2023年9月アーカイブ

【国際交流PRアソシエイトからの発信★】盛岡三大麺

岩手・盛岡の名物のひとつといえば、盛岡三大麺です。どんな種類かご存知でしょうか。留学生の沈欣蓓さんが体験を交えてご紹介します。ぜひご一読ください!(言語:日本語、中国語)

Hello from an International Exchange PR Associate:

【Message ★ from the International Exchange PR Associate】Morioka Three Noodles

One of the specialties of Iwate and Morioka is the three major noodles in Morioka. Do you know what kind it is? International student Shen Xinbei will introduce you with his experience. Please read on! (Languages: Japanese, Chinese)

盛岡三大麺

盛岡三大麺とは、盛岡冷麺、盛岡じゃじゃ麺、わんこそばのことです。本文は盛岡三大麵についてその歴史と個人的な経験を交えて紹介します。

まずはじゃじゃ麺です。中国の東北部の家庭料理、炸醤麺(ジャージャー麺)を元に盛岡で屋台がはじめられ、日本向けのアレンジが繰り返され、現在の盛岡じゃじゃ麺に至ります。いわば盛岡庶民の味です。私は一回食べたことがあります。じゃじゃ麺の名店ではありませんが、さわやかな味がとても印象的でした。もちもちとした食感の平打ち麺には甜面醤の甘味が効いた肉味噌がかかっていて、刻んだ長ねぎ、きゅうりなどをのせ、おろし生姜や酢、ラー油などを加えて食べました。味だけではなく、食べ方もとても面白いと思います。食べ終わった後、「ちーたんお願いします」と頼むと、一皿で二度美味しい味を楽しめることができます。お皿に残った肉味噌の中に生卵を割り入れ、茹で汁を注いで混ぜあわせたら鶏蛋湯(チータンタン)が出来上がります。

続いて盛岡冷麺を紹介します。朝鮮半島出身者が懐郷の念で冷麺を作り、盛岡で開店したのが盛岡冷麺の始まりだと伝えられています。麺・スープ・キムチが三味一体となったおいしさは盛岡冷麺独特の魅力で、コシが強く、ツルッと喉ごしが良いのが特徴です。盛岡市民に愛されて育くまれてきた冷麺は今焼肉店の定番になり、スーパーなどでも多くの家庭用冷麺が販売されていて、日常に欠かせない麺料理になりました。私は焼肉・冷麺ヤマトという店で食べてみたら、今はもう盛岡冷麺の大ファンになりました。

最後はわんこそばです。わんこそばは、岩手ならではの「おもてなし」料理で、お給仕付きの蕎麦の食べ放題です。言葉では語れない魅力があると思います。友達と一緒に明治40年創業の老舗そば屋さん「そば処 東家」へ行って食べたことがあります。男の子4人は挑戦しましたが、私は普通の蕎麦定食を食べて彼らを応援しました。「はい、じゃんじゃん。はい、どんどん。」という掛け声とともに、お給仕さんは笑顔で挑戦者たちの手元のお椀にひと口分ほどの蕎麦を投げ込みました。「100杯以上だと手形がもらえるよ。」と言われましたから、みんなは一生懸命食べました。全員満腹になり、思いを遂げて手形をもらいました。

もしみんなは盛岡へ行くチャンスがあったら、ぜひ岩手県の名物、盛岡三大麵を食べてみてください。

v2微信图片_20230913152258.jpgv2微信图片_20230913152532.jpgv2微信图片_20230913152647.jpg

盛岡三大面

盛岡三大面分别是盛岡冷面、盛岡炸酱面和碗子荞麦面。本文将围绕其历史和个人相关体验介绍三大面。

首先是盛岡炸酱面。盛岡炸酱面以中国东北地区的家常美食----炸酱面为原型,在盛岡逐渐开设街头小摊,不断地进行日本风味的改良,最终形成了现在的盛岡炸酱面的独特风味。可以说是盛岡的大众美食。我曾吃过一次盛岡炸酱面。虽然不是名店,但清爽的口感让我印象深刻。面口感粘糯柔软,上面浇盖着带有甜面酱的肉末味噌,辅上大葱和黄瓜之类的配菜,加一点姜淋一点辣油和醋。盛岡炸酱面不仅味道独特,它的吃法也很有趣。吃完面后,向店家说:"麻烦给我鸡蛋汤",就可以再次品尝到不一样的美味。在碗中剩的肉味增中打入生鸡蛋,加入汤汁搅拌,鸡蛋汤就做好了。

接着向大家介绍盛岡冷面。据说开创者出身于朝鲜半岛,因为思念故乡,在盛岡开店制作冷面。面、汤、泡菜三者缺一不可形成它独特的风味,有弹性,表面平滑口感上佳是盛岡冷面的特征。被市民们喜爱而爱护的冷面如今是烤肉店的经典美食,在超市等地也售卖着家庭装的冷面,盛岡冷面已经成为当地人民日常生活中不可或缺的美食。

最后向大家介绍碗子荞麦面。碗子荞麦面是岩手独有的设有"招待",在品尝时伴有侍奉的荞麦面无限吃的美食。语言很难形容它的魅力。之前曾和朋友们一起去吃过一家明治40年创业的荞麦面老店----东家。4个男孩子挑战了碗子荞麦面,我点了普通的套餐荞麦面在旁边为他们加油。伴随着"嗨,呛呛,嗨,咚咚"的吆喝声,服务员微笑着不断向挑战者手边的碗中加入一口的荞麦面。"100碗以上可以获得证明呦。"男孩子们听到这个,都拼命地吃,最后全员都心满意足地获得了证书。

如果大家有机会来到盛岡,请务必来品尝一下盛岡三大面吧!

留学生向けオリエンテーションについて/Events for New International Students

新しく入学する外国人留学生向けオリエンテーションを以下のとおり、開催します。

☆外国人留学生オリエンテーション
 日 時:10月3日(火)13:00~
 場 所:理工学部銀河ホール ※場所は下の地図を見てください。

☆日本語オリエンテーション(日本語受講希望者のみ)
 日 時:10月4日(水)13:30~ 
 場 所:学生センターA棟1階G19講義室 ※場所は下の地図を見てください。

学生によっては、この他にも参加が必要な行事や手続きがあります。
国際課の行事以外に、入学式や入学手続きで配付された資料や、指導教員からの指示をよく確認してください。

Japanese Language Course Orientation and International Students Orientation will be held on the following days.


☆International Students Orientation
Date and Time: October 3 starting at 13:00
Place: Ginga Hall, Faculty of Science and Engineering *Refer to the campus map below.

☆Japanese Language Course Orientation (only for students who wish to take)
Date and Time: October 4 starting at 13:30
Place: Room G19, Student Center A(1F) *Refer to the campus map below.

Required procedures vary from student to student. *Refer to the event list below. In addition to the International Office events, please be sure to follow the instructions on the documents distributed at the entrance ceremony and enrollment procedures, as well as those from your supervisor.

【国際交流PRアソシエイトからの発信★】さんさ踊りとの思い出

盛岡の夏の風物詩といえばさんさ踊りです。留学生の沈欣蓓さんも、岩手大学チームの一員としてさんさ踊りに参加したようです。練習期間はなんと三か月に及んだとのこと・・。沈欣蓓さんはどのような思い出を作ったのでしょうか。ぜひご一読ください!(言語:日本語、中国語)

Hello from an International Exchange PR Associate:

Memories with Sansa Dance

One of Morioka's summer traditions is the Sansa Dance. International student Shen Xinbei also participated in the Sansa Odori as a member of the Iwate University team. It seems that the practice period lasted three months. What kind of memories did she make? Please read on! (Languages: Japanese, Chinese)

さんさ踊りとの思い出

2023.8.30

沈欣蓓(中国)

沈欣蓓、中国出身、寧波大学日本語専攻、岩手大学教育学部交換留学生三年生。

中国で、中国舞踊を7年間練習したことがある。もともと伝統文化、特に踊りに興味深い私が、盛岡さんさ踊りに魅了された。そのダイナミックな演舞をじっくり味わいたいから、岩手大学さんさ踊り実行委員会に入った。

岩手県の夏の風物詩だと言われるさんさ踊りは、毎年8月1日~4日の4日間で行われる。新型コロナウイルスの影響で、2022年までの3年間は中止や規模を縮小した開催となっていたが、2023年は4年ぶりに制限のない通常開催になった。そのパレードに出場するために、三ヶ月間厳しい練習をした。この間に、さんさ踊りは一体何のために踊るのかが少しずつ分かってきた。

最初、「最優秀賞を目指して頑張ろう」と思って、一生懸命練習した。暑い日でも大雨の日でも、一度もさぼったことがなかった。先輩たちがやさしく教えてくれたおかげで、ますます上手になった。掛け声が大きくなり、動きもよりきれいになった。しかし、さんさ踊りの歴史と意味が分からないと、本当のさんさ踊りを踊ることができないのではないだろうかと思った。

幸い、総練習の時、先生がさんさ踊りの由来を紹介してくれた。昔、盛岡城下に羅刹という鬼が現れ、困り果てた里人たちが三石神社に祈願した。鬼の退散を喜んだ里人たちが「さんささんさ」と踊ったことが始まりだといわれている。その由来を聞いて、さんさ踊りは幸せを願って、人を幸せにする踊りということがわかった。

いよいよパレードの日。暑さがまだ残った夜の時、岩手大学のパレードが始まった。額に汗を浮かべて、メイクも少し崩れてしまったが、感謝の気持ちをもって、さんさ踊りを披露した。沿道には大勢の観客が集めて、笑顔で拍手を送っていた。パレードが終わっても、まだ物足りないと感じ、すぐに輪踊りの列に入った。年齢、職業問わず、皆が一体になり、幸福を呼び込む掛け声や、軽快な太鼓の音に合わせながら、北国の短い夏の情緒を満喫した。「とめたくない、ずっとずっと踊り続けたい」と思った。

  

「本日の最優秀賞は岩手大学です!」発表が終わると、歓声と拍手が沸き起こった。みんなが喜びの雰囲気に浸っていて、盛り上がった。

今でも、太鼓の響きと踊り子の掛け声がまだこだましている。さんさ踊りのことは一生忘れられない思い出になった。

和さんさ踊り的回忆

沈欣蓓,来自中国,宁波大学日语专业,现在是岩手大学教育学部三年级的交换留学生。

在中国的时候,我曾学习了7年的中国舞。本身就对传统文化,特别是舞蹈感兴趣的我来说,さんさ踊り非常有魅力。想要充分感受这生机勃勃的舞蹈,我加入了岩手大学さんさ踊り实行委员会。

被誉为岩手夏天的风物诗的さんさ踊り,在每年8月1号到4号举行节庆活动。受新冠疫情影响,2023年之前的3年时间都中止了活动。时隔四年,2023年终于没有限制,正常开设了さんさ踊り的节庆。为了出席今年的游行,我经历了三个月的刻苦训练。在这个期间,我也逐渐明白了さんさ踊り是为了什么而舞。

最开始的时候,我总想着想着"为了最优秀奖加油吧",努力地练习了。无论是下雨天还是三伏天,都不曾偷懒懈怠。在前辈他们的悉心指导下,我跳得熟练起来,吆喝声越来越响亮,动作也更加美观流畅了。但是,如果不了解さんさ踊り的历史和意义的话,是没有办法跳出真正的さんさ踊り的吧。

幸而,在总练习的时候,老师向我们介绍了さんさ踊り的由来。很久之前,在盛岡城下有一个叫罗刹的恶鬼,为它所困扰的居民们向三石神社祈祷恶鬼的退散。恶鬼被驱逐后欣喜的人们纷纷喊着"さんささんさ",跳起舞庆祝了起来。这就是さんさ踊り的由来。听了这些,我才明白了さんさ踊り原来是祈祷幸福,并且带给人幸福的舞蹈。

终于到了游行的那一天。在暑热还未消散的夜晚,岩手大学的游行开始了。虽然满头大汗,妆也有些斑驳了,但是我怀着感激的心情跳起了さんさ踊り。道路两旁聚集了很多观众,他们都微笑着为我们送来掌声。直到游行结束,我还觉得意犹未尽,立刻又参加了輪踊り。不管年龄和职业,大家融为了一体,在呼唤幸福的吆喝声中,在轻快的太鼓的演奏下,人们都在享受北国短暂的夏天的热情。"不想停下来,想一直跳下去"我在心里暗暗想着。

"今天最优秀奖的得主是岩手大学!"宣布一结束,现场就爆发出了热烈的掌声和欢呼。大家都沉浸在喜悦的氛围之中,气氛十分高涨。

哪怕现在,太鼓的声音和舞者们的吆喝声都还在耳边回响。和さんさ踊り的故事也变成了一生难以忘怀的回忆。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by PowerCMS 6.3.8015

このアーカイブについて

このページには、2023年9月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年8月です。

次のアーカイブは2023年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。