2020年1月アーカイブ

2020年度SGH財団留学生奨学生募集

公益財団法人SGH財団より、2020年度の私費外国人留学生奨学生の募集案内が届いています。
申請を希望する方は、募集要項をよく読み、期限までに申請書類を提出してください。

【応募資格】
1. 2020年4月1日に
  学部3年次 / 修士課程1年次 / 博士課程2年次 のいずれかに進学・進級する者
2. 東南アジア諸国(ASEAN加盟国)からの私費外国人留学生である
  ※フィリピン・インドネシア・シンガポール・マレーシア・タイ・ブルネイ・ベトナム・
   ミャンマー・ラオス・カンボジア
3. 2020年4月1日時点で学部生は27歳未満、大学院生は35歳未満であること

【奨学金の概要】
受給月額: 12万円
受給期間: 2年間(2020年4月~2022年3月)
採用人数: 全国で16名(予定)

【国際課への申請書類提出期限】
2020年3月13日(金)
※募集要項に記載されている財団の提出締切とは異なりますのでご注意ください。

 岩手大学の学生で、海外へ渡航する方(出張手続きによる渡航は除く)は、原則、渡航前に海外渡航(留学・研修等)届の提出、海外留学保険及び留学生危機管理サービス(OSSMA)加入手続きを行う必要があります。
 手続き方法は、岩手大学国際交流ホームページの「海外渡航前手続き・奨学金について」のページからご確認ください。
 海外に渡航する際に、必要となる学内の手続き、現地での安全対策や知っておくと役に立つ情報をまとめた「岩手大学学生向け海外安全ハンドブック」も掲載しています。

 現在、外務省安全ホームページにおいて、新型コロナウイルス感染症のため、中国湖北省全体の感染症危険レベルがレベル3(「レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)」)に引き上げられています(湖北省以外はレベル1)。
 新型コロナウイルス関連肺炎に関するWHOや国立感染症研究所のリスク評価によると、現時点では本疾患は、持続的なヒトからヒトへの感染の明らかな証拠はありません。風邪やインフルエンザへの対策と同様に、咳エチケットや手洗い等、通常の感染対策を行うことが重要です。
 ついては、下記に記載の関連情報ホームページで最新の情報を確認の上、必要に応じて、新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関して、安全確保に細心の注意を払っていただくようお願いします。
 なお、渡航先に関わらず、海外へ渡航する学生(出張手続きによる渡航は除く)は、原則、渡航前に海外渡航(留学・研修等)届の提出、海外留学保険及び留学生危機管理サービス(OSSMA)加入手続きを行う必要があります。手続き方法は、岩手大学国際交流ホームページの「海外渡航前手続き・奨学金について」のページからご確認ください。


○関連情報ホームページ
「新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について」(内閣官房ホームページ)
http://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html

「中華人民共和国湖北省武漢市における新型コロナウイルス関連肺炎の発生について」(厚生労働省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09079.html

「中国における新型コロナウイルスの発生」(外務省海外安全ホームページ)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pchazardspecificinfo_2020T014.html#adimage 0

※一般的な感染症対策については、下記資料の「学校における感染症への対応」をご参照ください。
(学校において予防すべき感染症の解説(平成30年3月発行)
https://www.gakkohoken.jp/book/ebook/ebook_H290100/index_h5.html#1

【国際交流PRアソシエイトからの発信☆彡2019年リニューアル!岩手大学国際交流会館Iwate University International House】

The Iwate University International House, commonly referred to as the 'Kaikan', is a dorm located on-campus for international students at Iwate University. Comprised of 2 Buildings, the Kaikan can house up to a total of 87 students. With all necessities equipped, the International House is an extremely comfortable and convenient place to live.

For more information, please visit:https://www.iwate-u.ac.jp/iuic/index.html

Presented by: Aynur Yazmamedova

Produced by: Togtohtur Batbold, PR associate, Iwate University

2019年リニューアル!岩手大学国際交流会館

岩手大学国際交流会館はキャンパス内にある留学生のための宿舎です。

単身室と、シェアルームの二つのタイプのお部屋があります。

中はどうなっているでしょうか?この動画では留学生が会館の中を紹介します。

ぜひご覧ください!

岩手大学国際交流Website

https://www.iwate-u.ac.jp/iuic/index.html

出演 Aynur Yazmamedova

制作・編集 Togtohtur Batbold(岩手大学国際交流PRアソシエイト)

2020年度前期のSuper English/Step-Up Englishの参加者募集を開始しました。

※Super English/Step-Up Englishとは?
近い将来、交換留学や海外研修を考えている在学生向けの英語強化コース(課外授業)です。オンライン教材とのコラボを強化し、英語力アップを目指します。Step-up Englishでは、TOEFLiBT受験に必要な英語の基礎力強化をメインに、Super Englishでは、実際にTOEFLiBTの受験を想定したスピーキング(英会話ではありません)やライティングの強化を行います。

参加を希望する学生は、ポスターに記載されている参加条件をよく読んで申し込みをしてください。

締め切り:3月23日 (先着順)

 本学の協定校であるスウェーデン王国リンネ大学への留学説明会を以下のとおり開催します。留学説明会の中で現在、リンネ大学に留学中の学生とのテレビ電話での意見交換も行います。

参加希望者は、事前にメール予約(yshibasa@iwate-u.ac.jp)をしてください。今回申請予定がなくても、留学に興味のある学生であれば学年は問いませんので、ぜひ参加してください。

日時:令和2年1月15日(水)16:00~
場所:理工学部5号館320室

岩手大学生の一日の過ごし方を紹介します。
スケジュールや一日の流れは、人それぞれです。
授業や課外活動など、学生自身で決めていきます。

留学生も出演しています!
学生になった気分で、ぜひご覧ください。

岩手大学公式YouTube https://youtu.be/krFDlLp6yLg
===========================================
Introducing a day in the life of an Iwate University Student!
Each student has their own schedule and routine based on their classes, clubs or activities.
What will it be like to spend a day as an Iwate University student?
Watch this video to find out!

https://youtu.be/krFDlLp6yLg

岩手大学は、 創立 70 周年記念事業 の一環として 「グローカル人材で未来創造」国際シンポジウム (アジアジョイントシンポジウム 2019 合同開催) を開催いたしました。

下記のサイトより報告書をぜひご覧ください。
https://www.iwate-u.ac.jp/iuic/symposium/70/70.html

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by PowerCMS 6.3.8015

このアーカイブについて

このページには、2020年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年12月です。

次のアーカイブは2020年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。