2019年11月アーカイブ

公益財団法人佐藤陽国際奨学財団2020年4月期の私費留学奨学生を募集します。

応募対象者は下記のとおりです。
●バングラデシュ、ブータン、ブルネイ、カンボジア、インド、インドネシア、ラオス、マレーシア、
モルディブ、ミャンマー、ネパール、パキスタン、フィリピン、シンガポール、スリランカ、タイ、
東ティモール、ベトナムのいずれかから来日している、当該国の国籍を有する私費留学生

●学部学生:2020年4月に「日本の高等専門学校もしくは専門学校」から学部に編入する者
 修士課程:2020年4月に修士課程に入学する者(新1年生のみ)
 博士課程:2020年4月に博士課程に入学する者(新1年生のみ)

申請を希望する方は、募集要項をよく読み、 締切までに必要書類を国際課へ提出してください。
※財団の締切と学内の締切が異なっていますので気をつけてください。
(学内の締切に従って提出してください)

■申請書類提出締切:2019年12月23日(月)

2018年度から2019年度中に、海外留学を経験した岩手大学生の報告を冊子にまとめました。

岩手大学学内にも印刷版を配置しています。

ぜひご一読ください。

https://www.iwate-u.ac.jp/iuic/japanese-student/training/Houkoku.html

2020年度共立国際奨学財団奨学生募集

一般財団法人共立国際交流奨学財団より、2020年度の奨学生募集案内が届いています。
申請を希望する方は、下記及び募集要項をよく読み、期限までに申請書類を国際課へ提出してください。

【応募資格】
1.アジア諸国の国籍を持つ私費留学生
 ※共立国際交流奨学財団選考基準では外務省が規定しているアジアの国を『アジア諸国』としており、
該当国は以下の21カ国+2地域です。
大韓民国、中華人民共和国、台湾、香港、モンゴル、ベトナム、ラオス、カンボジア、タイ、ミャンマー、
マレーシア、シンガポール、インドネシア、フィリピン、インド、スリランカ、パキスタン、バングラデシュ、
ネパール、ブータン、東ティモール、ブルネイ、モルディブ
(参考)https://www.kif-org.com/activity/scholarship_zaidan.html
2.学部学生および大学院生で2020年4月からの在籍残期間が2年以上の者。
 ※学部学生の場合、在籍残期間1年でも可。但し在籍残期間が2年以上のものが優先されます。
 ※研究生は応募不可。ただし、2020年4月から岩手大学の正規課程に入学することが既に決まっている場合は申し込むことができます。
3.研修会への参加や報告書の提出など、財団の課す義務に従うことができる者。
 ※詳細は財団作成の応募要項を参照のこと

【奨学金の概要】2種類を同時に募集する。
◆一般財団法人 共立国際交流奨学財団奨学金
 ・受給月額:10万円
 ・受給期間:2年間(2020年4月~2022年3月)
 ・募集人数:全国で15名
 ・対象者 :大学院生、学部生

◆(株)共立メンテナンス奨学基金 奨学金
 ・受給月額:6万円
 ・受給月額:1年間(2020年4月~2021年3月)
 ・募集人数:全国で35名
 ・対象者 :学部生
※学部生の奨学金種別は、共立国際交流奨学財団が決定します。

【提出書類】
・ 奨学生申請書①~③ ※推薦書(申請書②の下半分)は指導教員に記入してもらうこと。
・ 在学証明書(原本)【2020年4月入学予定者:入学許可証(コピー可)】 
・ 成績証明書(原本・現課程のもの、手に入らない場合は前課程のもの)
・ 健康診断書(コピー可/2019年4月以降に診断したもので、検査項目に胸部X線が含まれているもの)
・ 在留カードの両面コピー

【国際課への書類提出締切】
2019年12月23日(月)17:00

2020年度岩谷国際奨学助成奨学生を募集しています。

【応募資格】
・東アジア、東南アジアからの私費外国人留学生
・2020年4月時点で大学院生である者(入学予定者や博士で4年目以降の学生も含む)
・自然科学系および関連する学際分野を専攻している者
・年齢制限: 修士 満30歳未満/博士 満35歳未満(2020年4月1日時点)
【支給月額】 150,000円
【支給期間】 2020年4月より、在籍している課程の標準年限までの最長2年間
【募集期間】 2019年12月1日(日)~2019年12月20日(金)当日消印有効
       ※申請者本人が財団へ直接応募する

応募要項・申請書は国際課窓口で配布しています。
また、岩谷直治記念財団のHPからもダウンロードできます。
http://www.iwatani-foundation.or.jp/bosyu.html

岩手大学は、独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)主催の「2019年度日本留学フェア(インドネシア)」に出展します。
 
スラバヤとジャカルタの2都市で行われる留学フェアには、本学の教職員3名と卒業生1名が参加し、岩手大学に入学を希望する来場者を対象に、岩手大学の教育内容、入試制度、岩手での生活などに関する個別相談を行います。
 
岩手大学への進学を考えている方は、インドネシア語での相談もできますので、気軽に本学ブースまで来てください。
 
開催都市・日時・会場
(1)スラバヤ
2019年11月23日(土曜日) 9:30 - 16:00
The Square Ballroom at ICBC Center Surabaya
Jl. Basuki Rahmat 16 - 18, Surabaya
 
(2)ジャカルタ
2019年11月24日(日曜日) 10:30 - 17:00
Balai Sidang Jakarta Convention Center (JCC)
Jl. Gatot Subroto, Jakarta
 
日本留学フェア(インドネシア)サイト:
https://www.jasso.go.jp/en/study_j/event/2019/indonesia.html

【国際交流PRアソシエイトからの発信★】岩手大学図書館へようこそ。
学生、教員、研究者および一般に公開されている岩手大学図書館は、高校生以上の方は だれでも利用することができ、特に、学習を希望する人に最適な場所です。
この動画を見れば岩手大学の図書館の利用方法がよくわかります。ぜひご覧ください!

制作者:Togtohtur Batbold(国際交流PRアソシエイト、モンゴル人留学生)

https://www.youtube.com/watch?v=s1Vcro3r8Lc&t=76s

Welcome to the Iwate university library
open to students teachers researchers and the public, the library offers the perfect place for anyone looking to study and learn productively.

Produced by Mr. Togtohtur Batbold
PR Associate, Iwate University Mongolian Student!

https://www.youtube.com/watch?v=t6keB9Z7HB4

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by PowerCMS 6.3.8015

このアーカイブについて

このページには、2019年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年10月です。

次のアーカイブは2019年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。