2018年3月アーカイブ

国際研修:世界遺産と持続可能な社会の第2回説明会を下記の通り行います。

興味のある学生、参加希望の学生、第1回説明会に参加できなかった学生は、説明会にご参加ください。

第1回説明会に参加した学生でも、まだ履修を検討している学生やもっと話を聞きたい学生も、もちろん参加可能です。

詳しくは、添付されているポスターや国際課の掲示板をご覧ください。


●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●

国際研修:世界遺産と維持可能な社会

第2回説明会


日程:2018年4月10日(火)15:00~16:00

場所:学生センターB棟、グローバルビレッジ(1階フリースペース隣)

履修条件:2018年度に2年生以上の学生。学部は問いません

習得単位:4単位 (教養教育科目2単位、国際教養科目2単位)

SCIPプログラムスウェーデン/デンマーク(国際研修:エネルギーと持続可能な社会)の第2回説明会を下記の通り行います。

興味のある学生、参加希望の学生は、説明会にご参加ください。

第1回説明会に参加した学生でも、まだ履修を検討している学生やもっと話を聞きたい学生も、もちろん参加可能です。

詳しくは、添付されているポスターや国際課の掲示板をご覧ください。

●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●


SCIPプログラムスウェーデン/デンマーク(国際研修:エネルギーと持続可能な社会)

第2回説明会


日程:2018年4月10日(火)16:00~17:00

場所:学生センターB棟、グローバルビレッジ(1階フリースペース隣)

履修条件:2018年度に2年生以上の学生。学部は問いません

習得単位:4単位 (教養教育科目2単位、国際教養科目2単位)

2018年度ドコモ留学生奨学金の募集案内が届きました。
希望する方は、下記および添付の募集要項をよく読み、期限までに申請書を国際課へ提出してください。


【応募資格】

1. 2018年4月入学者(10月入学者は不可)で、日本国内の大学に設置される大学院修士課程(博士前期課程)1年次に在籍する、次のいずれかの部門を専攻する私費外国人留学生。

ア. 通信技術、情報処理技術及びこれに関連する部門を専攻する者。

イ. 人文社会科学等の部門を専攻する者で、研究に「通信や情報処理」が活用されると大学が認める者。 ※イ.の者は、具体的な研究手法を記入する必要有り。

2. インド、インドネシア、韓国、カンボジア、シンガポール、スリランカ、タイ、台湾、中国(香港、マカオを含む)、ネパール、パキスタン、バングラデシュ、東ティモール、フィリピン、ブータン、ブルネイ、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、モルディブ、モンゴル、ラオスのいずれかの国・地域からの留学生。

3. 2018年4月以降に他の奨学金を受ける予定のない者。
貸与型、一時金、学費免除は含みません!

4. 日本語でコミュニケーションができる者(日本語で研究発表ができる程度)。


【奨学金の概要】


・採用人数: 全国で10~15名程度 ※岩手大学から2名推薦します


・奨学金金額:月額120,000円

・支給期間: 2018年4月~2020年3月(2年間)


【提出書類一覧】


1.願書(様式1、日本語で記載すること。
  署名以外は手書きでなくても良い。)


2.応募者の写真(最近6ヶ月以内に撮影したもの。
縦4㎝×横3㎝に切り、裏面に氏名を記入した上で、
願書の所定欄に貼付する)


3.推薦書(様式2、指導教員による推薦理由書。
  ただし、"大学担当者連絡先"欄は記入不要。署名以外は、
  手書きでなくても良い)


4.成績証明書(大学(学部)の成績証明書)


5.在留カードの両面のコピー


【国際課への書類提出締切】


2018年4月13日(金)

岩手大学平成30年度第1回がんちゃん国際フォーラム

ケンジ ステファン スズキ氏講演会開催のご案内

4月19日(木)、岩手大学平成30年度第1回がんちゃん国際フォーラムとして、社会起業家、環境活動家として著名な、ケンジ ステファン スズキ氏による講演会を開催します。一関市出身のスズキ氏は現在デンマーク在住で、これまでデンマークの風力発電機、バイオマスプラントを日本に普及させる事業を手掛け、1997年には「風のがっこう」を設立し、デンマークの風力発電、バイオマスプラント、環境教育の視察に訪れる日本人のための研修施設として運営しています。また、「なぜデンマーク人は幸福な国をつくることに成功したのか」(合同出版)、「デンマークが超福祉国家になったこれだけの理由」(合同出版)、「消費税25%で世界一幸せな国デンマーク」(角川SSC新書)などの著作を出版されています。講演会では、スズキ氏のこれまでの取り組みに照らして、グローバル化における環境問題についての認識とデンマークの取り組み、スズキ氏の手がける「風のがっこう」のこれまでの活動について語っていただきます。環境問題、自然エネルギーやデンマークに興味がある皆さんは、是非ご参加ください。

講演者:ケンジ ステファン スズキ氏

タイトル:「自然エネルギー先進国デンマークと『風のがっこう』の歩み」

日時: 4月19日(木) 10:30~12:00

(10:10 開場)

場所:  岩手大学復興祈念銀河ホール

対象:  岩手大学学生及び教職員、一般

参加費: 無料 (事前申込み不要)

主催:岩手大学国際連携室

問い合わせ先:岩手大学学務部国際課

  電話:019-621-6067

  E-mail: iuic@iwate-u.ac.jp

【留学生向】朝鮮奨学会奨学生募集

公益財団法人朝鮮奨学会より、2018年度の募集案内が届きました。
申請を希望する人は、下記の条件および募集要項をよく読み、期限までに国際課へ申請書を提出してください。

【応募資格(新規採用者)】
・日本の大学の学部および大学院の正規課程に在籍している韓国人・朝鮮人
・他の奨学金を受けていない者
・2018年4月1日現在で、学部学生は満30歳未満、大学院学生は満40歳未満であること。
・留年者は応募できない。
・学部学生の場合
学部1年生の学業成績:高校3年次の成績評価値が5段階で原則として3.2以上であること
 学部2年以上の学業成績:修得総科目の成績評価値が3段階で原則として2.47以上であること

※特別永住者等、および継続応募者は、大学を通さず個人で応募すること。

【奨学金の概要】
・給付金額:学部学生25,000円
      修士学生40,000円
      博士学生70,000円
・給付期間:2018年4月~2019年3月(1年間)
・推薦人数:岩手大学から学部学生1名、大学院学生1名

【提出書類】
 書類作成においては、大学が作成した募集概要と、
 奨学会が作成した「募集要項」を参照すること。

 ※申請書類・募集要項は、奨学会のウェブサイトから
  ダウンロードできます。
 朝鮮奨学会 http://www.korean-s-f.or.jp/02-02.htm

応募締切:2018年4月13日(金) 締切厳守 
提出先:国際課(学生センターB棟1階)

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by PowerCMS 6.3.8015

このアーカイブについて

このページには、2018年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年2月です。

次のアーカイブは2018年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。