プログラム(2025年4月~9月出発)に参加する学生のうち、他団体からの海外派遣・留学等に関する奨学金の未受給者に対し、参加経費の一部を支援します。
応募者が多数の場合、成績評価係数で上位の学生から順に支援します。
支援金の支給の可否については、令和8年2月中旬にお知らせします。振込は令和8年3月25日(予定)です。

    ・支援対象:学部生及び大学院生
     
    ・支援予定人数:交換留学8名程度、短期海外研修30名程度
     
    ・支援経費
      交換留学 留学期間6か月以上 1人当たり20万円
           留学期間6か月未満 1人当たり15万円
      短期海外研修         1人当たり 4万円
      
     
    ・提出書類:
      申請書(添付様式)
      成績通知書又は成績画面を印刷したもの
      成績評価係数算出計算書(添付様式)
          口座振込申出書(添付様式)
         

(※支給が決定した場合は、留学・研修終了後に必ず、募集要項・申請書ファイルの最後にある「参加報告書」と「基金室への御礼」を国際課に提出してください) 

・締め切り:令和7年8月4日(月)

    ・提出先、お問い合わせ先
      国際課窓口(学生センターB棟1階) 担当:八重樫
      TEL:019-621-6927
      MAIL:gryugaku@iwate-u.ac.jp

公益財団法人日揮・実吉奨学会より給与奨学金の募集が届きました。
申請希望の方は、期日までに書類を揃え国際課に提出してください。


提出期限 Submission Deadline
2025年6月16日(月)17:00 / 5pm, June 16, 2025

○応募資格 / Qualifications
・理工系(農・獣・水産学系を含む)の私費留学生。
 学部、修士及び博士課程が対象。研究生及び聴講生は対象外。
 International students who major in agriculture and engineering fields
 at undergraduate or graduate level.
・2025年4月2日現在で満40歳以下の者
 40 years old or younger as of April 2, 2025

○奨学金の概要 / Outline of the scholarship
・受給金額:30万円(年額、1回のみ) 300,000 yen / one year
・推薦人数:1名 1 student will be recommended

〇必要書類 / Application materials
・日揮・実吉奨学会留学生給与奨学金申請書 / Application form
・推薦書(兼宣誓書) / Recommendation
・応募者の写真(申請書に貼付したものと同じ写真データ)
 /Your photo attached to the application form
・銀行通帳のコピー / Copy of passbook
・最新の成績証明書(入学初年度の場合は、GPAの記載(4.0満点)がある前課程のもの)
 :①PDFデータ ②厳封されたもの の両方を提出。 
  / Transcript (If you are in your 1st year of enrollment, submit the transcript of
   your previous course with your GPA (out of 4.0)): Submit both ①PDF and
   ②Sealed transcript.
・パスポートのコピー / Copy of passport
・在留カードの両面コピー / Copy of residence card (both sides)

日揮実吉申請概要.pdf
募集要項.pdf
推薦書(奨学生誓約書欄のみ記入).docx
申請書.xlsx

公益財団法人日本国際教育支援協会より2025年度JEES留学生奨学金(日本語修学支援)の募集が届きました。

申請希望の方は、期日までに応募してください。

〇応募資格
・正規の学部生または大学院生で日本語による修学を目指す者(2025年4月現在)
・採用された場合の受給期間が令和 7 年 4 月より 1 学年相当以上ある者
・在留資格が「留学」であること
・JEESが行っているほかの奨学金を受給しない者
・2024年7月(第1回)または12月(第2回)に実施した日本語能力試験N1又はN2を受験し、優秀な成績を修め合格した者。

〇奨学金の概要
・給付月額:50,000円(2025年4月~最長で2027年3月)
・本学より2名程度推薦予定。全国で80名程度採用予定。

〇提出書類・提出方法
 別添PDFの概要を確認してください。

〇Requirements
・Those who are regular undergraduate or graduate students(As of April 2025) and aim to learn through Japanese.
・If selected, you will receive funds for one or more academic years from April 2025.
・Students who have status of "College student"
・The students who don't receive the other scholarship of JEES.
・Applicants must have taken and passed JLPT N1 or N2 in July (1st session) or December (2nd session) 2024 with excellent results.

〇Outline of the Scholarship
・Monthly amount: \50,000 (From 2025.4 up to 2 years)
・About 2 students will be recommended from Iwate University. 80 students will be granted in Japan.

〇Application materials and procedure:
 Please see the attached Outline.

募集要項・よくある質問(日本語修学支援)
願書(様式1)
推薦書(様式2)
JEES留学生奨学金(日本語修学支援)募集概要.pdf
成績評価係数の計算方法 How to calculate JEES GPA.docx

公益財団法人日本国際教育支援協会より2025年度JEES留学生奨学金(日本語教育普及)の募集が届きました。

申請希望の方は、期日までに応募してください。

〇応募資格
・正規の学部学生または大学院学生で日本語指導者を目指す者(2025年4月現在)
・採用された場合の受給期間が令和7年4月より1学年以上ある者
・在留資格が「留学」であること
・JEESが行っているほかの奨学金を受給しない者
・令和6年度に行った日本語教育能力検定に合格した者。

〇奨学金の概要
・給付月額:50,000円(令和7年4月~最大で令和9年3月まで)
・本学より2名推薦予定。全国で30名程度採用予定。

〇提出書類・提出方法
別添PDFの概要を確認してください。

〇Requirements
・Those who are regular undergraduate students or graduate students(As of April 2025) and aim to become Japanese teachers.
・If selected, you will receive funds for academic years from April 2025.
・Students who have status of "College student"
・The students who don't receive the other scholarship of JEES.
・Those who have passed the Japanese Language Teaching Proficiency Test conducted in 2024.

〇Outline of the Scholarship
・Monthly amount: \50,000(From 2025.4 up to 2 years)
・2 students will be recommended from Iwate University. 30 students will be granted in Japan.

〇Application materials and procedure
 Please see the attached Outline.

募集要項・よくある質問(日本語教育普及)
JEES留学生奨学金(日本語教育普及)募集概要.pdf
成績評価係数の計算方法
願書(様式1)
推薦書(様式2)

公益財団法人似鳥国際奨学財団より、2025年度下期の奨学生募集案内が届いています。 申請希望者は「募集要項」などを公益財団法人似鳥国際奨学財団のHPからダウンロードし、各自で直接申請してください。

For an Outline, please see the Foundation's website.

↓財団募集ホームページ(申請もこちらから)↓
https://www.nitori-shougakuzaidan.com/application/

公益財団法人日本国際教育支援協会より2025年度JEES留学生奨学金(修学)の募集が届きました。
申請希望の方は、期日までに応募してください。

〇応募資格
・学部学生2年次以上または大学院学生(2025年4月現在)
・採用された場合の受給期間が令和 7 年 4 月より 1 学年相当以上ある者
・在留資格が「留学」であること
・前年度の成績評価係数が2.60以上の者
・他の財団等から受けている奨学金が月額50,000円以下の者

〇奨学金の概要
・給付期間:2025年4月より最長2年間(岩手大学での在籍期間中に限る)
・給付月額:40,000円
・本学より1名推薦予定。全国で100名程度採用予定。

〇提出書類・提出方法
別添PDFの「概要」を確認してください。

Requirements
・Undergraduates in the 2nd year and above or graduate students.
・If selected, you will receive funds for one or more academic years from April 2025.
・Students who have status of "Study Abroad"
・Students who have JEES GPA of 2.60 or more from the academic year of 2024.
・Students who receive scholarship less than 50,000 yen (monthly)from other foundation.

Outline of the Scholarship
・Period of scholarship: April, 2025~ Up to 2 years.
・Monthly amount: \40,000
・1 student will be recommended from Iwate University. 100 students will be granted in Japan.

Application materials and procedure:
Please see the attached Outline.

JEES留学生奨学金申請概要.pdf
募集要項・よくある質問
願書 様式
推薦書 様式
成績評価係数の計算方法 How to calculate JEES GPA.docx

公益財団法人岩手県国際交流協会より、2025年度の奨学金の募集案内が届きました。
申請を希望する人は、下記の条件および募集要項をよく読み、期限までに国際課へ申請書を提出してください。

【選考の基準 Selection criteria】
◆岩手県内の国際交流活動に積極的に参加できる留学生
 Students who can participate in international exchange activities actively in Iwate Prefecture.
◆協会が指定する外国人留学生を対象とした県内就職支援の取組みへの参加が見込まれる留学生
  Students who can participate in campaigns of career support for international students in Iwate Pref.
 which the association assigns.
◆国際交流活動に必要な日本語能力を持っていること(自分の国の文化を紹介できる、日常会話 
 を支障なくできる)
 Students who have sufficient Japanese ability to participate in international exchange activities or
 have daily conversation.
 ※岩手大学からは8名を推薦します(更新者を含む)
  8 students will be recommended (including the recipients who wish to extend).

1 応募資格 Qualifications
 (1)2025年度に学部学生または大学院学生として在学する、もしくはその見込みのある者。
    Graduate or Undergraduate students in Iwate University as of April 2025.
 (2)他の奨学金の受給額が4万8千円を超えないこと。
   If the applicants receive any other grants, the total should be less than \48,000.
2 奨学金の概要 Outline of the scholarship
  支給者数:8名(岩手県内で) 8 students will win this scholarship in Iwate Pref.
  期  間:2025年4月から2026年3月までの1年間 From April 2025 to March 2026 (1 year)
  給付月額:2万円 \20,000 per month 
3 選考方法Screening 
  書類審査と面接【5月10日(土)(予定)】
  Screening of application materials and interview (Scheduled on May 10th)
4 提出期限 Submission Deadline
  2025年4月21日(月)17:00 / 5pm, April 21, 2025
  国際課へ提出 Submit to the International Office

募集案内.pdf
概要(国際課作成).pdf
1_様式第1号_申請書.doc
1_様式第2号_身上書.doc
1_様式第3号_推薦書.doc

独立行政法人日本学生支援機構より、文部科学省外国人留学生学習奨励費受給者募集の 案内が届きました。希望する学生は条件をよく読み、期限までに申請書類を揃えて国際課まで提出してください。

【応募資格 Qualification】
(1)日本以外の国籍を持ち、在留資格が「留学」の私費外国人留学生
Privately financed international students who have "student visa"
(2)正規の学部(3,4年生)学生および大学院学生(修士1,2年生、博士2,3年生)
Undergraduate (3rd or 4th year) and graduate students (Master's: 1st or 2nd year, Doctoral: 2nd or 3rd year)  
(3)前年度の成績評価係数が2.30以上であり、受給期間中においてもそれを維持する見込みのある者
Students who have a minimum GPA of 2.30 from the previous year, and maintain the same level of grades this year                    
(4)JASSOが定める語学要件を満たしている者(JLPT: N2以上またはCEFR: B2以上 / 別添参照)                            
Students whose Japanese or English proficiency level meets the requirements of JASSO (JLPT: higher than N2 or CEFR: higher than B2 / see attachment) 
(5)岩手大学を卒業・修了後、日本での就職を希望している者
Students who wish to work in Japan after graduation from Iwate University

【奨学金のOutline】                    
「給付期間 Period」:2025年4月~2026年3月(12か月間)from April 2025 to March 2026                               「給付月額Amount」:大学院学生:48,000円  学部学生:48,000円
           graduate student: \48,000 per month
           Undergraduate: \48,000 per month
【提出書類 Applications】
 以下の書類をすべてそろえて国際課にメールで提出してください。
Please submit the following documents to the International Office by email before the deadline.

締切:2025年4月18日(金)17時/ Submission deadline: Friday, April 18, 2025 5 P.M
メールアドレスMail address:gryugaku@iwate-u.ac.jp

※翌日までに受領確認のメールを送ります。メールが来なかった場合は、岩手大学国際課まで電話をください。An email confirming receipt will be sent by the next day. If you do not receive an email, please call the Iwate University International Office. 電話番号 Phone:019-621-6923

1.私費外国人留学生学習奨励費受給者申請書 Application Form
2.成績証明書(前年度のもの) Transcript
Undergraduate and Graduate student: which certificate the last school year's score
3.パスポートの写し Photocopy of passport
4.在留カード両面の写し Double-side photocopy of residence card
5.ゆうちょ銀行の通帳の写し(1枚開いたページのコピー)
Photocopy of YUCHO bank's bankbook (Only the first page is needed)
 ※ゆうちょ銀行以外の銀行口座は使えません。ゆうちょ銀行の口座を持っていない学生は開設してください。
*This scholarship will be paid only via YUCHO bank. If you don't have an account at YUCHO bank, please open it.
6. 成績評価係数の計算方法 How to calculate GPA
7.就職活動をしていることを証明できる書類 
(説明会の申込票、面接の結果等のコピー)
Supporting documents which shows your job hunting activities
(Application form for a company information session or job fair, Interview result, etc.)
8.日本語能力または英語能力を確認できる証明書 (JLPT、EJUなど)
Certificate which proves your Japanese or English proficiency (TOEFL, IELTS, TOEIC, etc.)

応募概要(国際課作成).pdf7.
学習奨励費受給者申請書.xls8.
成績評価係数の計算方法.docx
語学要件日英.pdf
募集要項.pdf

一般社団法人サカタアグリ財団より、2025年度の奨学生の募集案内が届きました。
申請を希望する人は、下記の応募資格および募集要項をよく読み、提出期限までに申請書類をメールで国際課へ提出してください。

応募締切:2025年4月30日(水)17:00までにメール提出(〆切厳守)

Please submit via email by
17:00pm, Wednesday, April 30th, 2025

<提出先> gryugaku@iwate-u.ac.jp

【応募資格(新規採用者)】

1,対象国(※)の国籍を有し、在留資格が「留学」であること
  Applicants must have the nationality of eligible countries(※)and a student visa.

2,学士課程、修士課程、博士課程に在籍し、以下のいずれかの要件を満たしていること。但し、学士課程は大学2年生以上であること。
  Applicants must be enrolled in a bachelor's, master's, or doctoral program and meet one of the
  following requirements. However, students in bachelor's degree programs must be in their secondyear or above.

 ・農学等に係る学部に在籍している者。
  Those who are enrolling in a faculty related to agriculture, etc.
 ・農学等の分野を専攻し研究に従事する者
  Those who are majoring in agriculture and other fields and doing research.

3,2025年4月1日時点で、30歳以下であること。
  Applicants must be under 30 years old as of April 1, 2025.

4,日本語での日常的なコミュニケーションができること(日本語能力検定N3以上、または同等以上)。また、交流会等のイベントに参加できること。
  Applicants must have a daily conversation in Japanese (Japanese Language Proficiency Test N3 or above, or equivalent) and participate in social events and other events.

5,学業に対して熱意をもって取組み、大学・大学院での研究・活動を通じて身に付けた専門知識等を活かし、将来、母国の発展に寄与したいという強い意識や高い志を有していること。
  Applicants must be enthusiastic about their studies and have a strong desire and ambition to contribute to the development of their home country in the future by utilizing the specialized
  knowledge they have acquired through research and activities at university or graduate school.

(※)対象国:ASEAN加盟国(ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム)、インド、パキスタン、スリランカ、バングラデシュ、ネパール、ブータン、モンゴル、中南米諸国、アフリカ諸国(中南米諸国、アフリカ諸国とは、外務省HPに記載された国をいう)

(※)Eligible countries: ASEAN member states (Brunei, Cambodia, Indonesia, Laos, Malaysia, Myanmar, Philippines, Singapore, Thailand, Vietnam), India, Pakistan, Sri Lanka, Bangladesh, Nepal, Bhutan, Mongolia, Latin American countries, African countries (Latin American countries and African countries are listed on the Ministry of Foreign Affairs website)

【奨学金の概要】Outline of the scholarship

期 間:学士課程:2025年4月から正規の学士課程終了月まで
    修士課程:2025年4月から正規の修士課程終了月まで(最長2年間)
    博士課程:2025年4月から2年間(但し、2年以内に正規の博士課程終了月を迎える場合は、その月まで)

月 額:10万円
採用予定者数:全国で3名

Period :Bachelor : From April 2025 to the end of the month of the regular bachelor's degree course
     Master :From April 2025 to the end of the month of the regular master's course(maximum 2 years)
    Doctoral :For 2 years from April 2025 (However, if the regular doctoral course ends within 2 years, the period will be until that month)
Amount:\100,000/month
Number of grantee:3 people nationwide

【国際課への提出書類】すべての書類を日本語で作成すること。

1.応募申請書(1)(2) Excel入力可
2.奨学生推薦書(指導教員作成) Excel入力可
3.学生証のコピー
4.成績証明書の原本
5.在留カード(両面)またはパスポートのコピー

Applications(All the documents must be written in Japanese. )

1.Application Form(1) (2)  (Entering date acceptable)
2.Letter of recommendation written by supervisor(Entering date acceptable)
3.Copy of student card
4.Original transcript
5.Copy of residence card(Both sides) or passport


【財団HP https://sakata-agriculture.or.jp/scholarship/#summary

1.応募申請書(1)(2) Application Form(1)(2)

2.奨学生推薦書(Letter of recommendation)

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by PowerCMS 6.3.8015

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち奨学金カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはイベントです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。