2017年12月アーカイブ

2018年度大学推薦による国費外国人留学生(研究留学生)の募集を開始します。
*この奨学金は、大学院レベルの外国人留学生として、新たに海外から留学する学生向けの奨学金です。
 また、申請書類は、岩手大学の教員から提出されたもののみ受け付けます。学生個人での申請は受け付けませんので、ご注意ください。
申請を希望する場合、文部科学省HP
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/1399511.htm
から「募集要項」「申請にあたっての留意事項」、各種「申請書様式」及び「作成・記入要領」で応募資格・条件を確認のうえ、必要書類を揃えて国際課に申し込みください。
【学内締切】2018年2月2日(金)17時(厳守)
*成績証明書など、本紙が間に合わない場合、電子データを送付するとともに、事前に必ず国際課へ連絡してください。
【提出先】
学務部国際課 TEL:019-621-6927 E-Mail:gryugaku@iwate-u.ac.jp

平成29年度US-JAPAN FORUM主催「グローバルプロ基礎コース」プログラムへの参加者を募集しています。国際社会で活躍できる人材に必要なスキルとその習得方法を、米国シリコンバレーで活躍する多くの日本人プロフェッショナルの講師から直接学ぶことができます。(本プログラムは岩手大学も参画するUS-JAPAN FORUMと国内複数の大学による合同プログラムです。)

参加希望者は、申込書様式をダウンロードのうえ、国際課まで提出してください。提出締切は平成30年(2019年)1月11日(木)です。

詳細は下記及びUS-JAPAN FORUMのホームページ(http://www.usjapanforum.org/index.html)を確認してください。

トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラムの第9期(平成30年8月以降留学開始)募集の学内説明会を開催しますので、留学に興味のある方、申請を考えている方はぜひご参加ください。

 ① 日時:2018年1月17日(水)12:10~13:10

   場所:学生センターB棟1階 多目的室

 ② 日時:2018年1月18日(木)12:10~13:10

   場所:理工学部1号館2階 第一会議室

トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラムの第9期(平成30年8月以降留学開始)募集の学内説明会を開催しますので、留学に興味のある方、申請を考えている方はぜひご参加ください。

 ① 日時:2018年1月17日(水)12:10~13:10

   場所:学生センターB棟1階 多目的室

 ② 日時:2018年1月18日(木)12:10~13:10

   場所:理工学部1号館2階 第一会議室

Global Village Event Recap!

The Global Village Winter Holiday Party packed the house! Partygoers enjoyed team building activities and competitions. Snacks and laughter were shared by all. The Global Village wishes you and yours a happy holiday season!

グローバルビレッジでウィンターホリデーパーティーが開催されました!パーティーではチーム対抗のゲームで盛り上がりました。お菓子を食べたり、ゲームで笑ったりと参加者みんなで楽しみました。

皆様にとってハッピーな冬休みになりますように!



On Dec 7, Mila Mukai, Founder and Chairperson of SP-PAIJ Filipino Community in Iwate, visited to talk about her life as an expat in Japan and how she helped organize outreach programs for communities here and abroad. The session ended with students asking Ms. Mukai questions about personal and professional aspects of her experiences. Our next event is the Winter Holiday Party: Dec 13, 12-1pm, Multipurpose Room Student Center-B. Enjoy light snacks and party games!

12月7日はFounder and Chairperson of SP-PAIJ Filipino Community in Iwateの創始者であり議長でもある Mila Mukaiさんが日本での生活や、どのようにして日本と海外のコミュニティのための活動を支援してきたかについてお話してくださいました。お話を受けて、学生からMukaiさんへ様々な質問もされました。

次回のイベントはウィンターホリデーパーティー!12月13日 12時~13時 学生センターB棟1階の多目的室で行います。お菓子をつまみながらパーティーゲームを楽しみましょう!誰でも参加OKです。

On Dec 7, Mila Mukai, Founder and Chairperson of SP-PAIJ Filipino Community in Iwate, visited to talk about her life as an expat in Japan and how she helped organize outreach programs for communities here and abroad. The session ended with students asking Ms. Mukai questions about personal and professional aspects of her experiences. Our next event is the Winter Holiday Party: Dec 13, 12-1pm, Multipurpose Room Student Center-B. Enjoy light snacks and party games!

12月7日はFounder and Chairperson of SP-PAIJ Filipino Community in Iwateの創始者であり議長でもある Mila Mukaiさんが日本での生活や、どのようにして日本と海外のコミュニティのための活動を支援してきたかについてお話してくださいました。お話を受けて、学生からMukaiさんへ様々な質問もされました。

次回のイベントはウィンターホリデーパーティー!12月13日 12時~13時 学生センターB棟1階の多目的室で行います。お菓子をつまみながらパーティーゲームを楽しみましょう!誰でも参加OKです。

国際交流PRアソシエイトの岩手大学工学研究科博士後期課程のエルデネバータル・ツェツェグジャルガルさん(モンゴル)からの発信です。日本で初めて「りんご狩り」を体験したことを紹介しています。日本のりんごは、他の国のりんごよりサイズが大きく、そしておいしいとのこと。採れたての新鮮なりんごの写真もお楽しみください。英語での発信です。

  • staff_1512721973_img1.jpg

岩手県内屈指のものづくり工場の見学と伝統文化体験のツアーに参加しませんか?

Join us on a one-day factory tour and you will see leading Japanese companies in Iwate!


◆日程: 2018年1月11日(木) 7:45~15:45

<岩手大学図書館前または盛岡駅西口で集合・解散>

◆対象者:岩手県内外国人留学生(岩手大学および岩手県立大学、富士大学、盛岡大学、

     一関高専、盛岡情報ビジネス専門学校)※岩手大学以外は各校3名まで

◆募集人数:最大40名

◆内容: トヨタ自動車東日本株式会社岩手工場 見学、および歴史公園「えさし藤原の郷」・えさし郷土文化館 体験学習プログラム(もちつき)と自由見学

◆参加費:無料 (昼食は体験学習プログラムで「もち料理」が食べられます)

◆応募:2017年12月18日(月)まで (希望者多数の場合は抽選)

◆申し込みは国際課窓口まで!


【注意】

機密管理上、国内外の企業・研究所・公的機関に雇用されている留学生(休職中含む)は参加することはできません。


Come join the day trip for international students!

◆Date: Jan. 11, 2018 (Thu.) 7:45-15:45

*The tour meets/ends at University Library or Morioka Station west gate.

◆Maximum of 40 students.

◆Destination: Toyota Motor East Japan, Inc. Iwate Plant tour, and Esashi-Fujiwara Heritage Park / Esashi Native District Cultural Museum experiential learning program (rice cake making)

◆Participation Fee: Free (You can eat rice cakes for lunch!)

◆Application Deadline: Dec. 18, 2017 (Mon.)

*If too many applicants, participants will be chosen by lottery.

◆Please sign up at the International Office!


【NOTE】

Please refrain from applying if you are employed by (or on leave of absence from) a company, laboratory, or public institution inside and outside Japan.

国際交流PRアソシエイトの工学研究科博士後期課程のマムン カイルザマンさん(バングラデシュ)からの発信です。指導教員の船崎 健一先生と船崎研究室の現役学生、卒業生との懇親会「船崎会」に参加したことをベンガル語で紹介しています。来日して約2カ月ですが、研究室にもなじんできた様子です。

What is it look like to have a big party with college laboratory colleagues and supervisors in Japan? Here is one example introduced by Mr. Khairuzzaman Mamun, Iwate University.

(日本語は下記参照)
Our next Global Village event is a lecture and discussion (in English) by Mila Espiritu Mukai, Founder and Chairperson of SP-PAIJ Filipino Community in Iwate, Japan.
Topics: Life in Iwate, and Exchange Program: Japan and the Philippines.
Dec 7, 1-2:30pm, Global Village, Student Center-B. Bring your lunch, and a friend!

次回のグローバルビレッジイベントは、SP-PAIJ Filipino Community in Iwate, Japanの創始者であり、議長でもあるMila Espiritu Mukaiさんによる講義とディスカッション(英語)。
日本での生活と日本・フィリピン交流プログラムについてお話していただきます。
12月7日(木) 13:00〜14:30
学生センターB棟1階 グローバルビレッジ
お友達も誘ってぜひグローバルビレッジへ!

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by PowerCMS 6.3.8015

このアーカイブについて

このページには、2017年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年11月です。

次のアーカイブは2018年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。