2020年10月アーカイブ

一般財団法人共立国際交流奨学財団より、2021年度の奨学生募集案内が届いています。
申請を希望する人は、下記及び募集要項をよく読み、期限までに申請書類を国際課へ提出してください。

1.アジア諸国の国籍を持つ私費留学生
※共立国際交流奨学財団選考基準では外務省が規定しているアジアの国を『アジア諸国』としており、該当国は以下の21カ国+3地域です。
大韓民国、中華人民共和国、台湾、香港、マカオ、モンゴル、ベトナム、ラオス、カンボジア、タイ、ミャンマー、マレーシア、シンガポール、インドネシア、フィリピン、インド、スリランカ、パキスタン、バングラデシュ、ネパール、ブータン、東ティモール、ブルネイ、モルディブ

2.学部学生および大学院生で2021年4月からの在籍残期間が2年以上の者。
※ 学部学生の場合、在籍残期間1年でも可。但し在籍残期間が2年以上のものが優先されます。
※ 研究生は不可。ただし、2021年4月から岩手大学の正規課程に入学することが既に決まっている場合は申し込むことができます。

3.研修会への参加や報告書の提出など、財団の課す義務に従うことができる者。
 ※ 詳細は財団作成の応募要項を参照のこと

【奨学金の概要】2種類を同時に募集する。

◆一般財団法人共立国際交流奨学財団奨学金
 ・受給月額:10万円
 ・受給期間:2年間(2021年4月から2023年3月)
 ・募集人数:全国で15名
 ・対象者 :大学院生、学部生

◆(株)共立メンテナンス奨学基金奨学金
 ・受給月額:6万円
 ・受給月額:1年間(2021年4月から2022年3月)
 ・募集人数:全国で25名
 ・対象者 :学部生

【提出書類】
・ 奨学生申請書①~③ ※推薦書(申請書②の下半分)は指導教員に記入してもらうこと。
・ 在学証明書(原本) 【2021年4月入学予定者:入学許可証(コピー可)】
・ 成績証明書(原本・現課程のもの、手に入らない場合は前課程のもの)
・ 健康診断書(コピー可/2020年4月以降に診断したもので、検査項目に胸部X線が含まれているもの
・ 在留カードの両面コピー

【国際課への書類提出締切】2020114日(17:00

岩手大学では、本学の学生・教職員及び一般市民に対し、国際理解力の増進と国際交流への関心度を向上させ、各事業の波及効果の上昇を図ることを目的に、毎年秋に「岩手大学国際月間-Iwate University International Month-」を開催しています。

今年は11月2日(月)~11月30日(月)を期間に定め、海外協定校向け岩手大学IU-SEPオンライン説明会並びに海外派遣プログラム等に参加した学生の体験談発表展示やオンラインによる報告会等、様々なイベントを集中的に開催します。

なお、国際月間期間中のグローバルビレッジイベントは、国際月間イベントとして開催します。

【期間】2020年11月2日(月)~11月30日(月)
【対象】本学学生・教職員および一般市民の皆様

Iwate University hosts the "Iwate University International Month" each year in November for students, staff, and members of the public. The aim is to promote international understanding, enhance interest in international exchange, and improve the ripple effect from our projects. International Month is packed with a variety of events, including displays and online presentations from students about their experiences participating in overseas programs. Please see the details on the schedule below!

イベント一覧 Events

随時更新していきます。 Updated infomation

【国際月間用動画まとめサイト】 

岩手大学国際交流YouTube: 2020 岩手大学国際月間
Iwate University International Month, YouTube link:
https://www.youtube.com/playlist?list=PLUwpxY0-6mb0Boq6SDW6q1Mm2u1ZSufOp

掲載コンテンツ YouTube videos:
●オンデマンド型海外留学体験報告会 ✩掲載中
Studying abroad reporting sessions
海外協定校向け岩手大学IU-SEP(交換留学プログラム)オンライン説明会(予定)
Explanation session of IU-SEP
オンデマンド型海外留学経験卒業生と留学希望学生とのオンライントーク(予定)
Online talk with Iwate University graduates and Gandai students
オンデマンド型教職員語学研修成果報告会 ✩掲載中
Reporting session of English Time for faculty members and staff

【イベント詳細】

英語スピーチコンテスト(Trial版)https://www.iwate-u.ac.jp/iuic/trial.html
English Speech Contest Trial
IELTSセミナー https://www.iwate-u.ac.jp/iuic/--ielts.html
IELTS Seminar
岩手大学留学説明会 https://www.iwate-u.ac.jp/iuic/post-3.html
Explanation session of Iwate University studying abroad programs
国際×Health ウィーキングで世界一周を目指そう https://www.iwate-u.ac.jp/iuic/health.html
Walking Event
Japanese College Fair 日本の大学説明会 https://japan-universities.com/event/daigaku-fair_2020fall.html

理工学部と学術交流・学生交流協定を締結している中国華南理工大学から本コンペへの招待があり、本学理工学部平原英俊研究室の学生グループが参加しています。本コンペは、大学生対象の世界最大規模のイノベーションコンペとして、中国教育部・中国科学院・中国工程学院など12機関が主催、華南理工大学・広州市政府・深圳市政府が運営するイベントで、中国国内と国外からの参加者に分けて審査が行われます。

中国国外からは、113カ国1176大学から3287件の登録があり、本学学生グループはファーストステージ(400件が進出)とセカンドステージ(100件が進出)を突破して、これから決勝戦に挑みます。セカンドステージを突破した100件のうち、40件が金賞を、60件が銀賞を獲得するほか、トップスリーを競います。ラストステージの審査結果が待ち遠しい学生たちです。

岩手大学参加学生グループ名:学内カンパニー銀河めっき工業
総合科学研究科理工学専攻(修士1年)
小林 篤志(代表)、岩見 丞、高橋 清哉、井田 穂花、藤井 奈央子
登録テーマ:Galacxy Plating

コンペHP
https://cy.ncss.cn/en/

【添付ファイル】
 ・コンペ概要掲載(英語・中国語)
 ・トップ100のリスト(英語・中国語)

学生支援課キャリア支援グループ主催の留学生向けしゅうしょくガイダンスを下記の通り行います。
Job Hunting Guidance for International Students will be held by the Career Support Group, Student Service and Planning Division as follows.

   配信日:2020.11.18 ~ 11.20
   講 師:㈱マイナビ

ガイダンスはオンデマンド(録音したものを配信)で開催します。
詳細は、「岩手大学就職ナビ」の「キャリアガイダンス」からご確認お願いします。

   Stream Period:2020.11.18 ~ 11.20
   Instructor : Staff(s) from Mynavi Corporation

Guidance will be held on demand (recorded distribution).
For details, please refer to "Career Guidance" in "Iwate University Employment Navi".

【国際交流PRアソシエイトからの発信★】
みなさんは座禅をしたことがありますか?盛岡にあるお寺で座禅体験に挑戦した岩手大学国際交流PRアソシエイトの李春潤さんの記事をぜひご一読ください。(言語:日本語、中国語)

★★岩手大学国際交流PRアソシエイトとは?★★
岩手大学や岩手の生活の魅力について、留学生の目線から、世界に向けて多言語発信することを目的として活動する国際交流PRアソシエイトが活躍しています。

坐禅体験談

 こんにちは。岩手大学総合科学研究科1年の李春潤です。今回は坐禅体験について紹介します。先日、盛岡国際交流協会が主催する坐禅体験講座に参加しました。坐禅は、座して心を統一して寂静の境地となり、仏法を得ることです。場所は盛岡市名須川町にある報恩寺です。報恩寺は曹洞宗の寺院であり、盛岡五山の一つとされる歴史ある古刹です。

 大学院では主に日本の近世儒学を研究しています。仏教の知識も勉強しています。今回は初めて坐禅会に参加して、多くのことを学びました。講座の先生は喜雲寺の副住職である佐々木秀吾さんです。佐々木さんは参加者たちを連れて、僧が普段生活している禅室を見学させてくれました。私たちは蒲団をもらってから書院の畳の上で坐禅を始めました。佐々木さんが坐禅の作法を詳しく説明してくれて、とても分かりやすかったです。盛岡国際交流協会のスタッフさんが英語で通訳しました。日本語ができない外国人でも分かりました。坐禅の姿勢は大事ですが、私にとっては、結跏趺坐(けっかふざ)がちょっと難しいので、半跏趺坐(はんかふざ)で行いました。坐禅は20分間続けました。最初は頭が混乱しましたが、だんだん落ち着いてきました。

 曹洞宗宗祖の道元禅師が坐禅の一つの方法を話したことがあります。「心に起こるありとあらゆるはたらきを停止し、心に湧き上がるありとあらゆる思いや何を考えているかさえも心の中に置かないようにする」と。初心者にはなかなかできません。しかし、よく練習すれば、心身のストレスを解消する効果があります。坐禅を通して、考え方を整理して、自分の状態を調節することもできます。以上、坐禅体験についての紹介でした。

坐禅体验谈

 大家好。我是岩手大学综合科学研究科一年级的李春润。这次我将向大家介绍关于坐禅体验的内容。前些天我参加了盛冈国际交流协会主办的坐禅体验讲座。坐禅是指端坐凝心,达到静寂之境界,以获得佛法。地点是盛冈市名须川町的报恩寺。报恩寺是曹洞宗的寺院,也是盛冈五山之一的历史悠久的古刹。

我在大学院主要是研究日本近世儒学的,同时也在学习佛教的知识。这是我第一次参加坐禅会,收获颇多。讲座的老师是喜云寺的副住持佐佐木秀吾师傅。佐佐木师傅先是带参加者们参观了僧人们平时生活的禅室。我们拿到蒲团后就在书院的榻榻米上开始了坐禅。佐佐木师傅向我们详细说明了坐禅的作法,非常通俗易懂。盛冈国际交流协会的工作人员用英语进行了翻译,即使不会日语的外国人也能明白。坐禅的姿势很重要,不过对我来说,跌跏坐有点困难,于是就用半跌跏。坐禅持续了20分钟,虽然起初思绪有些混乱,不过逐渐静下心来了。

曹洞宗之祖道元禅师讲过坐禅的一个方法是"停心意识之运转,止念想观之测量"。对于初学者来说很难做到。但是如果经常练习,对于缓解身心压力会有一定的作用。通过坐禅,也可以整理思路,调节自己的状态。以上就是关于坐禅体验的介绍。

1.jpg山門

2.jpg禅室

3.jpg書院

4.jpgポスター

中国人留学生の皆さん

公益社団法人日本中国友好協会から、「アリアケジャパン奨学金(旧:丹羽宇一郎奨学金)」の募集案内が届いています。希望する方は下記の条件等をよく確認し、自分で直接申請をしてください。

公益社団法人日本中国友好協会募集サイト:
https://www.j-cfa.com/project/scholarship/

1 応募資格 Qualifications 下記の条件全てを満たすこと。
(1)中国からの私費留学生。  Private students from China.
(2)現在正規の大学院生で、2021年4月以降も在籍する者。
   Graduate students now and continuously after April 2021.
(3)専攻分野が社会科学系であること。Students who major in social sciences.
(4)年齢制限:1991年4月2日以降に生まれた者。 Students who were born on and after April 2nd, 1991.
(5)2021年4月以降、他の団体から月額10万円以上の奨学金を受給しない者
   Students who will not receive scholarship more than 100,000 yen per a month after April 2021.
(6)奨学金の給付期間中、3ヶ月に1回、レポート提出とともに東京で行われる面談に参加できる者。(交通費は自己負担)
  Scholars must submit report and participate in interview held in Tokyo every three months. (You have to pay your own travel expenses.)
(7)研究計画等を説明できる日本語能力を有する者。 Students who have Japanese language skills enough to explain their research plan etc.

2 奨学金の概要 Details of the scholarship
  募集人数:若干名(全国で)
  奨学金月額:70,000円  期間:1年(2021年4月~2022年3月)※延長不可
  Number of recipients: a few students (in Japan) Monthly amount: 70,000 yen
  Period: 1 year (April 2021 - March 2022)

書類提出期間:20201127123の間に、直接日本中国友好協会へ申請 ※12月3日必着

Submission period : Submit all the required documents to Japan-China friendship association directly between Nov 27th and Dec 3rd.

公益社団法人日本中国友好協会募集サイト:
https://www.j-cfa.com/project/scholarship/



公益受託「川嶋章司記念スカラーシップ基金」2021年度奨学助成金の募集案内が届きました。
申請を希望する方は、下記および募集要項をよく読み、期限までに国際課へ書類を提出してください。

応募資格 Applicant eligibility
日本以外の国籍を持つ、外国からの私費留学生 Privately financed international students
□専攻分野  人文・社会・自然科学諸科学を専攻する者
       Students who major in humanities, sociology and natural sciences
□対象学年  学部学生 2021年4月に3、4年次に在籍する者(見込み)
  Undergraduate students: students who will be in 3rd or 4th grade as of April 2021
       大学院生 2021年4月に修士課程または博士課程に在籍する者(見込み)
  Graduate students: students who will be in master's or doctoral course as of April 2021
□その他   他の奨学金を同時に受給する場合、その月額が5万円以下となる者
  Students who receive more than 50,000yen per month from other scholarship sources are not eligible to apply for this scholarship.

奨学金の概要 Outline:
□受給月額  100,000円 100,000 yen per month
□受給期間  原則2年間/2021年4月~2023年3月(但し修業年限内)
  2 years from April 2021 to March 2023
□採用人数  全国で7名程度(本学からは1名推薦します
       1 student will be recommended from Iwate University.

申請書類Required documents:以下の全てを揃え、国際課に提出してください。
・奨学金申請書(申請書、履歴書、身上書、推薦書)4 kinds of application forms
・(別紙1) 留学の目的と活動状況 Essay 1: Purpose of study in Japan and present condition
・(別紙2) 現在の研究・勉学のテーマ Essay 2: Current research theme
・(別紙3) 将来の進路(卒業後の進路と留学の関係等について)Essay 3: What you are going to do after graduation (Please explain how studying in Japan is related to your career.)
・在学証明書 Enrollment certificate
・成績証明書(現課程のもの。手に入らない場合は前課程のもの。2021年4月に修士2年次の者は、学部の成績証明書も必要。)Transcript of your current course (If you cannot get it, alternatively that of previous course. Those who are in their second year of master's degree as of April 2021 need an undergraduate transcript in addition.
・在留カードのコピー(両面) Photocopy of residence card (both sides)
・健康診断書(証明書) Health certificate

国際課への提出締切 Submission Deadline2020年11月27日(金)17:00 締切厳守
Submit all the required documents to the International Office by November 27th 2020, 5 PM.






岩手大学国際交流YouTube更新情報

岩手大学国際交流YouTubeの以下再生リスト内動画を更新しました!

ぜひご覧ください。

トビタテ!留学JAPAN留学報告

「トビタテ!地域人材コース(岩手県)」留学報告(佐々木毬菜)「大船渡市の活性化を目指す観光のエキスパートへの第一歩プロジェクト」スライド説明版

https://youtu.be/f1wtfaUU6mg

インタビュー版✩「トビタテ!地域人材コース(岩手県)」留学報告(佐々木毬菜)「大船渡市の活性化を目指す観光のエキスパートへの第一歩プロジェクト」

https://youtu.be/tcb-rKKRs_s

「ライトハウス主催 日本の大学説明会 2020秋」に岩手大学も参加します!

日本語情報誌Lighthouse主催で、海外で学ぶ皆さん向けに、日本の大学によるオンライン大学説明会が11月に開催されます。プレゼンテーションは日本語と英語の両方で行われ、日本から世界に配信されます。

詳しい内容は、以下のサイトからご確認ください。皆さんの参加をお待ちしています。

★海外に暮らす学生のための「日本の大学への進学&留学ガイド」

https://japan-universities.com/event/daigaku-fair_2020fall.html

時間(両日とも):⏰西海岸時間(PST)6:00pm~8:00pm

≪岩手大学の参加日≫ 

◆英語によるプレゼン&質疑応答 11月4日(水) 

◆日本語によるプレゼン&質疑応答 11月25日(水)

11/4-12/3:Japanese College Fair 2020 Fall (Live Webinar・Free・Pre-Registration Required)

Iwate University will participate in Japanese College Fair 2020 Fall Presented by Lighthouse

Many Japanese universities welcome all students who are currently studying outside of Japan.

Please check the details on the website below:

https://japan-universities.com/en/event/daigaku-fair_2020fall.html

Iwate University presentation date and time:

Presentations in English 11/4 wed 

Presentations in Japanese 11/25 wed

⏰Time: 6pm-8pm (PST) / 9pm-11pm (EST) / 3pm-5pm (Hawaii) / 11pm-1am (JST + 1day)

We are looking forward to seeing you online!

【国際交流PRアソシエイトからの発信★】

岩手大学が位置する盛岡市はおいしい「冷麺」で有名です。どうやら留学生の江さんも冷麺に夢中のようです。江さんにとっては、写真の「特辛」冷麺は「特に辛くない」とのことです・・・!岩手大学国際交流PRアソシエイトの江敏婷さんの記事をぜひご一読ください。(言語:日本語、中国語)

★★岩手大学国際交流PRアソシエイトとは?★★

岩手大学や岩手の生活の魅力について、留学生の目線から、世界に向けて多言語発信することを目的として活動する国際交流PRアソシエイトが活躍しています。

―――――

「盛岡に来たら、ぜひ盛岡冷麺を」

岩手大学国際交流PRアソシエイトの江敏婷です。盛岡冷麺を食べる前に、日本の麺類に対する印象はあまりよくなかったです。それは前に関西にいたとき、関西の麺を何度も食べて、すべてしょっぱかったからです。それで、日本の麺はしょっぱいという印象が残りました。

しかし、盛岡冷麺を初めて食べてやみつきになりました。日本の麺に対する印象もだいぶ変わりました。

盛岡冷麺はちょっと太めで、コシの強い麺です。名前の通り、冷たい麺です。
スープはあっさりしていて、いくら食べても飽きる感じはないです。調べたところ、スープは、牛骨や上質の牛肉、鶏ガラなどをベースに作られるもので、脂分が少なくてすっきりしながら深いコクがあります。

この麺は辛さが選べるので、辛いものが苦手な人でも食べやすいです。辛いものが好きな人にとって、この麺は特辛でも全然辛くはありません。辛いより、甘辛いです。

麺の上には、牛肉のチャーシュー、ゆで卵、キュウリの千切りやほかの果物が乗せられます。
果物は季節によって変わるらしいです。リンゴ、スイカ、なしなど。

この麺はどう見ても日本の麺らしくないと思ったので、ちょっと調べました。
調べたら、この盛岡冷麺は朝鮮半島に伝わる咸興冷麺と平壌冷麺を融合させ、創作されたものです。そこから、冷麺は進化してきて、今の盛岡冷麺になりました。もとの朝鮮半島の冷麺と違って、独自の味が作られました。

やはり、盛岡ならではの盛岡冷麺です。盛岡に来たら、ぜひ盛岡冷麺を。

来盛冈的话,一定要尝尝盛冈冷面

在吃盛冈冷面之前,我对日本拉面的印象说不上太好。那是因为以前在关西待的时候,吃到的拉面都很咸。也因此,我留下了日本拉面都是咸的这个印象。

但是,第一次吃盛冈冷面的时候,我就喜欢上了它。同时,对日本面的印象也发生了一百八十度的大转变。

盛冈冷面有点粗,而且很有弹性。它也如其名字,是冷的面。

它的汤汁很清淡,无论吃多少都不感觉油腻。在网上查阅资料后发现,汤汁是由牛骨、上好的牛肉和鸡骨等熬制而成,脂肪成分很少,很清爽但汤味又很浓。

这种冷面可以选择辣的程度,吃不了辣的人也可选择不辣的。而对于喜欢吃辣的人来说,它的最辣的程度也不会太辣。与其说是,不如说是甜辣。

面的上面会放一些牛肉叉烧,煮熟的鸡蛋,青瓜丝和一些应季的水果。苹果,西瓜,梨等。

最辣的盛冈冷面。

第一次看这面怎么看也不像是日本的拉面,于是稍微查了一下。

原来,盛冈冷面是融合了由朝鲜半岛传来的咸丰冷面和平壤冷面的特色所创造出来的冷面。之后,盛冈冷面开始不断进化,从而形成了今日所看到的盛冈冷面。

今日的盛冈冷面早已不同于朝鲜半岛的冷面,拥有了独特的味道。

所以,这是只有盛冈才有的冷面。来盛冈的话,一定要尝尝盛冈冷面。

【国際交流PRアソシエイトからの発信★】

岩手県の久慈市がロケ地であるドラマ『あまちゃん』が大好きな留学生が、憧れの久慈市を訪ねたようです。岩手大学国際交流PRアソシエイトの李春潤さんの記事をぜひご一読ください。(言語:日本語、中国語)

★★岩手大学国際交流PRアソシエイトとは?★★

岩手大学や岩手の生活の魅力について、留学生の目線から、世界に向けて多言語発信することを目的として活動する国際交流PRアソシエイトが活躍しています。

朝ドラ『あまちゃん』ロケ地・久慈を訪ねて

 こんにちは。岩手大学総合科学研究科1年の李春潤です。今回は朝ドラ『あまちゃん』ロケ地・久慈での聖地巡礼について紹介します。夏休みに友達と憧れている岩手県久慈市に行きました。久慈は、岩手県北東部に位置し、日本最北端の海で漁をする「北限の海女」のまちです。

 『あまちゃん』は、2013年に放送されたNHKの連続テレビ小説であり、海外でも人気の話題作です。この作品は、東京出身の女子高生・天野アキが母の故郷である岩手県北三陸(久慈)に行き、海女の職業を受け継ぎ、地元のアイドルになって東京に戻って国民的アイドルになる物語です。以前、東京で学校に通った時に『あまちゃん』を見て感動しました。『あまちゃん』に描かれた岩手の美しい自然と素朴な人柄は魅力的です。これも私が岩手大学に来た理由の一つです。

 久慈は架空の北三陸より広いので、びっくりしました。久慈の中心部はとてもきれいであり、立派な体育館や文化館などがあります。久慈の商店街は昭和の雰囲気があり、店が多く、特に飲食店が多いです。駅前には琥珀の店舗があります。琥珀は久慈の名産品です。一番驚いたのは、久慈には海女に関するものがたくさんあります。例えば、久慈駅前ビルの「北の海女・北三陸鉄道・潮騒のメモリー」の看板、多くの店のシャッターの上の天野アキと足立ユイの漫画などです。久慈駅隣のあまちゃんハウスは閉館したので、ドラマで使ったジオラマなどの展示品は駅前観光交流センターで見ることができます。

 久慈駅から車で20分で小袖海岸に着きました。小袖海岸は『あまちゃん』のメインロケ地で、ちょうどその日はいい天気で、青い空と青い海の景色がとても綺麗でした。長い防波堤と白い灯台を見て、ドラマに何度も登場する場面を思い出しました。小袖海女センターにも『あまちゃん』に関するものがたくさん展示されています。残念なことは、新型コロナの影響により、今年の夏の海女の素潜り実演は中止されました。今回は海女が捕るウニを食べられませんでした。ちなみに、『あまちゃん』の中で一番有名なセリフの「じぇじぇじぇ」は、岩手人が誰でも使うというわけではないです。この言葉は小袖海岸の方言です。

 その後、『あまちゃん』に登場した喫茶店「喫茶リアス/スナック梨明日」のモデルとされる「喫茶モカ」さんに行きました。私はエビピラフとメロンソーダを注文しました。とても美味しかったです。昨年まで、天野アキ役ののんさん(能年玲奈)は年に二回久慈に帰ってきたと店主が言いました。今回の短い旅を通じて、『あまちゃん』はヒロインの成長を描くドラマだけではなく、更に久慈の経済に新たな活力を注ぎ、久慈と岩手の知名度を高めたと感じました。天野アキは本当の地元のアイドルとなり、のんさんご本人も岩手のドラマ、映画、CMなどに何度も出演しました。『あまちゃん』によって、東日本大震災後の地方振興について改めて考えさせられました。

 以上、朝ドラ『あまちゃん』ロケ地・久慈での聖地巡礼の紹介でした。

探访晨间剧《海女》的拍摄地久慈

大家好。我是岩手大学综合科学研究科一年级的李春润。这次我将向大家介绍我在晨间剧《海女》的拍摄地久慈的圣地巡礼。这个暑假我和朋友去了我一直很向往的岩手县久慈市。久慈位于岩手县东北部,是在日本最北端的海中捕捞的"北限的海女"之城。

《海女》是2013年播出的NHK晨间剧,也是在海外也很有人气的话题作。该剧讲述了一位出生于东京的高中少女天野秋回到母亲的故乡岩手县北三陆(久慈)、继承了海女的职业,在成为当地偶像后回到东京成为国民偶像的故事。以前我在东京上学的时候看了《海女》,深受感动。《海女》中所描绘的岩手的自然美景和淳朴民风很吸引人,这也是我来到岩手大学的理由之一。

久慈比架空的北三陆大很多,让我有点吃惊。久慈市中心的街道很整洁,有非常气派的体育馆、文化馆等等。久慈的商店街有着昭和时代的氛围,店铺尤其是饮食店很多。站前还有琥珀的店铺,琥珀是久慈的名产品。最令我感到惊喜的是,久慈有很多关于海女的元素,比如久慈站前大楼的"北的海女·北三陆铁道·追忆如潮"看板,很多店铺的卷帘门上的天野秋和足立结衣的漫画等等。由于久慈站旁的海女小屋已经闭馆,电视剧中使用过的模型等展示品可以在站前观光交流中心看到。

从久慈站驱车二十分钟就到了小袖海岸。小袖海岸是《海女》最主要的取景地,正好那天天气不错,蓝天碧海,景色很美。长长的防波堤和白色的灯塔,都令我回想起电视剧中多次出现的场景。小袖海女中心也展出了很多关于《海女》的物品。可惜的是,由于新冠肺炎的影响,今年夏天的海女的潜水表演中止了,这次没有能够吃到海女捕捞的海胆。顺便说一下,《海女》中最有名的那句台词"嗟嗟嗟",并不是每个岩手人都会讲,这句话只是小袖海岸的方言。

之后去了《海女》中登场的那间咖啡店"咖啡里亚斯/小酒馆梨明日"的原型"咖啡摩卡"。我点了虾仁烩饭和密瓜苏打,味道非常好。店主说,到去年为止,出演天野秋的Non(能年玲奈)每年都回久慈两次。经过这次短暂的旅程,我感觉到《海女》不仅仅是一部描写女主角成长的电视剧,更为久慈的经济注入了活力,提高了久慈和岩手的知名度。天野秋成为了真正的当地偶像,Non本人也多次出演岩手的电视剧、电影和广告等等。《海女》使人们得以重新思考东日本大地震后的地方振兴问题。

以上就是我在晨间剧《海女》的拍摄地久慈的圣地巡礼的介绍。

6-6.jpg白灯台

5-5.jpg記念碑

7-7.jpg海女素潜り実演場

8-58.jpg喫茶モカ

4-4.jpg三陸鉄道の列車

2-2.jpgお店のシャッター

3-3.jpg三陸鉄道久慈駅

岩手大学の留学生の皆さんへ
To Iwate Univeristy International Students, (English is below)

こんにちは。岩手大学国際課です。
秋もだんだん深まってきましたね。
今年はコロナの影響であまり旅行が出来なかった方が多いと思います。そこで、東北の宮城県にある「松島」へのフィールドツアーを企画しました。
松島の景色や、こけしの絵付け体験を一緒に楽しみましょう。
ツアーの詳細、申込方法は、以下のとおりです。

【ツアー詳細】
◆日 程 : 2020年11月20日(金) 7:30~17:30
この日は、休校日です。
◆対 象 者 : 岩手大学の留学生
◆募集人数: 最大40名 
◆内   容 : 松島観光(五大堂、瑞巌寺)、こけし絵付け体験、遊覧船乗船
         (盛岡よりバスで移動。引率:国際課)
◆参 加 費 : 1,500円 (昼食代:ミニ天丼&ミニうどん)
※スケジュールは多少時間が変更する場合があります。

≪コロナ感染症対策のため、以下のとおり対策します。≫
※バスは、二席に一人で着席してもらいます。
※消毒液・マスクをひとりにひとつ、配布します。(無料)
※コロナ感染の状況によっては、延期又はキャンセルの可能性があります。

【応募方法】
受付期間:2020年10月12日(月)12:20(昼)~ 10月16日(金)(先着順、メール受付のみ)

1.下記の申込内容を、受付期間内にメールの本文に記載し、gryugaku@iwate-u.ac.jpへ送信してください。

********************************************************************************
名前:
所属学部・研究科:
学籍番号:
住所:
電話番号:
ハラル対応の昼食を希望しますか?: はい  いいえ (どちらか選択)
******************************************************************************

2.国際課から受け取り確認の返信をします。
  国際課から21日までに返信がない場合は、国際課まで連絡してください。返信がない場合は、まだ受付をしていません。

3.10月23日ごろまでに行けるか行けないか連絡をします。

(お願い)必ず受付期間にメールをお願いしますね

みなさんの応募を待っています。
よろしくお願いします。

Come join the day trip for international students!
We are going to Matsushima, Miyagi area and enjoy autumn leaves, Kokeshi painting work shop and more.

Here is the tour information.

◆Date: November 20, 2020 (FRI) 7:30-17:30 (May be delayed due to traffic condition.)
    University will be closed on Nov. 20.
◆Maximum of 40 Iwate University International students.
◆Destination: Visit Matsushima (Godaidou, Zuiganji), Work shop (Kokeshi Painting), Pleasure boat ride (Staffs are going to join. Transportation: Charter Bus)
◆Participation Fee: 1,500 Yen (Lunch Fee: Mini Tendon and Mini Udon)
*The time schedule might be changed.

≪Covid-19 prevention measures≫
*One person uses two bus seats.
*We will distribute hand sanitizer and mask. (free)
*It might be postponed or canceled depending on the situation of COVID-19.

【How to Apply】
★Application Period: Oct. 12, 12:20pm - Oct. 16, 2020
              * On first come, first served basis by e-mail.

1.Send e-mail with following information to gryugaku@iwate-u.ac.jp during the application period.

********************************************************************************
Name :
Faculty:
Student ID No.:
Address:
TEL:
Would you like a halal lunch? : Yes  No (Chose one)
******************************************************************************

2.Receive the confirmation e-mail from the international office to complete the registration.
 If you do not receive the confirmation e-mail from the international office by Oct. 21, please contact the international office.

3.We will inform you if you can go or not by Oct. 23

(Note) Please be sure to email us during the application period.

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by PowerCMS 6.3.8015

このアーカイブについて

このページには、2020年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年9月です。

次のアーカイブは2020年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。