2016年6月アーカイブ

アメリカのネプラスカ州リンカーン大学からBrian M. Waters 准教授を招待し、英語論文のワークショップを開催することとなりました。英語論文の書き方に関するワークショップを通じて、海外の学会誌へ論文を投稿する際の注意点や、今後海外で研究を進める際のアドバイスなどを論議していただきます。実際に論文を投稿する機会のある大学院生だけでなく、興味のある学部生にも幅広くご参加いただけますので、ぜひお申込みください。


日時:7月22日(金) 10:00~12:00

場所:岩手大学 連合農学研究科棟2階遠隔講義室


申込み先: 岩手大学農学部連合大学院事務室

電話: 010-621-6247 E-mail: rendai@iwate-u.ac.jp

陸前高田市の小中学生とのイングリッシュキャンプを海外からの学生、立教大学生と共同で企画・運営、その後、防災・街づくりのプログラムに参加をします。

あなた自身の英語力アップに役立つこと間違いありません!


実施日程(前期):2016年7月28日(木)~31日(日)

(後期):2016年8月1日(月)~8日(月)   

実施場所:陸前高田市

参加資格:英語でコミュニケーションが取れること

        (テスト等の点数は問いません)

参 加 費:無料(宿泊費・往復交通費・食費は原則大学負担)

参加募集人数:5名程度 (学部不問)

 ※前期のみ・後期のみの参加も可能です。


【内 容】

前期: 伊藤忠こどもの夢 英語キャンプ in

陸前高田2016の準備運営 (別紙参照)

後期: Disaster Management & Community

Development Programへ参加

8月7日の陸前高田の七夕祭りへの参加

                   ...など

問い合わせ等は国際課 (gryugaku@iwate-u.ac.jp)まで

7月中旬にアメリカのホフストラ大学の学生さん12名が、陸前高田で地域文化 や産業の状況、 そして震災後のコミュニティ運営などについて学びやってきます。この学生さん たちと交流しながら被災地でともに学ぶ体験をしたい!という岩手大学生を募集しています。(若 干名)
 参加は15日(金)&16日(土)の一泊二日。

興味ある人は、
    人文社会科学部・五味壮平(教員 mail:gomi@iwate-u.ac.jp)
まで連絡ください。

【行程概略】
7月15日(金)

 盛岡駅 朝7:10出発のバスで陸前高田へ(途中、世田米駅で乗り換え)。

 11:00頃、陸前高田にてホフストラ大学の学生さんと合流したのち、農業体験・柚もち作り、体験・各所見学。現地民宿等にて宿泊。

7月16日(土)

 震災後のコミュニティ維持とそれを活かした復興活動についての講話。午後、陸前高田を出発して盛岡へ。


(往復の旅費、費用はかからないようにしたいと思っていますが、食事代などの 負担は発生します。)

岩手大学留学生会と岩手大学国際交流サークル『サークルU』等の主催による「留学生と市民のガーデンパーティー」を開催します。

留学生や盛岡市近郊在住の外国人による世界各国の料理屋台が並び、歌やダンス、民俗芸能なども披露します。入場無料で、料理は1品100~500円ぐらいで販売します。一般の方、学生・教職員の方どなたでも参加できますので、皆様お誘い合わせの上ぜひお越しください。

日     時: 2016年7月9日(土)12:00~15:00 ※雨天決行
場     所: 岩手大学中央食堂前
出店予定国: 中国、韓国、台湾、モンゴル、ベトナム、インドネシア、タイ、
         バングラディシュ、アメリカ、フランス、アイスランドなど
費     用: 入場料無料(料理は有料です。)
主     催: 岩手大学留学生会、サークルU、岩手大学グローバル教育センター、
         公益財団法人盛岡国際交流協会、盛岡情報ビジネス専門学校
共     催: 盛岡市

そ  の  他:
(1)アトラクションは13:00から1時間程度の予定です。
  (披露者数によっては、早く終わる場合があります。)
(2)料理は、無くなり次第提供を終了します。
(3)お車でお越しの方は、岩手大学正門から入り突き当りの駐車
  場をご利用いただけますが、台数には限りがあります。

連続公開講演会を開催します!

公開授業/講演会に参加しませんか?
「国際協力・開発援助論」・「地域と国際社会」の公開授業で
連続公開講演会を開きます。
両日とも、どなたでも参加していただけます。
(1日だけでも可・事前申し込みは不要です)

①国際協力を知ろう!
 日本国際協力事業団(JICA)岩手デスク 野口聡子さん
 「グローバルイッシューへの取り組み―国際協力の現場から日本まで―」
  日時:平成28年6月14日(火)13:00~14:30
  場所:岩手大学 学生センターB棟1階 Global Village (i lounge)

②インド料理屋さんから世界をみる!
 盛岡市でインド料理店を経営する ネパール・日本民間親善協会
 会長のカレンドラ・シャヒさん
 「私が盛岡にいる理由―日本、岩手県とネパールの関係から(仮)」
  日時:平成28年6月16日(木)
  場所:岩手大学 学生センターA棟4階・GB43 講義室
  使用言語:英語および日本語(日本語の通訳あり)

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by PowerCMS 6.3.8015

このアーカイブについて

このページには、2016年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年5月です。

次のアーカイブは2016年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。