2016年11月アーカイブ

岩手大学の協定校であるアラスカ大学・アンカレッジ校への留学に関する説明会を下記の日時・場所で行います。

当日は国際連携室の石松弘幸先生、グローバル教育センターの尾中夏美先生からアラスカ大学の現状や派遣についての準備等における注意点等のお話を聞くことができます。

興味・関心のある方は奮ってご参加ください。


日時:12月 12日(月)12時10分~12時55分

場所:人社1号館2階 第2会議室


この説明会に関するご質問等は人社国際交流委員深澤(研究室:1号館5階510号室、fukayasu@iwate-u.ac.jp)までお寄せください。

This week's Global Village event! 今週のイベント!

世界の食卓から見る[和食]:体験&試食会

Presentation & sampling: Japanese-style food from around the world

グローバルビレッジ(学生センターB棟1階)2016年12月2日(金)12時~1時

12-1pm Fri Dec 2, 2016 Global Village Lounge, Student Center-B

ランチを食べながらでOK! 誰でも参加できます

Bring your lunch! Admission is free.

On Nov 25, the Global Village sponsored the first in a series of workshops on essays. We learned about the main features of academic English essay types, guessed the response type for a selection of essay prompts, and reconstructed an example of a persuasive essay. Though the event was conducted mainly in English, participants were able to communicate in a variety of languages to better understand the key points.

11月25日(金)のグローバルビレッジ・イベントは「第一回:英語で論文を書く!」でした。「読み手を説得するための論文」、「読み手に説明するための論文」等、目的に応じて論文が異なることや、パラグラフライティングなどをウィリアム先生の講義に続いてワークショップ形式で楽しく学びました。英語だけでなく、参加者同士のさまざまな言語を使って学びあった一時間でした。

Our next event will be a light and fun cultural activity about Japanese-inspired food enjoyed around the world: Fri, Dec 2, 12-1 pm, at the Global Village Lounge (Student Center-B).

次のイベントは、「これが和食?:世界のおどろき"和食"」と題して、世界各地で和食として楽しまれているちょっとびっくりな和食を知って楽しみます。12月2日(金)12時10分から1時まで。ランチ持参でOK。気軽にご参加ください。

All are welcome. Let us know your ideas for events!

グローバルビレッジのイベント企画、運営ボランティアも随時募集中です!

学生各位

2017年度の海外ボランティアの説明会を下記のとおり開催します。ぜひご参加ください。

日時:平成27年11月30日(水)12:10~12:50
    (昼食を食べながらどうぞ。)
場所:学生センターB棟1階 多目的室
内容:CIEE職員からのプログラム説明、なんでも相談

グローバルビレッジ(学生センターB棟1階)

2016年11月25日(金)12時~1時

12-1 pm, Friday, Nov. 25, 2016 Global Village Lounge (Student Center-B)

第一回:英語で学術論文を書く

College Basics: Essays, Part I

英語で学術論文を書くにはどうしたらいいでしょうか。最初の第一歩を学びましょう!

The first in a series of workshops on common English essay types.

岩手大学では今年4月より、地域に開かれた多言語多文化交流空間「岩手大学グローバルビレッジ-Iwate University Global Village-」を学内に開所しました。

英語などの外国語学修支援の強化、留学生と日本人学生との各種交流イベントによる多文化理解促進、さらに地域で活躍するグローバル人材による講演や同拠点を軸とした地域コミュニティとの国際交流活動を推進しています。

 開所を記念いたしまして、下記のようにイベントを開催いたします。

皆様のお越しをお待ちしております。

【日時】2016年12月12日(月)16:30~19:00

【対象】本学学生・教職員および一般市民の皆様

【実施行事】

<第1部>

1.岩手大学グローバルビレッジの取組紹介

 日時:2016年12月12日(月)16:30~17:00

 場所:岩手大学総合教育研究等(教育学系)北桐ホール

 紹介者:岩手大学教育推進機構(グローバル教育センター担当)准教授 平井華代 

2.特別講演会「南部美人の挑戦-世界へ羽ばたく岩手の酒の軌跡-」

 日時:2016年12月12日(月)17:00~18:00

 場所:岩手大学総合教育研究等(教育学系)北桐ホール

   講師:久慈 浩介 氏(株式会社南部美人 五代目蔵元 代表取締役社長)

<第2部>

岩手大学グローバルビレッジ見学ツアー

   日時:2016年12月12日(月)18:00~19:00

   場所:岩手大学学生センターB棟1階

   内容:グローバルビレッジ内で実施する英語学習支援活動の見学 など

【主催】岩手大学国際連携室、同 グローバル教育センター

【共催】岩手県留学生交流推進協議会

【後援】岩手県外国人留学生就職支援協議会

【問い合わせ先】岩手大学学務部国際課

   電話:019-621-6067

   FAX:019-621-6290

E-mail: iuic@iwate-u.ac.jp

Lice? Rice! Today's GV workshop taught how to manipulate the ever-malleable mouth to produce /l/ and /r/ sounds found at the beginning of syllables. Participants practiced an array of tricks to elicit the sounds, and checked each other's pronunciation skills. And to our pleasant surprise, IBC TV's Gandainingu Program paid us a visit and filmed the event. We might be on TV in December!

えっ、シラミって言った?いえいえ、お米です!(シラミは英語でlice,お米はrice)」今週のグローバルビレッジ・イベントには、岩手大学の日本人学生、留学生、地域からの参加者、約20名が集まり、/l/と/r/から始まる英語のは発音方法を練習しました。ウィリアム先生に続いて全員で発音した後、参加者同士で発音を確認し合いました。IBC ガンダイニングの撮影も入りました。

Next week's GV event is Part 1 of a series on academic essays: Friday, Nov. 25, 12-1pm at the GV Lounge (Student Center-B). We hope to see you!

次週のグローバルビレッジ・イベントは、11月25日(金)12時から1時「第一回:英語で学術論文を書く!」です。ランチを食べながらでもOK!奮ってご参加下さい!

第一回英語発音ワークショップ

英語の発音の基礎をおさらいしよう!発音の仕方、音の抑揚,強調の仕方、イントネーションなど

2016年11月18日(金)12時~1時

於:グローバルビレッジ(学生センターB棟1階)ランチを食べながらでOK!誰でも参加できます! 於:グローバルビレッジ(学生センターB棟1階)ランチを食べながらでOK!誰でも参加できます!

English Pronunciation Workshop Part I

A refresher on basic English sounds, stress, and intonation.

Friday, Nov. 18, 12-1pm, Iwate University Global Village Lounge, Student Center B

Bring your lunch! Admission is free.

For more info, visit Iwate University's International Office, or email:
William Brannen: williamb@iwate-u.ac.jp
Hanayo Hirai: hhirai@iwate-u.ac.jp

Nanbu Magariya Presentation Recap

This week's Global Village event featured Iwate's unique architectural gem--the Nanbu Magariya, whose distinctive L-shaped design housed residents and their horses under the same roof. A curated picture tour showcased a local example of the Nanbu Magariya, highlighting aspects of its architecture, history, and usage. The event, conducted mostly in English, ended with an audience-led discussion about traditional dwellings around the world.

今週のグローバルビレッジは岩手県のユニークな伝統農村家屋である南部曲がり屋を取り上げました。独特なL字型の家屋で、人と馬が〝うまく″同居していた様子が歴史、建築様式、当時の生活の知恵とともにウィリアム先生により英語で紹介され、様々な国からの学生が自国の伝統家屋について意見を交わす、大変興味深いセッションとなりました。

Next week's Global Village event will be a workshop on English pronunciation skills: Friday, November 18, 12-1pm at the Global Village Lounge (Student Center B). More information to follow soon!

来週のグローバルビレッジイベントは11月18日金曜日12時から13時まで:英語の発音を学ぼう!と題してウィリアム先生がみなさんと一緒に発音のお悩みを解決します。場所はいつもの学生センターB棟一階グローバルビレッジです。参加事前登録不要、どなたでも大歓迎、ランチ持参でお気軽に参加ください。

外国人留学生が就業や起業する際に必要となる手続についての相談が増加しており、在留資格の問題などを中心に、県内の行政書士及び県国際交流協会相談員による手続の説明や相談を受けます。

特に日本に来て1年目の留学生やこれから日本で就職を考えている留学生の皆さんにはぜひ参加していただきたい説明会です。

<日時・場所>  平成28年11月15日(火)
13:20~14:30 セミナー 第1部・第2部 学生センターB棟 多目的室
14:45~16:00 個別相談会 学生センターB棟 相談室及び多目的室

<内 容>
セミナー第1部
外国人留学生が日本で暮らすということ *入管法上の留意点
・入管法とは
・在留資格とは
・在留期間とは
・在留期間更新申請について
・在留カードとは
・アルバイトをするうえでの注意点(資格外活動許可)
・みなし再入国許可と手続方法
・強制送還について

セミナー第2部
外国人留学生が日本で就職するということ *入管法上の留意点
・在留資格変更許可申請の方法
・手続きの費用は誰が負担するのか?
・入社するまでに手続を完了させる必要があるということ。

相談会
・県内の行政書士及び県国際交流協会相談員による個別相談会

その他
・英語、中国語、韓国語通訳有り

問い合わせ先

岩手大学国際課 

019-621-6076/6057 iuic@iwate-u.ac.jp

GVイベント! 英語で語ろう南部曲り家

先週のグローバルビレッジのイベントは、世界の国の文字アートでした。留学生や日本人学生が一緒になり、古典的な文字のスタイルから現代的な文字のスタイル、中央アジア、東アジア、中東、ヨーロッパなどさまざまな国や地方の文字のスタイルを比較した後、自分の好きなデザインの文字を筆やペンを使って書いてみました。文字から、世界の文化が見えるワークショップでした。次回は11月9日(水)お昼休み:英語で知る南部まがりやについてです。参加は無料, 学びは無限!ランチ持参でOK。奮ってご参加ください。

For last week's Global Village event, we enjoyed a presentation and workshop about calligraphy from around the world. We explored the beauty of classical and modern script styles from Central and East Asia, the Middle East, and European traditions. We then practiced our own calligraphic designs on worksheets using ink brushes and angled pens for a variety of artistic effects.

Our next Global Village event is an introductory presentation about Iwate's beloved architectural heritage--the Nanbu Magariya-style farmhouse. Join us this Wednesday, November 9, from 12-1pm at the Global Village Lounge (Student Center B). All are welcome, and admission is free. Bring your curiosity, your friends, and your lunch!

And as always, let us know what future events you'd like to experience at the Global Village!

ヤングリーダーズ国際研修参加者募集

ヤングリーダーズ国際研修募集開始!

2016年度のヤングリーダーズ国際研修は以下の内容で実施します。11月7日より募集を開始します。締切は11月30日(水)です。

テーマ:災害時のネットワークと持続可能な社会
期日:2017年2月16日(木)~23日(木) 全8日間
宿泊先:岩手山青少年交流の家、二又復興交流センター
募集人数:12名
募集対象:全学部の2年生以上

参加者は海外の協定大学から参加する学生、岩手大学に留学している交換留学生、そして日本人学生12名が寝食を共にしながら、日英複言語でテーマに沿ったディスカッションや視察(遠野市消防署、陸前高田市や防災施設)を行います。英語でのコミュニケーション能力を伸ばせる研修です。より詳しい情報はポスターをご覧ください。

フィリピン短期英語研修参加者募集

フィリピン・マニラのデ・ラ・サール大学で実施する短期英語研修プログラムの参加者募集を開始しました。

【研修期間】3月2日(木)~3月25日(土)(24日間)
【プログラム経費】19万3000円 *別途、食費等がかかります。
【募集人数】12名 (先着順)
【参加条件】事前オリエンテーション(12月26日と2月7日)に参加できること。
*詳細は、チラシをご覧ください。

詳しい情報は国際課にお問い合わせください。参加申込書も国際課に置いてあります。成績条件によってはIHATOVO基金による4万円の奨学金給付対象となります。

岩手県内屈指のものづくり工場の見学ツアーに参加しませんか?
Join the factory tour and see some leading Japanese companies in Iwate!

◆日程:2016年11月22日(火) 8:40~15:10
<第2体育館前で集合・解散>
◆対象者:岩手大学外国人留学生
◆募集人数:40名
◆内容:美和ロック株式会社 盛岡工場見学
    イオンモール盛岡(昼食休憩)
    盛岡セイコー工業株式会社「高級時計工房」見学
◆参加費:無料(昼食代は参加者本人が負担)
◆応募:11月11日(金)まで(希望者多数の場合は抽選)
◆申込みは国際課窓口まで!
    
Come join the day trip for international students!
◆Date: 2016/Nov/22 (Tue) 8:40~15:10
  ※Leave from the front of 2nd Gymnasium
◆Limit of 40 students
◆Destination: MIWA Lock Morioka Factory Tour, Lunch at AEON Mall Morioka, SEIKO High-Quality Watch Factory Tour
◆Participation Fee: Free (You pay for your lunch.)
◆Application Deadline: Nov. 11 (Fri) *If too many applicants, participants will be chosen by lottery.
◆Please sign up at the International Office.

【GVイベント】11月4日(金)12時より!

誰でも参加OK!
色々な国の文字を書いてみよう!文字アートイベントです
詳しくは、ポスターをクリックしてください(画像が拡大されます)

H29年度前期の授業料免除申請説明会(兼申請書配布会)を下記のとおり開催します。申請には説明会への参加が必須ですので、都合のつかない学生は必ず事前に担当窓口に申し出てください。


 ▼12/9(金) G2大教室 
   留学生向け① 15:10-15:50 / 留学生向け② 16:20-17:00

  
【対象】H29年度前期分の授業料免除を希望する学生
【持ち物】学生証
【担当】学生支援課奨学グループ(学生センターA棟⑥番窓口)

学生各位

サイアム大学(タイ)から『日本語教育実習プログラム』の参加者募集案内がありました。希望する方は、期限までに申込用紙等を国際課まで提出してください。

なお、プログラムについての詳細は、ジェームズ ホール先生(教育学部)にお問合せください。

☆申込締切 : 12月15日(木)

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by PowerCMS 6.3.8015

このアーカイブについて

このページには、2016年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年10月です。

次のアーカイブは2016年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。