2017年10月アーカイブ

このたび岩手大学グローバル教育センターでは、グローバルシンポジウム"奨学金"という名の借金―日米仏の学生の声から―を開催します。

日本、米国、フランスの学生より大学で受給する奨学金(や学資ローン)の現状と課題をそれぞれ自身の経験も踏まえて発表いただきます。その上でこの問題をグローカルに捉え、参加者みなさんと共有したいと思います。ぜひ、ご参加ください。

日 時:平成29年11月28日(火)16:30~18:00

場 所:岩手大学 北桐ホール

※入場無料、事前申込不要

~このグローバルシンポジウムは、学内カンパニー・ECLが企画・運営しています~

「岩手大学国際月間 -Iwate University International Month-」の実施について(ご案内)


岩手大学では、学生・教職員及び一般市民の皆様に対し、国際理解力の増進と国際交流への関心度を向上させ、各事業の波及効果の上昇を図ることを目的に、毎年秋に「岩手大学国際月間-Iwate University International Month-」を開催しております。    

海外派遣プログラムに参加した学生の体験談発表展示や報告会、国連UNHCR難民映画祭、協定大学の教員による英語での講演会等様々なイベントを集中的に開催します。

魅力いっぱいの各イベントに是非ご参加ください。

【期間】2017年11月1日(水)~11月30日(木)
【対象】本学学生・教職員および一般市民の皆様


Next Global Village Event!

国連UNHCR難民映画祭2017(グローバルビレッジ映画祭)を以下のとおり開催します。参加費無料です。ぜひお越しください。


日 時:2017年11月1日 12-2pm
場 所:岩手大学学生センターB棟 多目的室

上映作品:ナイス・ピープル

Global Village News!

10月24日のグローバルビレッジは、元青年海外協力隊で感染症対策の専門家としてガテマラに赴任された及川敏恵さんが講演をされました。現在は、遠野市の限界集落において地域おこし協力隊として地域の活性化を図ろうと活動している及川さんは、途上国での経験がいかに今の仕事につながっているかをお話しくださいました。特別ゲストJICA岩手デスク野口氏も参加され、参加者10名で活発な質問や意見交換がなされました。

On Oct 24, Toshie Oikawa, an expert on combatting infectious diseases, gave a lecture about her experience in Guatemala as a Youth Overseas Cooperation Volunteer, and how it led to her current work--revitalizing marginal communities in Tono City, Iwate. Questions and comments were exchanged among the ten attendees. Special guest from the JICA Iwate Desk, Satoko Noguchi, also participated.

More GV News!

10月25日のグローバルビレッジイベントはフィリピンについての発表でした。イベントは2部構成で、岩手大学の学生がマニラとセブ、それぞれで学んだことをシェアしてくれました。

1部では、マニラでのホームステイから発見した幸せや家族愛についてのプレゼンテーションが行われ、2部では、セブで撮った写真を使った神経衰弱ゲームが行われました。

Oct 25 was all about the Philippines. Organized into two sessions, Iwate University students used the Global Village to share life-changing lessons learned as volunteers in Manila and Cebu. The first segment was a presentation on the discovery of happiness and familial love, inspired by a homestay in the capital, Manila; the following Cebu session was a lively, interactive memory game whose pictures, when matched, brought about commentary and insights regarding life in the region.

次のグローバルビレッジイベントはハロウィンの伝統紹介とジャック・オ・ランタン作りのワークショップです!ランチを持って、お友達も誘ってグローバルビレッジへ! 10月31日(火) 12:00〜13:00 学生センターB棟 グローバルビレッジ

Our next Global Village event is an introduction to Halloween traditions and a workshop on how to make the iconic jack-o-lantern. Bring your lunch, and a friend! Oct 31, 12-1pm, Global Village, Student Center-B.

  • staff_1508922793_img1

本日(10/23)開催予定の「平成29年度第1回がんちゃん国際フォーラム 自然エネルギー先進国のデンマークと『風のがっこう』の歩み」について、台風21号の接近のため本日の講演会は中止することとなりましたので、お知 らせします。

改めて、来年4月 ケンジ・ステファン・スズキ氏 が再来日時に講演会を行う予定です。

グローバルビレッジ・北桐ホールの地図です。

Map to Global Village and Hokuto Hall!

米国・アーラム大学 特別講演会のお知ら

米国・アーラム大学 特別講演会を行います。

≪日時≫2017年11月 9日(木) 16:30~18:00
≪場所≫岩手大学学生センターB棟 多目的室
≪使用言語≫ わかりやすい英語 参加無料 / 事前申込不要

講師:Mark Van Buskirk
米国・アーラム大学 教授

本学の協定校である米国・アーラム大学教員による講演会です。  油絵はどのようにして創作されていくのでしょうか?アーラム大学のマーク先生は、油絵を専門とする画家です。牛が草をはむ風景画や花の静物画など、色々な題材の絵を描かれています。講演会では、これまでの作品や、創作のプロセスについて紹介いただきます。
ぜひ、講演会にてマーク先生の作品とお話をお楽しみください。

グローバルビレッジでは、グローカル講演会を開催します。

皆様のご来場をお待ちしております。

。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。

ガテマラでのJICA青年海外協力隊の体験談と岩手県限界集落での地域おこし活動

Two Topics! 1. JICA Volunteer experience: infectious disease control in Guatemala  2. Community work in depopulated village of Tono, Iwate

≪日時≫ 2017年10月24日(火) 13:00~14:30

       13:00~14:30 Tuesday, October 24

≪場所≫ 岩手大学 学生センターB棟1階 グローバルビレッジ 1階

       Global village at Student Center B-Bldg.

≪参加無料≫ 事前申込不要

No advanced registration required

講演者:及川敏恵氏 Ms. Toshie Oikawa

Community worker in Tono and Former JICA Volunteer in Guatemala (JICA青年海外協力隊で感染症対策の専門家としてガテマラに赴任、現在岩手県遠野市地域おこし協力隊として活躍中!)

Global Village Event!

Bring your lunch, and a friend!

Global Village News!

The new semester started off with a bang! More than thirty participants from ten countries (including Japan) enjoyed zany party games and making new friends at the Global Village Welcome Party.

後期がスタートしました! 日本を含む10カ国から30名を超える学生がグローバルビレッジのウェルカムパーティーに参加してくれました。ゲームをしたり、新しい友達をつくったりと、たくさん笑い楽しみました。


Watch this space! More GV parties are coming your way.

グローバルビレッジのイベントは、これからもまだまだたくさんあります!


Our next GV event is an interactive presentation and workshop by Iwate University students. Let's learn about their recent research and experiences in Manila and Cebu, Philippines. Both Japanese and English will be used.

次回のグローバルビレッジイベントは、岩手大学生によるプレゼンテーション&ワークショップです。フィリピンのマニラ、セブでの学生達による調査や経験から一緒に学びましょう!日本語と英語が使われます。


Wed, Oct 25, 12-1pm. Global Village, Student Center-B.

10月25日(水) 12時〜1時

学生センターB棟 グローバルビレッジ


Bring your lunch, and a friend!

ランチ持参OK。

友達も誘ってグローバルビレッジへ!

グロールビレッジの歓迎パーティー

Global Village Welcome Party!

グロールビレッジの歓迎パーティー!

岩手大学 平成29年度第1回がんちゃん国際フォーラム「自然エネルギー先進国のデンマークと『風のがっこう』の歩み」を開催します。

日時:2017年10月23日(月)16:30~18:00 (16:10開場)

場所:岩手大学教育学部 総合教育研究棟 2F北桐ホール

講師:ケンジ ステファン スズキ 氏

    社会起業家、環境活動家、風のがっこう代表

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by PowerCMS 6.3.8015

このアーカイブについて

このページには、2017年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年9月です。

次のアーカイブは2017年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。