2016年10月アーカイブ

2017年度前期(4月開始)、岩手大学交換留学【受入】プログラム(IU-SIP)の募集を開始します。
各協定校の担当者は下記の締切日まで、必要書類を国際課まで提出してください。

申請締切 2016年12月7日(水)

募集に関する詳しい内容や、提出必要書類等については、以下のページを参照してください。
http://iuic.iwate-u.ac.jp/foreigner/foreigner_01/f_01_04.html

なお、本プログラムには、岩手大学と学生交流協定に基づく覚書を締結している海外大学の学生のみ参加することが可能です。本プログラムは海外協定大学担当者を通じての申請を原則としており、学生個人による申請は認めていません。

本プログラムにご興味のある学生は、所属大学の国際交流担当者に問い合わせてください。

参考:外国の大学等との交流協定
http://www.iwate-u.ac.jp/renkei/gaikoku.shtml

海外留学派遣支援事業(第2次募集)

本学が認めた海外研修プログラム(2016年10月~2017年3月出発)に参加する学生に対し、大学が参加経費の一部を支援します。

・支援対象:学部生及び大学院生

・支援人数:プログラム実施期間が28日以上の海外研修  6名程度

        プログラム実施期間が28日未満の海外研修 12名程度

     (※ プログラム実施期間に渡航に係る移動時間は含まない。)

・支援経費:プログラム実施期間が28日以上の海外研修 1人あたり 7万円

        プログラム実施期間が28日未満の海外研修 1人あたり 4万円

・募集期間:11月1日(火)~12月15日(木)

・提出書類:申請書(様式有り)

        成績証明書

        成績評価係数 算出計算書

・締  切:12月15日(木)

※募集要項配布先&問合せ先

 国際課窓口(学生センターB棟1階)

Email Etiquette: Emailing Your Professor in Japanese and English

Today's Global Village event was both informative and practical. We learned about basic email etiquette, discussed "good" and "bad" email styles, and practiced how to format and compose an email to a professor in Japanese and in English. Gandai students Chihiro and Hinata did an excellent job designing and leading the Japanese portion of the workshop. It was a multicultural, multilingual, multitalented experience!

Let us know your ideas for future Global Village events!

毎週恒例のグローバルビレッジのイベント、10月28日(金)は
実践的なEメールのエチケットや、先生へのメールの書き方を
日本語と英語で学びました。

グローバルビレッジでやってほしいイベントのアイディアを
募集しています!

問合せは
William Brannen, Global Village Lounge, Student Center B, williamb@iwate-u.ac.jp
Hanayo Hiriai, Office 206, Student Center B, hhirai@iwate-u.jp

ASIA JOINT SYMPOSIUM 2016 in IWATEを開催しました

アジア及び東南アジア地域における産学官連携の強化を目的とするASIA JOINT SYMPOSIUM in IWATEが、10月13日(木)に岩手大学にて開催されました。本シンポジウムは、平成15年度より大連理工大学と本学との間で金型鋳造分野を中心に推進され、近年平泉世界遺産教育など活動分野の拡大が図られている「UURRプロジェクト」や、平成20年度より中国・大連理工大学及び韓国・国立ハンバット大学校と共に毎年開催されてきた「国際産学官連携シンポジウム」等の取り組みを継承し、さらにマレーシア・パハン大学も加わり産学官連携及び金型分野の連携強化を図るものです。本学及び中国・大連理工大学、韓国・国立ハンバット大学校、マレーシア・パハン大学の主催により、「地域創生と人材育成」を主題とし、産学連携と人材育成、金型・鋳造、世界遺産、環境工学、農学の5分野について、講演会・分科会により研究成果を共有しました。
 第1部の冒頭では、岩渕 明 岩手大学長より、「このシンポジウムが、それぞれの国・地域において、大学・社会間協力や国際的な共同研究、学術交流の活性化に寄与する機会となることを願っています。」と開催挨拶が述べられました。
 続いて中国・大連理工大学、韓国・国立ハンバット大学、マレーシア・パハン大学の代表者より主催校挨拶が述べられました。また、達増 拓也 岩手県知事より開催地の地方公共団体を代表し、「岩手県では本年を本格復興元年と定めており、復興の先の地方創生に積極的に取り組んでいます。地域創生と人材育成のシンポジウムを本県で開催することは誠に時宜を得ており、期待しています。」とご挨拶いただきました。
 続く基調講演では、まず王 志剛 岐阜大学副学長より、「地域復興のための人材開発」と題してご講演いただきました。岐阜県の主要産業に関するデータや「清流の国 ぎふ」という地域創生の活動を踏まえ、岐阜大学における共同研究開発や協力協定の実績、COC+事業の展開等についてご説明いただきました。
 次に、内田 和伸 奈良文化財研究所遺跡整備研究室長が、「平城宮跡の保存と活用」をテーマにご講演。平城宮研究及び保全の経緯について触れた上で、1978年に決定された平城宮跡の保護方針、維持システムの改良、近年の平城宮跡の活用などについてご説明いただきました。
 講演会終了後は、第2部として分野毎の分科会も開催され、本学を含めた各国の研究者およそ45名が研究成果を発表しました。
 当日は海外より約30名、本学より約90名の関係者が出席。国や分野の枠を超え、地域創生と人材育成という1つのテーマのもと、相互の研究や先進的な取り組みについて学び、更なる連携の強化に期待が高まりました。
 翌日の14日(金)は、岩手県金ヶ崎町にある自動車部品メーカーのアイシン東北株式会社と平泉町の中尊寺・毛越寺・平泉遺産文化センターを視察し、本県の製造業及び世界遺産の現状について理解を深めました。

【GVイベント】Let's try 俳句 in English

Hello, friends!
On Oct. 21 the Global Village had its second intercultural event: How to Make a Haiku in English.
After enjoying an interactive presentation about English haiku basics, participants explored structures,
topics, and styles used in the art form traditionally and in modern times. The workshop ended with
participants making and sharing English haiku of their own. Here's a great example:


Color of Season

Red and green jacket

He's a man in advance

Yes, fall is here

(By F.S.)

Thank you, F.S., and all who attended!

The next Global Village event will be about how to "properly" compose an email to your professor
(both English and Japanese formats): Friday, Oct.28, 12-1pm at the Global Village. All are welcome!


If you have any activity ideas, want to present about your culture, or would like to help out with
Global Village events, do let us know!


William Brannen, Global Village Lounge, Student Center B, williamb@iwate-u.ac.jp
Hanayo Hiriai, Office 206, Student Center B, hhirai@iwate-u.jp

韓国の協定校・明知大学校(ソウル)・群山大学校(群山市)への交換留学(2017年2月末出発)参加学生を募集します。

◇岩手大学の協定校である明知大学校ソウルキャンパス内、または群山大学校の学寮に居住し、韓国語を学ぶとともに、両校で開設している共通科目や専門科目を受講することができます。

◇受講して得た単位は、岩手大学での共通科目や専門科目の単位として振り替えることも可能です。(単位振替えの方式は,留学者の所属学部によって異なることがあります。)

◇留学期間は、半年、または1年です。

今回の募集は、2017年2月末に出発の留学です。

希望者は、できるだけ早く、下記の相談窓口にお知らせ下さい。

◆受付締切は、10月31日(月)17時です。

◆留学資料は国際課 崔さんにお問い合わせ下さい。

◆【相談窓口】

人文社会科学部下記の教員に相談できます。

①梁(ヤン) 仁實

研究室:人文社会科学部1号館3階310室

電話:019−621−6712

E-mail:yismorka@iwate-u.ac.jp

②家井 美千子

研究室:人文社会科学部1号館6階608室

電話:019−621ー6726

E-mail:ienoi@iwate-u.ac.jp

※希望者に個別に相談に応じます。内容を知りたい、というだけでも大丈夫です。

相談はいつでも受け付けていますが、事前に電話かメールで連絡をとってください。

2017年秋以降出発の留学についても、ご相談ください。

岩手大学国際連携室及びグローバル教育センターでは、本学の学生・ 教職員及び一般市民等に対し、国際理解力の増進と国際交流への関心度を向上させ、各事業の波及効果の上昇を図ることを目的に、11月1日(火)~11月30日(水)を「岩手大学国際月間-IwateUniversity International Month-」とし、海外留学・派遣プログラムなどに参加した学生の体験談の展示発表や、多文化共生教育に資する講演会や説明会等のイベントを同時集中的に開催します。

 今年度は期間中に合計18のプログラムを実施します。
 魅力いっぱいの各イベントに是非ご参加ください。

【期間】2016年11月1日(火)~11月30日(水)

【会場】岩手大学学生センターB棟多目的室 ほか

【実施予定行事】

・各行事の実施日時・場所については別添ポスターを参照ください。

・一般公開イベントは、原則事前申込不要、参加費無料で参加可能です。

【GVイベント】クイズショウ開催しました

Hello, friends! The Global Village has hosted its first event of the semester--The International Quiz Show. Thanks to the fun and friendly atmosphere of all who attended, the event was a big success. 14 international students from seven countries took part, as well as international and Japanese staff. In mixed teams, participants had to guess the national origin of a variety of images--some were easy, some were tricky, and some were quite surprising.

Next week the Global Village will feature an enlightening talk about Nanbu Magariya: Architectural Heritage of Iwate (Friday, Oct. 14, at the Global Village i-Lounge in Student Center B). Please join us!

このイベントは誰でも参加できます。使用言語は英語です。
イベント情報は「国際交流」サイトのトップページ、
グローバル教育センターのフェイスブック、学内掲示板、
アイアシスタントに掲載されます。

参加者募集 Global Village Quiz Show

Come enjoy an exciting game of international trivia! This is a wonderful chance to learn about the world while making friends with Japanese and international members of the Iwate University community.


Friday, October 7, 12pm-1pm at the Global Village i-Lounge (Student Center Bldg. B). Open to all Gandai students. For more information, please visit the International Office (Student Center Bldg. B).

Main contacts:

William Brannen, Assistant Professor, Global Education Center
Office: Global Village i-Lounge, Student Center Bldg. B
Email: williamb@iwate-u.ac.jp

Hanayo Hirai, Associate Professor, Global Education Center
Office: 205, Student Center Bldg. B
Email: hhirai@iwate-u.ac.jp

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by PowerCMS 6.3.8015

このアーカイブについて

このページには、2016年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年9月です。

次のアーカイブは2016年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。